dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMacでPanther, 10.3を使っています。 先日システムがハングした為に電源を落としてコールドブートした所、グレーのアップルマークが真ん中に出て下にホイールがクルクルする画面から先に進まなくなりました。ジャーナルを元にリカバリーをしていたのだと思いますが、一晩たっても画面が変わらない為一度電源を落とし、SafeModeを試みましたが現象は同じでした。 
インストールディスクからブートしDisk Utilを立ち上げfirst aidでリペアを試みましたが、まる2日経ってもProgressバーが動きません。
Single User Modeで立ち上げ直し、ディスクの中を見た所、/users/~の下がごっそり、かなりの数のディレクトリが無くなっており、過去4年間撮った写真も無くなっています。 
VolumeのUsageは変わっていないのでファイルはどこかにあるのだと思いますが、findでファイルを探そうとすると iNode666183413のリンクエラーと表示され、目的の写真等のファイルは見つかりませんでした。 "diskutil info /"を行うと、"Carbon Lazy Values Total size : 11057bytes!"と表示され、そこで止ってしまいます(^Cは受けます)
3rdParty製のユーティリティーでもかまいません、何とか写真を救い出す事は出来ないでしょうか。 当方Windowsのファイルシステムはよく理解しているのですがUnix系は全くです。 
Appleのサポートページ等を見て奮闘しておりましたが万が一さらに壊す前に、どなたかMac OSのに詳しい方からのご助言を頂きたく、質問させて頂きました。 
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

試すとしたらフロントラインが出してるファイルサルベージかな?


別HDDにOSをインストールして体験版を試してファイルを確認できたら購入してみるといいかもしれない、

http://www.fli.co.jp/prod_mac.html

これでサルベージできたら、
同じメーカーのドライブジーニアスや、
宣香通商が扱ってるDiskWarriorなんかのディスクメンテナンスソフトを使ってやればHDDが復活できるかもしれない。

http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior4. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、貴重なご意見を大変ありがとうございました。 その後の調査やアップルストアの方々からのアドバイスも含めて検討し、DiskWarriorを使いましたが、ハード不良が引き起こしたファイルシステムの損傷であることが分かりました。 Diskwarriorはファイルシステムの再構築自体は可能であったため、Firewiren外付けディスクを急遽購入し、奇跡的にパーソナルデータを全て無傷でバックアップとる事が出来ました! データがバックアップ取れましたので本体のディスクは修理に出して交換してもらおうと思っております。 バックアップの大事さを痛感した一軒でした。 本当にありがとうございました。 

お礼日時:2007/08/07 13:15

getamoさんほど知識はないのですが、とりあえずアップルマークが出る時点で


ディスクはマウントできていると思われるので

1.他のMacにFireWire(6pin-6pin)で接続して、"そのiMac"をFirewireターゲットディスクモードでブート
すると、正常に動作しているほうのMacにFireWire外付けドライブとして認識されてマウントされるので
落ち着いていろいろ考えられるかもしれません。

2.FireWire外付けHDDを買ってきて、Mac OS Xをインストールしブート
他のMacがないならこれが良いと思います
FirewireHDDは古いiPodでも良いかと思います。
USB2.0接続ではintel macでないとブートはできません

ただ、上記の2つの方法は正常に動作している側のMac OS Xがtigerだと
Spotlightの索引作成を始めてしまうので1GBくらいのデータ消失が起きそうです。

3.ここから先は使ったことがないのでよくわかりませんが市販ソフト

ファイナルデータ
http://www.finaldata.jp/product/fd5_6.html
Data Rescue
http://www.igeekinc.com/dr.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、貴重なご意見を大変ありがとうございました。 その後の調査やアップルストアの方々からのアドバイスも含めて検討し、DiskWarriorを使いましたが、ハード不良が引き起こしたファイルシステムの損傷であることが分かりました。 Diskwarriorはファイルシステムの再構築自体は可能であったため、Firewiren外付けディスクを急遽購入し、奇跡的にパーソナルデータを全て無傷でバックアップとる事が出来ました! データがバックアップ取れましたので本体のディスクは修理に出して交換してもらおうと思っております。 バックアップの大事さを痛感した一軒でした。 本当にありがとうございました。 

お礼日時:2007/08/07 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!