
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
;(セミコロン),(カンマ)スペースをファイル名に使用していた場合、
ソフトによってはそのファイルを読み込めないと言ったトラブルが発生することがあります。
これは、「;」、「,」がそのファイルを開こうとするプログラムで
区切りとして使用される場合にはファイル名が区切られてしまい
意味不明のファイル名として認識され、ファイルが存在しない又は開けない
エラーとなる場合があります。
スペースの場合にも以上のようなトラブルの他、場合によってはファイル名が
プログラムの命令として認識される可能性もあります。
このように読み込む際のトラブルに繋がる場合があるために使用を控えた
方が良いと言われる原因です。
No.4
- 回答日時:
;はCD-Rに記録したとき、;以降が消えてしまったことがあります。
CD-RにISO9660という規格で記録すると、ファイル名が
ファイル名.拡張子;履歴番号
となるのですが、Windowsでは履歴の保存ができないので、履歴番号の部分は表示しないようになってるので、ファイル名に;があると;以降が消えてしまいます。
No.3
- 回答日時:
Windowsでの話ですが、「スペース」と、あと「ハイフン(-)」もできるだけ避けたほうがいいと思います。
「セミコロン」や「カンマ」については使われているファイルをほとんど見たことがないので解りません^^;Macに関しても現在は使っていないので解らないです。
私が経験したことでは、文字化けがあります。ただし、日本語のWindowsではなく中国語のWindowsですが・・・。
日本で作ったデータを現地で解凍した際にスペース、ハイフンの使われているものは文字化けすることが何度かありました。
現地の別の企業の方と話をする機会があったので話をしてみたところ、理由は解らないが文字化けやファイルが開かなくなることがあるとのことでした。
上記のことがあって今は注意するようにしていますが、取引先などからのデータにはよく使われています。国内ではこういった不具合がほとんど無いため問題なく使われているみたいです。
たぶん(セミコロン),(カンマ)スペースを使わないほうがよいというのはこういったことを経験した人から話が流れているのだと思います・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) vbaサブフォルダーをワイルドカードで取得したい 2 2022/11/15 08:04
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- Visual Basic(VBA) excelにて、特定の列に数字入力してあれば、入力してある行コピーして 別ファイルに張り付ける 2 2022/08/11 05:33
- その他(社会・学校・職場) 誰か聞いてください。 社会人6年目ですが、私はポンコツすぎますか? 上司にとあるAファイルの数式を全 1 2023/08/10 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
JPEGのイメージ表示が出来ないです
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
「日付時刻」の古い順からファ...
-
microSDに画像を移動させようと...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
システムファイルの保護について
-
zipファイルが解凍できません
-
Shift+方向キーで…
-
BIOとOSのセットアップについて
-
画像をダウンロードするとエラ...
-
Xcodeで作ったプログラムの出力...
-
CD-RWへの書込み方法
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
audacityからmp3への書き出し
-
PDFファイルが不具合
-
ファイル移動時の異常
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
エクスプローラでファイルを表...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
おすすめ情報