dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MEですが、 XPと比べて主にどのような点が劣りますか?

A 回答 (10件)

XPの良い点を考えればその逆です。



コアカーネルが16bitと32bit併用であるため、システムリソースが頻繁に低下しやすいMEに対して、2000/XPはその問題点を解消し、フル32bitコアになり安定性が増しています。

その結果、例外エラーによる停止、アクセス違反によるブルースクリーンなどはMEの1/10以下に減っているのが特徴。これは、プログラムのアクセス権限を重要なコア部分に対して不可視(ring0)としたためで、MEでは旧コアも一緒にしているという特殊性から、アプリケーションプログラムのエラーがそのまま、システムをクラッシュさせますが、XPではドライバなど本当に基幹となる部分に問題がない限り、クラッシュ(フリーズ)の発生はしません。

また、メモリもコアの制限による1GB以下のMEに対して最大4GBまでサポートできるのが現在のx64および64bit Editionを除く2000/XPです。

さらに、ファイルシステムがNTFSになったことでファイルの暗号化と1ファイル4GBを超える容量のファイルが扱えるようになります。FAT32では1ファイル4GB以下であることを考えるとかなりの進歩で、DVDが4,7GB/8.5GBであることを考えるとDVD記録には便利です。

他に、複数のユーザーでコンピュータを共有する際のアカウント管理が厳しくなり、簡単に他のアカウントのデータファイルの閲覧はできません。このような機能は他にディスククォーターやユーザーの切り替えなどにもあります。

また、ネットワーク機能にセキュリティを備えるようになり、標準装備のファイアウォールなどによってネットワークの外からの攻撃をある程度防げるようになっています。また同様にEVPという不正なファイル処理を防止する機能を搭載しています。

ちなみに、MEがリードする部分はWin16/MS-DOSと呼ばれる古いソフトウェア資産の継承力ですね。それ以外では、良いところを探すのは困難でしょう。
    • good
    • 0

もう色々とでてきていますが整理してみます。



一番の恩恵は安定性です。
システムリソースの制限がなくなったこと、
16bitのプロセスから解放されるようになったことです。

Win98機ではシステムリソースとの戦いでしたし、
16nitのプロセスは不具合が発生すると、他を全て巻き込んで落ちます。

この辺りは#6の方の回答が詳しいですね。

Win98で一番安定しているのはWindows98SE
集大成のようなOSで根強いファンもいます。
私の家でも現役、しかもメインで使っています。

WindowsMEは最悪でしたね。
XPに追加する機能をわざわざMEを新発売して試しました。

その結果、MEは人身御供のような、何とも中途半端なOSになりました。
Windows98SEとMEは別物と考えて頂いても結構です。
    • good
    • 0

MEは、WIN9xで一番だめって聞いたことがありますが・・・。

    • good
    • 0

ま、強いて言えば98(SE)より便利になった点は



USBに新しいものを繋いだとき、98シリーズと違って自動認識してくれる、したがってドライバーのインストールが不要になった。

もう一つは「システムの復元」機能が付いたことくらいでしょう…か。
    • good
    • 0

Windows Meは、サポート期限が今年の6月30日までです。



プロダクト ライフサイクルWindows
http://support.microsoft.com/gp/lifewin

これ以降は、セキュリティのパッチもリリースされず、Microsoftにもアップされません。

つまり、無防備のまま過ごすことになります。
どんなにウイルス対策などをしても、基本となるOSが無防備になると意味がありませんので、お使いを考えているなら、諦めてくださいね!
    • good
    • 0

私は、XPの任意のところまで戻せる


システムの復元が重宝しています。

マイクロソフトのキャッシュバックキャンペーンの
期日がせまっています。
XPにアップグレードされる考えがあればお早めに。
    • good
    • 0

No1、No2の方が書かれている様に「すべて」で劣っていますね。


会社のパソコンでMeのパソコンを買ったことがありますが、フリーズが多すぎて1週間程でWindows98に変えました。
(個人的な感覚ですが、一番不安定なOSのような気がします)
    • good
    • 0

・安定性(この点についていえば、SEの方がまし)


・リソースの上限
・インストールできるソフトの制限(ME非対応の物がある)
 ・NTFSに対応していないので、実質的なHDDの容量が小さくなる

 ざっとこんなとこでしょうか。
 他にもファイルシステムの違いから、管理機能が低いというのがありますが、通常の使い方をしている範囲ではあまり関係ないです。
    • good
    • 0

ぶっちゃけた話「すべて」。

    • good
    • 0

Meは、リソース不足によるフリーズが圧倒的にXPより多いですね。

(XPでは殆ど起こりません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!