dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
バックアップしたデータをUSB接続のポータブルHDDに保存して持って行きたいのですが、紛失、盗難対策の為に暗号化を行ないたいと考えています。簡単で安心できる方法はありますでしょうか?
一つのファイルが非常に大きい(10G程)為、FATでは認識できずドライブをNTFSにフォーマットする必要があり、ポータブルHDDに付属している暗号化ソフトは使えるかわからないと店の人に言われてしまいました。
ポータブルHDDで大きなファイルを持ち出す場合のよい方法がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

回答#2のNTFS暗号化はダメです。


ポータブルHDDで持ち出しているのは暗号化ファイルだけで,暗号化/復号に関連した鍵はPC-Aに残っていますから,別のPC-Bでそのファイルを復号できません。NTFS暗号化はポータブル用途の記録媒体には向かない暗号化技術です。
詳しい解説が必要なら,EFS, FEK, DDF, DRF などのキーワードでgoogleしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Win2003の標準機能のプロパティーから設定する暗号化は試していたのですが、他のシステムで復号できる場合とできない場合がありよくわからなくなっていました。やはり向かないのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/25 08:30

OSのバージョンが同じで、NTFSの暗号化(EFS)をサポートしているなら、それを使うのが良いと思います。


ただし暗号化キーの証明書を双方で共有する必要があります。

【暗号化ファイルシステムの注意点】
http://07.net/EFS/

参考URL:http://07.net/EFS/
    • good
    • 0

第10回



Windows XP Professionalで行うファイルの暗号化

参考URL:http://www.salut.ne.jp/wmh/seminar/sc010/index.h …
    • good
    • 0

>ポータブルHDDに付属している暗号化ソフト



それを使えばいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!