dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レポートで、他の先生のオリジナル教科書(奥付なし)を参考にしたのですが、その場合も参考文献表に載せられますか?
書くとしたら
田中太郎「○○授業」(私家版教科書)
とでもなるのでしょうか。

なお、レポートを読む先生と教科書を作った先生は学校が違うこともあって、全く面識がなく、レポートを読む先生がその教科書を目にすることはないと思います。

A 回答 (6件)

>授業という場は公的な場ではない、


公表というのは一般的に入手できる状態です.例えば学会発表,雑誌・新聞に載せる,出版するなど.
授業というのは限られた場です.

公表権には,公表の方法,公表の形,対象などが含まれます.
その先生が公表権を意識されているかは疑問ですが,ご自分の意思で公表のやり方を決められるということです.他人が公表の仕方を勝手に決めることは侵害になるでしょう.例えば,勝手に参考資料として記載するなどです.

例えば,出版や雑誌に載せるとしたら,それなりの裏づけや推敲などが必要ですが,授業で使う場合には簡便な原稿(下書き程度とか)を使う場合もあるでしょう.手書きもあるかもしれません.
その段階ではまだ完成していないから,公表はしたくないと思われるかも知れません.いや問題ないんだよ,とその先生が許諾すればOKなわけです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そういう事情なんですね。よく分かりました。

お礼日時:2006/08/15 10:48

>、「それは○○と言う人がこう書いています」と言って逃げられるように。



これがまずいわけです.その先生は逃げられません.著作者が公表していない扱いのものを無理やり公表することになり,公表権の侵害になるわけです.

事前了解(許諾)があれば,参考文献に堂々と書いてよいのです.講義資料とでも何とでも.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
授業という場は公的な場ではない、ということになるんですかね?
次回からはなるべく事前承諾が得られるように頑張ります。

お礼日時:2006/08/11 18:50

今日締切りとの事ですので,もう遅いと思いますが御参考までに。



 講義のレポートですよね。論文投稿などではなく。

 個人的に製本したものであれば,製本していないプリントと同じ扱いで良いと思います。つまり,【 ●●先生「平成xx年・・・・・論」講義資料 】とでもして,参考文献にあげれば良いと思います。

 理系の学術論文でも,最近は少ないですが,「・・・・講演資料」とか「・・・・氏私書」とかってのも許されていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プリントでも「講義資料」として参考文献にあげることもあるんですね。
文系ですと、講演資料は何度か見かけたことがあります。

お礼日時:2006/08/10 20:53

締め切りがいつかとは無関係なのはお分かりですね.



どの程度の長さかにもよりますが,日本語の常識ということであれば,その先生とは無関係ですから,引用とは限りません.内容をあなたご自身で独特の別な表現で記述すれば,独自の内容になるかも知れません.
逆に参考にしていないと言えればよいのです.

誰しもある程度他人の著作の影響を受けています.明らかに他人の著作とわかる,複写・翻案・改変などをしなければ看過されるかもしれません.
程度問題です.

この状況では文献として記載はできないでしょうね.謝辞としてご協力,ご助言があったことを付記することはできますが.事実ではないし,事後承諾は勝手過ぎます.お勧めはできません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局、参考資料としてリストには挙げました。
剽窃の疑いを避けるためと、あとで「ここの記述は違うのではないか」とつっこまれたときに、「それは○○と言う人がこう書いています」と言って逃げられるように。

お礼日時:2006/08/10 20:49

記載は必須ですが,その先生の著作がどういうものかでも違って来ます.先生には著作者としての公表権がありますから,勝手に引用はできません.出版されているものなら許される場合もあります.


引用する場合でも勝手に改変したりはできません.

どういう形での参考かにもよります.

まずその先生の許可を得るべきでしょう.許諾と言います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教科書の形態は、先生がWord打ちしたものを製本したもので(論文集みたいに背表紙が糊付けされています)、毎年学生に無料で配付しています。出版はされていません。

参考にしたのは、ある文法項目に関する説明であり、その先生の独自の案というより日本語の常識だと思ったので、直接引用という形はとっていません。
具体的に書きますと、「日本語の助詞の接続形式」です。

実は、今日締め切りなので先生に問い合わせている時間がないんです……。事後でも「先生の教科書を参考にさせて頂きました」と報告した方がいいのでしょうか?

お礼日時:2006/08/10 12:18

記載するべきでしょう。


たとえ公刊されていなくとも著作権は発生しますから、参考文献に明記しないと著作権法に抵触したり盗用と取られかねません。
レポートを読まれる先生がその教科書を容易に入手できるかできないかは関係ないのです。

なお、リファレンスにはその教科書が使用された学校名、年度を記載すると良いでしょう。

この回答への補足

ひとつ補足質問をさせて下さい。
教科書のタイトル(授業名)は、「 」(一重括弧)でくくるべきでしょうか? 教科書なので『 』(二重括弧)でくくりたいところですが、二重括弧は出版されたものしか使えなかった気がするので。論文集みたいな扱いになるんでしょうかね。

補足日時:2006/08/10 04:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
著作権までは考えが及びませんでした。参考文献表というのは、後で参照するために書くんじゃなかったんですね……。
そういえば、公刊されてなくても他人の修論などを参考にした場合は書きますよね。それと同じことなんでしょうか。

お礼日時:2006/08/10 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!