
とても急ぎで困っています。
MacintoshのOS10.3でイラストレータCSを使用しています。
昨日保存したデータを本日開こうとデータファイルをクリック
すると、イラストレータが起動し、
『ファイルの形式が不明なため開くことができません』
とでて、開けません。
ファイル名の拡張子は『.ai』です。
一体なぜ開けないのでしょう。本日取引先にデータを送信
しなくてはならず、とてもあせっています。
データレスキューというソフトを持っているのですが、
こちらで修復できるのでしょうか。使用経験がなく使い方
がわからないのですが……
ご存知の方、どうか教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お急ぎとのことでしたので、既にもう不要かもしれませんが…
よくイラレデータが壊れるとそうなりますよね。私も以前、プレビューで見えているし0MBじゃないので絶対に復元できるはず!と思い、やってみたところ復元できた方法なのですが、ご参考までに。
1.illustratorを起動し、新規書類を作る。
2.ファイル→配置→表示ポップアップで’すべての書類’を選択。
3.開けないai書類を選択
4.別名保存後、壊れる原因であろうものを探し、速攻削除(パターンやグラデ等)!
5.再び別名保存
要は、写真配置するような要領で.ai書類を開く訳です。レイヤが一つになっていたり、パターンがおかしくなっていたりはしたものの、とりあえずイラレデータとして復活してくれました。ゼロから作り直すことを思えば、相当助かります。機会があればぜひ(その機会がないのが一番良いですが…汗)。
ご回答、ありがとうございます。
試してみましたが、『配置できません』のメッセージがでてしまいました。
データの内容で、パターンやグラデは使用しておらず破損原因が別の所にあるのだと思います。残念ながらいちから作り直ししました。
お礼が遅れてすみませんでした!
いただいたご回答は今後同じようなトラブルがあったときの参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2・ANo.3です。
古いバージョン(AIver.1~10)の時のことで申し訳ないですが(役にたたないかも)、同バージョンで開けない時、上位バージョンで開けたということはありました(もちろん同バージョンで作成しているにもかかわらず)。お知り合いにCS2・CS3をお持ちの方がいらしたら試してもらうとか。
たびたびどうもありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
色々試みてみたものの、やはり開けなかったので結局作り直すことになりました。
いただいたご回答は今後の参考にさせていただきます。
どうもご丁寧にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ファイルが壊れているのでは
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2232 …
B-2. ファイルの拡張子を変更します。
を試してみてはどうでしょう。
ご回答、どうもありがとうございます。
試してみましたが、配置できませんのメッセージがでて無理でした(泣)
Finder上のプレビューではちゃんと見えているので、とても不可解です。
No.1
- 回答日時:
クリックするのではなく、イラストレーターからファイル→開く、で開いてみてください
またaiファイルをイラストレーターにドラッグする方法も試してください
クリックで開かないのは関連付けがズレちゃってるんでしょうけどね、これの検証って時間が掛かるので、後にして (゜O゜)☆\(^^;) バキ!
あと、他のPCやメール添付で友人などに送ってみてもらってください
それで見られるのならOkですが、見られないのであれば、データが本当に壊れてますから急いで作りなおしですし
データレスキューは壊れたファイルの修復はしてくれません
早速の御回答、どうもありがとうございます。
>クリックするのではなく、イラストレーターからファイル→開く、で開いてみてください
またaiファイルをイラストレーターにドラッグする方法も試してください
こちらの方法は試してみましたが、同じようにメッセージがでて開く事ができませんでした(泣)
他のPCでも同様でした。
作り直す方向で考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元データとコピーデータのサイ...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
ビデオカメラで撮影した動画を...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
Macで焼いたCDがWinで見れない
-
OSの場所
-
データの形式不明で開けないの...
-
OS10.6 ファイル変更日が勝手に...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
macでfilevaultを使わない理由
-
Thunderbirdへのアドレス帳移行
-
ハードディスク上の前の方にデ...
-
mac外付けHDD(FAT32フォーマッ...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データの形式不明で開けないの...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
「ディスクがいっぱいです。」...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
2TBのUSBメモリを入手したので...
-
OS10.6 ファイル変更日が勝手に...
-
usb接続のHDDがエラー
-
Windows Live メールが起動でき...
-
ファイル救出?
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
WindowsからMac
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
iMovieで取り込むとサイズが大...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
iMovieプロジェクトファイルの...
おすすめ情報