dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MAC BOOK AIR 60G モデルです。バー場んは10.7.5です。ハードディスクがいっぱいです。このMacについてでデータの容量を確認すると写真が16.84Gと大変な事になっています。Iphotoのデータは645MBなのでどこか隠れたファイルにいらないものがあるのでは、消去する方法を教えてください。あと1.9Gしかありません。初期化しないとだめですか?

A 回答 (5件)

アプリケーションフォルダの「iPhoto」の容量(600MB強)というのは写真の容量を含みません。

写真のフォルダがあるのはアプリケーションの中ではなくて「user>ピクチャ>iPhoto Library」です。おそらく大きな容量が表示されていると思われます。

容量大の原因がiPhoto Libraryである場合のとりあえずの簡単な解決策は容量の大きい (例:500GB) 外付けHDD (My Passport for Mac なら手のひらサイズです。USBで接続出来ます) を買ってiPhoto Libraryをそこにコピーペーストします (iPhotoアプリは閉じておきます。遅いパソコンだと思うので大分時間がかかるかも知れません。混乱を避けるため新しいファイル名はiPhoto Library_1などとします。なお、念のためiPhoto Library_1の容量が古いものとほぼ同じであることを確認します)。
さて、コピーした後で iPhoto を立ち上げると古い方の iPhoto Library が呼び出されてしまいます。iPhoto Library_1に切り替えるためにはiPhotoを起動したあとで、メニューの[ファイル]>[ライブラリを切り替える]をクリックします。外付けハードディスク内のフォトライブラリを選んで[選択]をクリックします。ダイアログの [再起動]をクリックします。 iPhoto 上で iPhoto Library_1の写真が正常と確認したら、古い方のiPhoto Libraryファイルををゴミ箱にいれます ( iPhoto 上で新しいファイルが正常と確認する前にうっかりゴミ箱にいれないで下さい。覆水盆に返らず!?)。ゴミ箱を空にします。これで大きな空き容量が出来ます。

不安なら上記のプロセスは下記を参照して下さい。
http://blog.atenasyokunin.com/win2mac/iphoto02/
    • good
    • 1

昨今、2TBが1万強で売っています。


購入後に、すべてをコピーすると良いでしょう。
初期化すると今までのデータは全てなくなります。
    • good
    • 0

1TB6000円くらいで買えるから買ってクローンした方がいいですよ。



正直60GBじゃ今どきまともに使えないと思う。
    • good
    • 0

ハードディスクの容量を、どこの何がどれくらい占有しているか調べるためのアプリは


たくさんありますが、個人的には「GrandPerspective」おすすめ。
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-956.h …
    • good
    • 1

その容量のHDDでは多少の整理をしてもすぐにまた一杯になってしまいます。


500GBくらいのHDDに交換したほうがいいです。

交換とデータ移行の手順が分からない場合は業者に頼んだほうがいいです。
費用がかかりますが安全で確実です。

何も分からない時は「初期化」だけは避けましょう。保存したすべてのデータが消えてしまいます。

ついでに、外付けのHDDも購入して、
これからはデータはそちらに保存するようにすれば
内蔵HDDが一杯になることはまずありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!