
Macintosh(G4350)とWindows(98)をLANでつなぎ、DAVE2.5を使ってファイルの共有をしています。
それでWindowsからMacintoshへファイルをコピーするときに低サイズのものなら大体問題ないのですが、そこそこ大きさがあると頻繁にフリーズします。
NetBIOS、DAVE共有のメモリ割当ては増加しましたし、FreezeRemoverもかけました。
お互いの共有フォルダは見えているので設定上は問題ないように思います。実際問題としてかなり困ってしまっているので、ご相談にうかがいました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>9.2.1です。
DAVE2.5Jは9.2には対応していません。DAVE3.1Jだったら大丈夫なんですが。そのためにフリーズが頻発していると思われます。
OS9.1対応表9.2は参考URL
http://www.mvi.co.jp/support/os_search_action.cf …
「DAVE 3.1J」紹介ページ
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm? …
参考URL:http://www.mvi.co.jp/support/os_search_action.cf …
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
最近買われた物だったら3.1Jへの無償アップグレードがあるようですね。
対象商品を購入されているといいのですが。3.1Jの発売は12/7です。
それまで9.1の環境を別パーティションに創ってやるとかして対処されてはどうでしょう。
参考URL:http://www.mvi.co.jp/press/press_detail.cfm?uid= …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
OS10.6 ファイル変更日が勝手に...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
データの形式不明で開けないの...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
usb接続のHDDがエラー
-
iMovieの「ファイルが見つかり...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
XPプロフェッショナルとホーム...
-
Windows 10 Version 21H1 の累...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
ファイルの属性の適用エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データの形式不明で開けないの...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
「ディスクがいっぱいです。」...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
OS10.6 ファイル変更日が勝手に...
-
2TBのUSBメモリを入手したので...
-
usb接続のHDDがエラー
-
ファイル救出?
-
Windows Live メールが起動でき...
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
WindowsからMac
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
iMovieで取り込むとサイズが大...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
iMovieプロジェクトファイルの...
おすすめ情報