プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供の学校での事です。うちの子の名前の漢字なんですが先生が正しく書いてくれません。

例)×「広岡」→○「廣岡」
  ×「渡辺」→○「渡邉」
  ×「花子」→○「華子」
  ×「美紀」→○「美希」

のようなかんじで姓・名ともによく間違えられます。読み方が平凡なので尚更です。間違いはある程度は仕方がありませんが、指摘されたら訂正しないといけないと思われますか?思いませんか?

先生によって「あ、ごめん。」とサッと直してくれたり、また「これはワープロで出しにくい。」「makiunの子、1人の為に訂正・差し替えしてたら紙がもったいない。」とおしゃいます。

A 回答 (10件)

私も自分の名字をよく書き間違えられるので、他人の名前を書いたりする


ときは非常に神経を使います。

間違いは誰でもありますので、間違えたら訂正する、
これは当然だと思います。必要最低限というか、これで必要十分だと思います。

ワープロで出にくい…フォントの都合で出ないならば
仕方ありませんが、出すことが出来るならば出すべきだと思いますね。
紙がもったいない…論外です。
そんなことを言う先生たちは自分がもしその立場だったらどうしてほしいと
思うか、という考えが全く欠如しているんじゃないでしょうか?

ということで、指摘しされたら訂正しないといけないに一票です。

この回答への補足

>ワープロで出にくい…フォントの都合で出ないならば
仕方ありませんが、出すことが出来るならば出すべきだと思いますね

補足させて頂きます。

名札などはマジックで記入、名簿は手書きでお願いします。との旨、申し出ましたが、事務処理上、納得いかなかったようです。

補足日時:2005/11/16 11:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私も同じ考えです。

お礼日時:2005/11/16 11:07

名前の書き間違えは失礼だと思います。


指摘されたら訂正します。それが当然だと思います。

ただ、名前に遣われている文字って普通にワープロで出てこない文字も結構あるんですよね。
ですが例示されているものはちゃんと出るので、これは訂正しない方が失礼でしょう。紙がもったいないと思うなら、最初からきちんと確認した上でプリントアウトすべきです。ワープロで出ないなら、空欄にしておいてそこだけ手書きという方法でも良いのではないでしょうか。

私は名前の文字や読みを間違えられていたら抗議します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

昨日、2年間違う字だった、放課後学級の名札を訂正頂きました。外字を作るのに30分かかったそうで、その先生にはお礼を申し上げました。

マジックで手書きの旨、お願いしてたんですが活字でないと納得いかなかったようです。

お礼日時:2005/11/16 11:32

> 「これはワープロで出しにくい。

」「makiunの子、1人の為に訂正・差し替えしてたら紙がもったいない。」

こんなことを平気で言うのが先生とは、問題ですね。そいつは社会に出たことがないのでしょう。そんなの通用しません。
紙がどうこうよりも、文字を正確に認識しないで間違ったまま配布するのが間違ってますよ。もったいないからという理由が通るのなら、世の中ひっくりかえります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私も先生のキレながら言われた言葉に驚きました。
入学当初は訂正して頂けてましたがだんだんとしてくれなくなりました。「次からはちゃんと書いてくれるかも」と思ってましたが間違いのオン・パレードとなってます。

お礼日時:2005/11/16 11:30

名前(姓も含めて)の間違いは失礼だと思います。


でも印刷物がmakiunさんの手元に届いたから間違いに気づくのですよね?makiunさんの手元に届いているということはすべての保護者に届いてしまっているわけで、さらに訂正版を出すべきかどうかは印刷物の種類によるような気がします。
名簿のように年度の間中ずっと保存すべきものなら訂正版をお願いしてもいいような気がしますし、クラス便りのような次々に発行されるものは抗議するだけですませなければならないように思います。

