
共有フォルダについての質問です。
WindowsXP(Pro)に共有フォルダを作成しました。
(以降、サーパーとします)
アクセス許可・セキュリティ共、Everyone許可です。
アカウント名を[A](パスワードを123)とします。
Guestアカウントは、オフです。
ハブを通して別のWindowsXP(Pro)(以降、クライアントとします)
と繋げております。アカウント名を[B](パスワードを456)とします。
Guestアカウントは、オフです。
クライアントからサーバーの共有フォルダが見たいのです。
クライアントのマイネットワークのワークグループを見ると
2台のPCが見えます。サーバーのPCをダブルクリックすると
ユーザー名とパスワードを聞いてきます。サーバーの
アカウント名[A]とパスワード(123)を入力し、パスワードを
記憶するにすると共有フォルダは、見えます。
ただ、納得が行きません。サーバーのGuestアカウントをオンに
すれば、良いと聞き、試してみましたが、逆に「アクセス許可が無い」と
メッセージが出てしまいます。
Everyone許可なのに、なぜなのでしょうか?
また、解決方法はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これは、つまり、サーバーにクラアイントのアカウント[B]を追加する必要があると言う事でしょうか?
面倒ですが、そうしておけば、ユーザー名とパスワードを聞いてくることはなくなります。
それが、面倒なので、ゲストアカウントを有効にしようということですね。
>すみません。NetWorkグループは変更できないのです。
NETWORKグループに追加とかでいうのでなく、
NETWORKグループを許可するグループとして設定するという意味です。
許可にEVERYONEがあるように、そこにNETWORKを追加するということになります。
追加しようとすれば既に、そういうグループがあると思います。
意味(機能的な)は、ネットワークを通じてアクセスしてくるということです。
この回答への補足
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
色々と試してみましたが、結果はクライアントに
パスワードを記憶させる方法で解決いたしました。
なんとなく、納得はしておりませんが・・・
今後とも、宜しくお願い致します。
なんども、ありがとうございます。
>NETWORKグループを許可するグループとして設定する
>という意味です。
なるほど。理解できました。この方法で試してみます。
結果の方は、後日、ご報告いたします。
No.1
- 回答日時:
Everyone許可
は、このPCに登録されている人なら誰でもとかいういみじゃなかったですっけ?
Guestアカウントをオンして
NETWORKグループを追加してみたらどうでしょうか
この回答への補足
ご回答をありがとうございます。
>Everyone許可
>は、このPCに登録されている人なら誰でもとか
>いういみじゃなかったですっけ?
これは、つまり、サーバーにクラアイントのアカウント[B]を追加する必要があると言う事でしょうか?
クライアントが複数あれば、全てのアカウントを取る必要があると言う事でしょうか?
>Guestアカウントをオンして
>NETWORKグループを追加してみたらどうでしょうか
すみません。NetWorkグループは変更できないのです。
1つ気になった事があるのですが、NortonAntiVirusが
入っています。これが、原因の可能性があるかもしれないと聞きました。
完全に消去してみるのも1つの手段の様です。
どうなのでしょうか?
また、これが原因の場合、どうすれば良いのでしょうか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- ネットワーク 社内サーバー上のフォルダに入れない 3 2022/03/26 10:51
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
レジストリのバックアップデー...
-
USBメモリの認識拒否
-
WindowsXP(Pro)の共有フォルダ...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
「フォルダー アクセスの拒否」...
-
共有フォルダにアクセスできな...
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
付与されてしまったアクセス権...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
vistaとxpの共有をしていますが...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
windows server 2003の共有フォ...
-
フォルダのアクセス権限設定手...
-
アクセス権がなく、iTunesを起...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリの認識拒否
-
【アクセスが拒否されました。...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
共有フォルダがマイネットワー...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
【regini.exeについて】
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
CドライブのProgram filesやDoc...
-
ネットワークのユーザーアカウ...
-
レジストリでのアクセス許可の設定
-
付与されてしまったアクセス権...
-
ネットワークドライブ経由での...
-
ノートンFWで決まったドメイン...
おすすめ情報