
現在の環境ですが、XPのHomeとProのPC間で家庭内LANを構築しています。
用途は家庭内のPC間のファイルの共有を目的としています。
今すぐにではありませんが、XPが時代遅れになったと判断した時点でWindows7 ProのDSP版を一つ購入しようと思っています。
DSP版なので32bitか64bitか選ばなくてはいけません。
今の時点では32bitが使い勝手が良いと思うのですが、買いたくなる時点では64bit OSでも問題無くなるかもしれませんし、Win7をきっかけに64bitデビューする可能性も視野に入れています。
目的は、XPとWin7が混在したLAN環境を構築する事ですが、後で後悔しないために不安要素を明確にしておきたいと思い質問させて頂きました。
色々ググって調べた結果、XP~Win7間のファイル共有は少し制限はあるものの、とりあえず出来るという事は分かりました。
それはXP(home&pro)32bit~Win7(Pro)64bit間でも問題ないという事でしょうか?
異なるBit数のOS間でのファイル共有は問題なく出来るものなのしょうか?
経験のある方や詳しい人がいましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まったく問題ありません。
ネットワークとOSのビット数は基本的に関係ないです。
(ファイル共有プロトコルは同じなので。)
なお、WinXP Home/Professional(32bit), Win7 Professional (32bit/64bit)の間でファイル共有は実際にできました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断片化が直りません
-
壊れたHDDからファイルを救出す...
-
さっきまで開いていたexel のデ...
-
office mac 2011のデータ復元
-
DVD-Rのデータの追記方法を教え...
-
外付けハードディスクにコピー...
-
パソコン買い替えのデーター移管
-
Disc Burner のイメージファイ...
-
Lacieの外付けHDDがダブルクリ...
-
MacとWinとのデータやりとり
-
データを消さずにFAT32からNTFS...
-
i Tunes CD-Rの書き込み時間っ...
-
DVDが見れない
-
記憶されたログイン情報を他の...
-
.dbxの取り込み方
-
アクロバットリーダー5.1
-
ワードデータ
-
最適化後
-
Windowsを使っている人にとって...
-
MacのTimeMachineについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
データの形式不明で開けないの...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
iMacアプリを外付けSSDへ簡単移...
-
xcopyを使ってのバックアップ
-
iMovieの「ファイルが見つかり...
-
チェックディスクで異常!どう...
-
オープンオフィスの共有
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
Macで焼いたCDがWinで見れない
-
マックのデフラグ方法
-
Windows Live メールが起動でき...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
カタログBツリーの壊れたHDDの復旧
おすすめ情報