「花子と華子」のような間違いはしっかり抗議していいと思います。「花子と華子」では意味が違ってまったく別の人の名前になってしまうから。でも旧字体と新字体はやむをえないと思います。気をつけてほしいことではあるけれど訂正版を要求するようなことではないと思います。
ただ、抗議したにも関わらず何度もミスする先生というのも生徒を大事にしない先生なんだなぁという気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

入学式の名簿の謝りは訂正・差し替えでした。来賓の方にも再送下さいました。が校内だけの名簿・夜回りの当番表は差し替えに3ヶ月ほどかかり、その後の配布物の訂正は全くしてくれなくなりました。

例)○「美希」→×「美紀」→×「美記」

夜回りの当番表で例をあげると「美希」がうちの子の名だとすれば「美紀」と書かれ、実際に「美記」さんがいるんです。苗字も「渡邉」さんと「渡辺」さんがいて「渡邉美紀」は誰なの?という事になります。
(実際の名前とは違いますが・・・)

お礼日時:2005/11/16 11:28

教師という仕事は大学出たての時から保護者に「先生、先生」


言われている分、保護者からの指摘を素直に聞かない人種が結構多いです。

既にあげられてるように「廣岡」や「渡邉」等の字は
簡略化されておりましてこれはある程度やむをえぬと思いますが
「華子」「美希」は明らかに間違いですからね、
何年も教えていく生徒児童なんだから
漢字登録するようにきつくおっしゃったらどうでしょうか、
客商売ならお客様の名前間違えたら2度と来ない方も
居られます、そんな苦労知らずが教師です、

そこで関西のある私立高校では教壇に立つ前に系列の
店で客商売させるらしいです、対人術を学ぶことは
本当に大事なことです、学校は客商売ではないけれど
もっと子供や親の機微に敏感な先生が増えて欲しいですね、

また親も先生に口出しする間合いを考えねばなりません、
その教師は他の保護者からの色んなクレーム口出しが多くて
「あー、またか」とナアナアになってるかも知れないので
ハッキリ言っといたほうがいいですよ、今回は言うべきことです、
当の先生の動き鈍ければ上司(学年主任)にでも言ってください。

ちょっと脱線しましたね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の主張は正論だと信じてますが、苦情を言って行く事が果たして、学校や社会では正しいかどうが疑問でした。

先生への言い方・伝え方も重要なんですね。
電話でだけ文句は言いたくありませんしお会いして話してます。最初は訂正頂きましたがだんだんと鈍くなってきました・・・・

お礼日時:2005/11/16 11:23

当然失礼だと思います。


私は、結婚前は一度も経験がなかったのですが、結婚後に経験しました。経験しないと分からないですね。あの不愉快さは。
学生時代の友人が、何故か出席のたびに名前を間違われていてそのたび「○○です」と訂正していました。その時は私は笑ってましたが、いざ自分がそうなったら、かなり嫌でした。

苗字自体は良くあるのですが、字が珍しいので良く間違われます。
夫は何故か完全に違う名前にされる事が良くあります。
息子は小1の時の先生に、1年間名前を間違われ続けました。おそらく過去に似た名前で印象の強いお子さんがいたのだろうと良心的に解釈しておきましたが、子どもはちょっと気にしてました。先生にも直接言いましたけど最後まで時々間違われたそうです…かわいそう。

>「makiunの子、1人の為に訂正・差し替えしてたら紙がもったいない。」

ありえません。自分の間違いを棚に上げて何言ってるんでしょう。
一クラス分のプリント枚数なんてたかがしれてます。直すのが礼儀でしょう。
そういう時は、学年主任や、教務主任の先生に相談したらいいと思いますよ。
学校はそういう間違い指摘には敏感に反応するはずです。

全校レベルのプリントで(1000枚近い)、名前の間違いの訂正プリントも配られるくらいです。名前は大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じ考えです。何度も間違えられるんです。

入学当初2回くらいは差し替えてもらえました。(約300人分)が、だんだんと差し替えが断られるようになってズルズルして、しまいには「お宅ばっかり言って来る」と叱咤されたので「え?こちらが悪かったの?」と考えさせられました。

