dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.好き嫌いがすごく多くて、いつも給食を残す先生
2.虫が大の苦手で、昆虫もチョウもつかめない先生
3.バスに酔いやすくて、遠足で青い顔・元気がない先生
4.水泳の授業で、水中メガネをつけている先生
5.黒板に書く時、しょっちゅう漢和辞典で確認する先生

さてこの1~5の先生の中で、皆さんが一番、“これは困った先生だなぁー”と思うのはどの先生ですか?

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは。



断然「1」です。

1~5の項目の中で子供に一番最初に教えることが「食」だと思うからです。

食物を育ててくれた人・料理を作ってくれた人に感謝しましょう
ということを教えるべき立場の人が、
好き嫌いしてるって…説得力が一切無いですし、
大人としても情けないです。


「2」は、小学校の先生だったら、向いてないなと思いますので
本来であれば、先生になるのは諦めな…と思いますが、
仮に苦手でもいちいちぎゃーぎゃー騒いだりしないのであればまだ許せます。
問題ランクとしては3番目です。


「3」は、こればかりは本人の意思ではどうにもならないですし、
決して悪い事だとは思いません。
病弱でしょっちゅう休むとかだったら、問題だと想いますが…。
問題ランク外。


「4」は、水中メガネをすることによって、
水中でも子供たちの状況を把握できるというメリットがあるので
特に気になりません。むしろ困る理由がよくわからないです。
問題ランク外。


「5」は、知ったかぶって間違った漢字を書いたままにしているような先生よりは、
不安な漢字をきちんと調べて正確に書く先生の方がずっといいな…と思いました。
しかしながら…本来であれば、
授業内容を準備している段階でチェックし調べておく事柄だとも思います。
問題ランクは2番目です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:2件
2.虫が大の苦手の先生:0件
3.バスに酔いやすい先生:0件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:1件
給食は「食育」という役目もありますから、苦手なのは困りますね。
5で、書き順を間違える先生は問題外ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 18:30

 1.です。



 食の好き嫌いは人の好き嫌いに通ずと言いますから、生徒の依怙贔屓をする傾向にあるかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:5件
2.虫が大の苦手の先生:1件
3.バスに酔いやすい先生:5件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
>食の好き嫌いは人の好き嫌いに通ず
なるほど・・・そういうこともありますか!
でも、人を好きになるというのは食べ物を好きになるよりも努力が要りそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/30 00:10

localtombi さん こんばんわ!



1は 困ったな~では済まないでしょうね~

3は他の方もご指摘ですが 「いざ!」って時に困りますからね~

SMIが修学旅行でスキーに行ったんですが 前日から大雪で新幹線はこなく

自由席に詰め込まれ。。東京からバスだったんですが

他のクラスのバスが事故を起こしたので そんな場合に先生が 車酔いでダウンしてたら

大変な事になりますからね~

ちなみに 宿に着いたのはAM2時過ぎでした。。。。今となっては良い思い出ですけどね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:4件
2.虫が大の苦手の先生:1件
3.バスに酔いやすい先生:5件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
ではここは、3でカウントさせて頂きました。
>宿に着いたのはAM2時過ぎ
いくら天災とは言え、これは思い出に残る修学旅行ですね。
宿にとっても歴史に刻まれる出来事だと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/30 00:03

3.ですお(- ω -)



うちの母がほんの10分タクシーに乗っても酔いますから
こんな先生だったら大変だなーって思いますお(- ω -)

おおおおおおおおおおおおおおお(- ω -)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:4件
2.虫が大の苦手の先生:1件
3.バスに酔いやすい先生:4件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
そうですねお!
後ろの席で先生がバケツを抱えていて生徒が介抱する図は、どうみても逆ですねお・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お(@д@)

お礼日時:2014/11/30 00:00

3番ですね。


いざというとき、動けないのは問題あると思います。

2のはまだいいですよ。
逆に授業中に蜂を捕まえて食べてしまうよりは。。。
スズメバチに留まられた生徒に動かないよう指示して退避してしまうよりは。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:4件
2.虫が大の苦手の先生:1件
3.バスに酔いやすい先生:3件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
捕まえて食べちゃう先生・・・そういう豪快な先生は見かけなくなりましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 23:58

1と2は困りますね・・・子供に伝染してしまいます。

特に1ですね。

自分が小学校の時の年配の先生が「かぼちゃだけは食べたくない。戦時を思い出すから」って好き嫌いしてたのを思い出しましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:4件
2.虫が大の苦手の先生:1件
3.バスに酔いやすい先生:2件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
そうですね、先生を見て子供は“残してもいいんだ”と思ってしまいますね。
先生は、児童・生徒の模範とならなければいけませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 22:41

やっぱり3番かな?



児童を引率、保護する目的である担任がバス酔いでグロッキー(死語)じゃ
シャレになりません

1の食に関してですが昔は、好き嫌いは駄目って事で残す事が許されない時代もありましたが
最近では、アレルギーって問題もありますしね
給食に出た食材が問題で、アナフィラキシーショックを引き起こして
取り返しのつかない事態になったって事もありますし
今じゃ食べられないって事が、単に好き嫌いなのか、本当に食べられないのかが
判りませんので、なんとも言い難いです

4に関しては、ゴーグルなら良いんじゃないかと
と、言うよりプールの塩素は目に悪いですし、昔はプール後に
目を水洗いするのが良いとされていましたが、最近の研究では
寧ろ、プール後の水洗いこそが目に悪いとされ
塩素対策にはゴーグル着用の方が望ましいとされています
ですから、私たちの息子達(に限らずほぼ全員の児童)は
小学校のプールの授業ではゴーグル着用はデフォです

5に関してはパソコンやスマートフォンの普及により
昔ほど、字を書くケースが減ってきましたから
一寸した漢字が書けないって人が多いのではないでしょうか?
もっとも、先生なら授業の内容を事前に把握していなきゃならないから
漢字が書けないのは、予習不足って可能性も有りますね

2は、理科の授業でもない限りは、問題ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:3件
2.虫が大の苦手の先生:0件
3.バスに酔いやすい先生:2件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
>児童を引率、保護する目的である担任が
なるほど、確かに大事な役目を負っている先生がそういうことでは困りますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 22:38

こんにちは。

(^-^)


私自身が子どもの頃、
遠足バスでいつも車酔いしていたので、
先生まで青い顔してたら
困っちゃうかも・・です。
でも車に弱い先生もきっといますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:3件
2.虫が大の苦手の先生:0件
3.バスに酔いやすい先生:1件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
生徒が楽しんでいる中で青い顔をして苦悶に満ちた顔をしている先生がいると、楽しみは半減しそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 22:26

5ですかね。

一番頻度が高いから。
遠足や水泳は年に何回かだし。虫もあまり機会がなさそうだし。
給食は、先生がどのくらい食べてたかなんてチェックした記憶がありません。
しかし教師って大変そうですね。
トンビさんは、すごく良い先生になれそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:3件
2.虫が大の苦手の先生:0件
3.バスに酔いやすい先生:0件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:2件
>すごく良い先生
小学校の時は、大人になったら先生になろうと決めていましたが、大学で挫折しましたね。
今もし先生になっていたら、どうなっていたでしょうね・・・
恐らく、こういうQ&Aには縁がなかったと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 20:28

1 嫌いだからといって、生徒に食べさせていた



未だに恨んでいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1.いつも給食を残す先生:3件
2.虫が大の苦手の先生:0件
3.バスに酔いやすい先生:0件
4.水中メガネの先生:1件
5.漢和辞典で確認する先生:1件
へぇー、そういう先生がいましたか・・・
もちろん生徒も嫌ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています