dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何が原因かわかりませんが、突然Windows Live メールを起動できなくなりました。

「アプリケーションはWindows Live メール メッセージストアを開けませんでした。現在、お使いのWindows Live メール メールボックスデータは、ウィルススキャンなどの他のプログラムで使用されています。そのプログラムを閉じるか、プログラムの処理が完了してから、Windows Live メールを開いてください。」

というエラーが出ます。特にウィルススキャンも行っておらず何が原因かわからないので、Webであれこれ調べた末、とりあえずKLS Mail Backupというフリーソフトでバックアップを取り、Windows Live メールを再インストールしました。バックアップデータをリストアしなければアプリケーションは開くのですが、バックアップデータをリストアすると、最初と同じエラーが出て開くことが出来ません。リストアの方法が間違っているのでしょうか。

また、パソコンにあまり詳しくないので良く分かりませんが、フォルダの属性について何かいじると、こういったエラーが起こることはあるのでしょうか。

OSはWindows XP、Windows Live メールのバージョンは2008、セキュリティソフトはMcAfeeを使用しています。

A 回答 (6件)

#5です。



駄目でしたか。不具合は深そうですね。

>個別に戻す件ですが、起動できない理由の「メールボックスデータ」というのがどれにあたるのかがわからないと、個別に戻していってもどこかでまた起動できなくなってしまう、ということもあり得ますよね。

これが何に当たるか、私にも判りません。
ソフトを使用して復元されたWindows Live Mailフォルダの中にeml形式のファイルは確認されましたか?

存在するのでしたら、プログラム本体と個人の設定データを保存しているWindows Live Mailフォルダの中の何かを呼び出せないのかも知れません。
質問前に再インストールされたようですが、プログラム自体も初期化する必要もあるかもしれません。

その意味で、このフォルダをそっくりコピーして、WindowsLiveメールをプログラムの追加と削除から削除し、更に、Program Filesのディレクトリーと元のWindows Live Mailフォルダを削除して、最インストールして起動できるかどうか試してみて、うまく行けば、それぞれ個別にemlファイルをD&Dでトレイ画面に取り込んでみるしかないと思います。

それで再度起動できない状況になったとすると、その時点で、ツールでバックアップしたデータの復元は完全に諦めるのではないでしょうか。

なお、Liveメールを初期化された場合、アカウントを設定してサーバーにアクセスすると、受信トレイに残っているメールは、既受信のものも再受信すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、バックアップデータの復元は諦め、
WindowLiveメールをアカウントを再設定して使用することにしました。
起動出来なくなってからのメールも無事に受信しました。

色々ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/11/05 00:18

#4です。



>Mail.MSMessageStoreというのはどういう働きをしているのでしょうか

Mail.MSMessageStoreファイルは、Outlook Expressで言えば、Folders.dbxのような各メールの情報を保存し、その情報を元に個々のemlファイルを管理して、画面上に表示しているのではないかと思います。
削除して起動すると、自動的に新しい同ファイルが生成されて、リフレッシュされます。
今も削除して、起動しましたが、「メッセージの再構築を行っています」とのダイアログが出て、ちゃんと以前のメールの状態を表示しました。
(参考)
http://oshiete.hmv.co.jp/qa4171016.html

>KLS…でリストアの際にオプションとして上書きするかどうか聞かれました。お勧めは「上書きしない」でしたが何がどうリストアされるのかよくわからなかったのと、どうせ元のデータは全て削除していたので(WindowsLiveと名のつく残存ファイルをひたすら削除しました)上書きを選んだ

これについては、上書きだと、バックアップした以前の不具合状態のファイルも戻す可能性がありますから、元の木阿弥になるのではないですか。

ここまで来たら、起動するようにするのが先決のような気がしますが、いかがでしょうか、

この回答への補足

Mail.MSMessageStoreを削除してみましたが、やはり起動できませんでした。バックアップデータをリストアする前だと起動できますので、バックアップデータをそのまま復元するのは諦めないといけない、ということですね。

>プロファイルフォルダ(Windows LiveMailフォルダ)をバックアップコピーしておいてから、この中に、eml形式のファイルがあれば、個別にコピーして、後から、トレイにドラッグしたら戻せる

個別に戻す件ですが、起動できない理由の「メールボックスデータ」というのがどれにあたるのかがわからないと、個別に戻していってもどこかでまた起動できなくなってしまう、ということもあり得ますよね。メールボックスデータというのは、eml形式のファイルとは限らないのでしょうか。

