dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacBookで焼いたCD-Rの画像データがWindowsで見る事が出来ません。G4iMacで焼いたら見れました。これはドライブとメディアの相性によるエラーなのでしょうか?メディアは、たしかマクセルとimationのものを試したと思います。ドライブは両Macとも純正のもので、当方、PCの知識は乏しいので、PCをいじったりすることはありません。
どなたか、良いお知恵を貸して下さい。

A 回答 (5件)

MacBook(Mac OS X 10.4.7)を使い、FinderでCD-RWディスクを作成してみました。


保存したファイルはJPEG画像。ファイル名に30文字程度の日本語を使ってみました。
それをWindows XP SP2のPC(じつはMacBook)にマウントさせてみましたが、問題なく開け、問題なくファイルが表示され、ファイルを開くと、間違いなく保存したJPEG画像でした。

HFS+やらMS-DOSフォーマットやらは、無視してもかまわないといえます。

ファイル名に拡張子をつけなかったとか、Windowsで使っていけない記号をファイル名に使ったとか、そこらへんが怪しいと思います。

> ディスクはマウントされるのですが、ファイルを開くと「この画像は~」となり見る事が出来ません。

ファイルが画像であるところまで認識されているのですから、ディスクの相性とかいう問題ではないでしょう。
がんばって、そのエラーメッセージを書き写してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が解決しました。どうやら、Windowsのファイル名で使ってはいけない文字を使っていたようです。これは、PCを扱う上での常識のようですが、普段、マックとのやり取りが無い私は、思いっきり忘れていて、堂々とWinでは使えない文字を使っていました。お恥ずかしい限りです。これをいい機会に、また、PCの基本的な事を勉強し直そうと思いました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 00:48

>Winでサポートしていない文字をいれてました。



先に紹介したページの別の所のファイル名の所を見ておくといいですね。
という過去のページは十分にトップからじっくり見た方がいいです。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/we …
    • good
    • 0

「ディスクユーティリティ」で、Windows コンピュータ用にフォーマットするディスクを選択します。


「消去」をクリックし、「ボリュームフォーマット」ポップアップメニューから「MS-DOS」を選択します。
ディスクの名前を入力します。
ディスク名の最大長は 11 文字です。

「消去」ボタンをクリックし、もう一度「消去」をクリックします。

とディスクユーティリティのヘルプにはあります。

私はToastを使って焼いているのでここでISO9660に指定して焼いています。

>ファイルを開くと「この画像は~」となり見る事が出来ません

ファイル名に日本語を使っているとか拡張子をちゃんとつけずに焼いているなんて事はないですか?
もしくはWindowsで通常サポートしていないファイル形式を入れたとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありあがとうございました!問題が解決したようです。Winでサポートしていない文字をいれてました。これは、PCを扱う上での常識なのかもしれませんが、普段、Winとのやりとりをしないので、知らずに使ってました。そういえば、マックの入門書にそんなことが載ってたのを思い出しました。これをいい機会に、また、基本的な事からPCの勉強を始めたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 00:34

HFSで焼いていませんか?


ISO9660などで焼いてやればMacでもWindowsでも読める物になるはずです。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/we …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。HFSでなくISO9660で焼けばということですが、初めて聞いた言葉なので少し調べてみました。MacヘルプだとOSX「ファインダー」のCDバーナーは、MacでもWinでもOKのハイブリットフォーマットになっていると載っています。HFS+,ISO9660も含まれているようです。では、ISO9660で焼くにはどうしたら良いのでしょうか。設定を変更出来るのであれば試してみたいと思います。よろしくお願いします。

お礼日時:2006/09/12 18:51

「画像データ」と一口に言っても、実に多様なフォーマットがあります。

なかにはMacintoshオンリーなものもあるでしょうし、専用のソフトウェアをインストールしないと開けないものもあるでしょう。
MacBookとiMac G4で焼いた画像は同一のもので、同一のフォーマットですか?そうでないなら、どこに差異があるのかを教えてください。
それと、ディスクがWindowsでマウントされないのか、マウントされるが、ファイルが開けないのかでも、回答が変わってきます。

この回答への補足

返答ありがとうございます。フォーマットはjpegでMacbook、G4iMacとも同じ内容のデータです。ディスクはマウントされるのですが、ファイルを開くと「この画像は~」となり見る事が出来ません。文章の内容は、近くにいた人達も含めて、理解出来ませんでした。ためしに、他のWinPCで試しても同じでした。私が知っている限り、差異はMacのみです。MacBookで焼いたCDが二枚共同じ症状なので、焼いた時のエラーではないようです。
MacBookを買った人全てが、このような症状になるとは思えないので、メディアとの相性かと思ったのですが、いかがでしょうか。

補足日時:2006/09/12 18:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!