
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応、行でも列と同様にできます。
ただ、最大行が大きいんですよね。
私はExcel2000なんで、他のバージョンでも最大行は同じかどうかは(Excel97は同じみたいです)知りませんが行の最大は65,536行です。
で、範囲指定するのにスクロールするのは大変でしょうから、以下の手順でやってみてください。(100行目も表示しないものとします。)
(1)左上に現在カーソルのあるセル位置が出ているところがあります。そこをクリックし、今出ているセル位置(たとえば"A1")を"A65536"と変更して、Enterキーを押す。
(2)するとカーソルがA65536に移動するので、行A65536を選択する。
(3)右にあるスクロールバーで先頭に持っていき、行100までスクロール(これくらいのスクロールなら平気でしょ?)
(4)Ctrlキーを押しながら、行100を選択(左クリック)
これで、行100~最終行(行65536)まで選択できました。
あとは、右クリックから、「表示しない」を選択しておしまいです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは!
#2 nishi6 さんと似た方法ですが
100行目の適当なセルをへ移動
[Ctrl]+[Shift]を押しながら [↓]
書式 行 表示しない
列も同様で違いは矢印キーが [→]
*本来は、連続入力されたグループ単位(空白が間に無い
データ範囲)にジャンプするショートカットです。
ショットカットです
回答を頂いた方々、ありがとうございます。
Ctrl+Shift+↓が一番やりやすいです。
1.行番号の『100』をクリック
2.[Ctrl]+[Shift]を押しながら[↓]
3.右クリック→表示しない
No.3
- 回答日時:
#1のものです。
#2のnishi6さんのやり方の方が簡単ですね。
ちょっとだけ補足。
「2.Shiftを押しながら、End ↓」
この"↓"は「Enterキー」ではなく「カーソル下キー」のことです。
念のため。(私、最初勘違いしたもので^^;)
Shift,End,カーソルキーの順に押してください。このとき、カーソルキーを押すまで、一度押したキーは離さないこと。
いやぁ、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】条件に合った行の表示・非表示を行う方法 3 2023/03/18 12:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
-
エクセルで特定のセル以下の全部のセルの選択方法
Excel(エクセル)
-
エクセル 画面上の行数を調節したい
Excel(エクセル)
-
-
4
【Excel VBA】指定行以降をクリアするには?
Visual Basic(VBA)
-
5
ワークシートの行が途中から表示されない
Excel(エクセル)
-
6
excelの不要な行の削除ができない!
Excel(エクセル)
-
7
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
8
vbaで指定したセルより下の行を指定する方法について vbaの質問です。 例えば、「C6」セルより下
Excel(エクセル)
-
9
エクセルで、A2のセルにA3以降の数を全て足した数を入れるには?
Excel(エクセル)
-
10
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
-
11
エクセル 印刷範囲外を非表示にしたいのですが・・・
Excel(エクセル)
-
12
A1セルに入力したら、入力時間をA2セルに自動挿入
Excel(エクセル)
-
13
VBA 数式を残して値をクリアについて
Excel(エクセル)
-
14
セルの文字を「印刷時だけ非表示」にしたいです。
Excel(エクセル)
-
15
Worksheets メソッドは失敗しました。のエラー処理のやり方
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
wordで円を3つ書き、バランス...
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
文字列の選択範囲が勝手に広が...
-
EXCELのセル連続選択
-
shiftキーでの範囲選択について
-
ワードの文章の前後にカギカッ...
-
ATOKを使いたくない
-
フォルダ内のファイルを自由に...
-
WORDの塗りつぶし ショートカット
-
【MacBook Air】shift+クリッ...
-
Windows10(Surface)でFnキー...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
win高速化PC+の副作用で困っ...
-
word でいつのまにか網掛けが…
-
IMEマウスクリックで確定される
-
ホットキー削除方法
-
word2007 勝手にリサーチ?
-
フォントの色をしょっちゅう変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
文字列の選択範囲が勝手に広が...
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
パワーポイントのデザインの移...
-
wordで円を3つ書き、バランス...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
カーソルが『|』ではなく『■』...
-
ワードの文章の前後にカギカッ...
-
スマホでの文字削除方法で
-
移動するとコピーしてしまう
-
windows8.1のエクスプローラで...
-
WORDの塗りつぶし ショートカット
-
カーソルが左に移動しないんです?
-
文字の色を変えるショートカッ...
-
Web上のプルダウンメニュー...
-
shiftキーでの範囲選択について
-
F10が効きません・・・
-
ファンクションキー(F1)を...
-
ATOKを使いたくない
おすすめ情報