補足日時:2009/10/19 00:44
    • good
    • 0

#3です。



>起動できる状態ではデータが何もありませんので、エクスポートすることも出来ないのではないでしょうか。

そうでしたね。失礼しました。

KLS Mail Backupで復元した際に、プロファイルフォルダ(Windows LiveMailフォルダ)をバックアップコピーしておいてから、この中に、eml形式のファイルがあれば、個別にコピーして、後から、トレイにドラッグしたら戻せると思います。

また、アカウントは手動で設定するとして、アドレス帳データのファイルが何か判れば、上書きの方法が採れないかな?と思いますが。
Mail.MSMessageStoreに入っていたら、駄目ですね。

Windows Live Mail\backup\Newというフォルダに、このファイルのバックアップがあるようですが、現用のMail.MSMessageStoreを削除しても起動出来ませんか?
その結果次第だと思います。

この回答への補足

素人でよくわからないのですが、Mail.MSMessageStoreというのはどういう働きをしているのでしょうか。ここを削除することによって、どういう作用が期待できるのですか?

また、KLS…でリストアの際にオプションとして上書きするかどうか聞かれました。お勧めは「上書きしない」でしたが何がどうリストアされるのかよくわからなかったのと、どうせ元のデータは全て削除していたので(WindowsLiveと名のつく残存ファイルをひたすら削除しました)上書きを選んだのですが、これは間違いないのでしょうか。

基本的な質問ですみませんが、教えてください。

補足日時:2009/10/18 13:01
    • good
    • 0

McAfeeに迷惑メールなどの判定機能がありますか?


その機能があれば、ファイルの監視をしていますから、何らかの影響で、肝心のファイル(Mail.MSMessageStoreファイルなど)にしがみついた痕跡が残って、不具合状態になったのかも知れません。

KLS Mail Backupは、これらのファイルも一緒のバックアップすると思いますから、不具合時は使えないと思います。

2008バージョンでも、メールデータ、アカウント、アドレス帳を個別のデータにそれぞれエクスポートするメニューがあったと思いますが、それによってバックアップして、2008バージョンを初期化してみたらいかがですか。
うまく起動ができれば、アカウントから順次復元したら良いと思いますが。

初期化の方法は、有り難いことに、その方法を書いた私の過去ログを貼ってくれている方がいますので省略します。

なお、2008バージョンについては、Microsoftのダウンロードページは消えてしましましたが、必要でしたら、次を利用してください。
http://windows-live-mail.brothersoft.jp/download …

私は、既に2009バージョンにしています。
こちらは、メニューが少々変更になっています。
http://download.live.com/wlmail

この回答への補足

>これらのファイルも一緒のバックアップすると思いますから、不具合時は使えない

再インストールの際に、Windows Liveと名のつく残存ファイルは全て削除したので、
バックアップデータはKLS Mail Backupが取ったものしか残っていない、ということになりますか?
となると、バックアップはもう取り戻せない、ということでしょうか。。。

>2008バージョンでも、メールデータ、アカウント、アドレス帳を個別のデータにそれぞれエクスポートするメニューがあった

起動できる状態ではデータが何もありませんので、エクスポートすることも出来ないのではないでしょうか。(バックアップデータをリストアすると、起動できなくなってしまうため)

補足日時:2009/10/18 11:12
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/18 11:19

セキュリティ対策ソフトをアンインストール、再起動、再インストール



>何が原因かわかりませんが


トラブルの原因が、HDD換装後イメージバックアップソフトを用いて復元したことで、換装前のHDDからフォーマットしなおしたDドライブにデータをコピーすることによってトラブルを解決したVistaの事例があります。
http://www.microsoft.com/communities/newsgroups/ …

>Windows Live メール

Outlook Expressではどうですか?

XPで準用Vistaの事例
Vista用の更新プログラムをダウンロード・インストールはしないでください。
送信トレイに一部のメッセージが残ることがあるため、他のプログラムで使用されています、とのエラーが出る可能性があるかも知れません。
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/941 …

この回答への補足

>Outlook Expressではどうですか?

Outlook Expressでも似たようなエラーが出ます。

(以下、OEでのエラーメッセージ)
Outlook Express を起動できませんでした。アプリケーションはOutlook Express メッセージ ストア を開けませんでした。メモリ不足かディスクの空き容量が足りません。Microsoft サポートに連絡してください。

補足日時:2009/10/18 10:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!