dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は今年大学でAppleのパソコンが必要だったので、MacBook MB467J/Aを購入しまた。Vistaの方も使うので大学側に入れてもらいました。四月上旬に買い、五月の終り頃に「Defraggler」で断片化率を確認してみた所、30%(総容量80G、使用容量40G、断片化ファイルサイズは10Gほど)でした。

 XPの標準で搭載されているデフラグツールだと、20~30%ぐらいで「デフラグして下さい。」といっていたので、いつもそれぐらいでデフラグしています。今回も30%だったのでデフラグしました。結果7、8%になりました。

 一週間後、なんとなく断片化率を確認した所また30%でした。普段通り(ネットサーフィンや動画観賞)に使っていて、特に10Gも断片化させる様なことした覚えはありません。

 私は今までデスクトップPCのXPで160Gのハードディスクを使用していましたが、一週間でこれほど断片化した覚えはありません。「Defraggler」の断片化の分析がおかしいのかと思い「AusLogics Disk Defrag」でも確認しましたが同じ結果でした。

 今までXPを使ってきたので分からないのですが、Vistaはこれくらい断片化しやすいのでしょうか?またMacを使っていてVistaをbootcampで入れている人にお聞きしたいのですが、同じ様にすぐに断片化していたりすることがあるでしょうか?

 

A 回答 (1件)

>普段通り(ネットサーフィンや動画観賞)に使っていて、


この部分が響いていると思います。
そのまま更に1週間~1ヶ月使って、もう1度、断片化率をチェックして大差なければデフラグの必要が無いものと思います。
気になるのであればインターネットの一時ファイルのサイズを小さくして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
あれから、一か月ほど使ってみました所どんなに増えても30%くらいでした。
少し私が神経質過ぎたみたいです。

すぐに回答して下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/12 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!