お礼日時:2005/11/16 11:20

学校という場だからこそ、しっかりすべきだと思います。



>間違いはある程度は仕方がありませんが、指摘されたら訂正しないといけないと思われますか?思いませんか?
思います。というか当然です。

>「これはワープロで出しにくい。」
論外です。教師ですか?この人。

>「1人の為に訂正・差し替えしてたら紙がもったいない。」
これは場合によって仕方のないことだと思われますが、同じ間違いを繰り返すのであれば問題ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。補足させて頂きます。

繰り返し間違えられてちょっと違いで同じクラスの別の子の名前になってしまうのです。

○「美希」→×「美紀」→×「美記」

例なんですが「美希」がうちの子の名だとすると「美紀」と間違えられ、実在する「美記」さんとどっちがどっちだか区別がつかずに又、顔もにているんです。

補足日時:2005/11/16 11:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学校という場だからこそ、しっかりすべきだと思います。

ありがとうございます。先生の誤りはありますが、こちらも親としては未熟なので、うまく意見を述べる勉強もしなくてはいけませんね。(笑)

お礼日時:2005/11/16 11:36

ご提示の例のうち、名前に当たる部分は


明らかに間違いですので、訂正する必要が
あるでしょうし、繰り返すのは失礼です。

ただ、苗字でよくある、「廣」や「邉」、「澤」
などは、旧字体なので、新字体で書かれても
間違いとは言い切れないと思います。

わたしの苗字にも旧字体の「澤」が含まれますが、
住民票などで、新字体に修正されるケースが
ありました。
(今は旧字体も引き受けてくれているみたいですが)

また、システム的な問題で、旧字体が出せない
ケースも存在します。

紙がもったいない等の言葉は、詭弁です。
その場で書き換えればいいだけの話ですし、
既に配布しているのであれば、黒板にでも
書いて、その場で配布者に修正してもらえば
済む話だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私の苗字もAnelia様と同じような漢字です。
学校の配布物は祖父母も見ますので、この年代(60台)の方はとても気にされ、めちゃくちゃ怒ってるのです。

だからと言って私(母親)だけがみだりに抗議するのは「正論であるけれども世の中で生きていくには正しくない」と思うのです。

お礼日時:2005/11/16 11:10

ダメな先生ですよね。


会社では通用しないことだと思います。
一度や二度の失敗なら許してあげて欲しいですが、「これはワープロで出しにくい。」はかなり失礼なお言葉です。

生徒の名前を正しく記入することは、先生の基本だと思いますが。。
名前って大切ですものね。。
指摘する方もなかなかしにくいはずです。
『仕上げ前の確認』を怠らないで欲しいですよね。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

指摘しにくいし、プリントが何度か差し替えになる場合があるので皆さんどうされているのかお聞きしたかったです。

お礼日時:2005/11/16 11:07

小さい人間だな。


人間なんだから間違いはあると思えませんか?

ましてや、「花子」→「華子」「美紀」→「美希」は
明らかに間違いだとしても、「広岡」→「廣岡」
 「渡辺」→「渡邉」は通じるでしょ。
この2つケースでは内容が違うでしょう。

あなたが同じ状況で間違えた場合、相手から同様に指摘されたら同じように対処しますか?
例えば100人に既に配布済み文書ならどうしますか?

文句があるなら裁判起こせばいいでしょう。

この回答への補足

補足させて頂きます。ありがとうございます。

>人間なんだから間違いはあると思えませんか?

あると思います。その方によって対応が違うので質問させて頂きました。自分もどちらが一般的なのかはわかりませんが、祖父母がめちゃめちゃ怒ってるのです。

>あなたが同じ状況で間違えた場合、相手から同様に指摘されたら同じように対処しますか?

訂正します。

>例えば100人に既に配布済み文書ならどうしますか?

先生によって全部、差し替えられる先生と、うちの分だけ修正してくださる先生がいらっしゃいます。

補足日時:2005/11/16 11:03
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています