dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女教師です。
教員という職場での人間関係において特に民間の企業と違うのが
先輩と後輩という関係はもちろん存在するものの
上司と部下という概念が薄いということだと思います。

地域によっての違いがあるのかはわかりませんが,基本的に私たちは職場での仲間のことを
「○○“先生”」と呼び合っています。
互いに年が近くて仲が良かったり,年上の先生が年下の先生に対して「○○“さん”」と
呼んだりもします。

私と同じ学年に9才年下の男性教師(Sさんとします)がいます。
大学新卒で初任者として入ってきたときから
周りのほとんどの先生のことを「○○さん」と呼んでいました。
私も最初からさんづけで呼ばれていますし,
学年主任や定年間近の先生に対しても“さん”づけです。
あまり接点のない先生や,
自分とはちょっと世界が違うなと感じる(らしい)タイプの先生のことは
「○○“先生”」と呼んでいるようです。

理由はリスペクトする先輩に倣ってのことだそうです。
その先輩曰く「年上年下関係ない,お互い職場の仲間」という考え方とのことで。
相手に親しみを込めるという意味で,あえてそうするのだそうです。

しかしその先輩とは,Sさんよりも9才も年上です。
年数を重ね,体育科主任で生徒指導担当という
学校を支える大きな柱のような立ち位置にあるその人だからこそ
認められる理論ということもあると思います。

Sさんは良く言えばアグレッシブ,悪く言えば自己顕示欲がとても強いタイプです。
その他大勢タイプの控え目な若手が多い中,こういう子の存在は貴重だと
その生徒指導の先生をはじめ,学年主任などの人達からは気に入られています。

私自身は最初のうちはあまり気に留めず
「やんちゃな子だなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが
このSさん,新卒2年目にして学年の中で一番難しい子を担任することになったり
部活動で結果を出したりと
周りから一目置かれるようになってからというもの,態度が急に横柄になりだしました。

(指導力や肩書きなど総合的に)力のある先生に対しては,
その人が全て正しいと疑うことなく従順にふるまい
その一方で生徒が素を見せるタイプの先生達の助言には耳を貸しません。
生徒に反発されて困っている女の先生に対して
「それは貴方の対応が悪いのだ。その子は自分の前ではとても良い子にしている」などと
相手が先輩だろうと見下したような発言を平気でします。

私自身もSさんの態度に腹が立つことが増え,
そうなってくると彼が先輩達を“さん”づけで呼ぶことにも
強い違和感を感じるようになってきました。

細かいことかもしれませんが,
他の先生達が皆,目上の先生のことを「○○“先生”」と呼ぶのに対し
彼だけ堂々と“さん”づけで呼ぶのは,
きちんと“先生”と呼んでいる人達(彼にとって先輩にあたる人がほとんどです)のことを
相対的に下げる行為になるのでは思います。
ちなみに世間話をしている時だけでなく,会議の時なども“さん”づけを使います。

しかし初任の頃から許されているものを
3年目の今になって指摘するのも何かおかしいように感じます。
じゃあなんで最初から言わなかったのかと。
校長・教頭・校務・教務レベルの人達も誰も何も指摘しなかったわけですし。

言動であからさまに不適切な部分については
皆で少しずつ指導している最中ですが
相手の呼び方については男の先生はあまり気にしていないようです。
ベテランの女の先生達はやはり私と同じ思いを持っているらしく
「私たちは最初に甘やかしすぎたのがいけなかったねぇ」と言われます。

「教員の常識は世間の非常識」などとよく言われるように
ローカルルール的な部分もあり判断基準が難しいと思うのですが
社会人のマナーという観点で考えた時に
他の先輩方と違った呼び方で相手を呼ぶという行為
皆さんはありだと思いますか。なしだと思いますか。
同業の方か否かも示した上でご意見いただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

 仕事するプロとして、彼がどんな言葉遣いをしようと、それは彼の周りの対応によって彼は是正される。


 それがなされないのは、あなた方がプロとして彼に負けている証拠。
 その証拠として、今更関係ない言葉遣いを持ってくるのは、大人としていかがなものか。先輩なら、間違いを言ったときに正しく指摘すればいい。それができないのなら、プロとしてあなたが負けているだけのこと。あなた方が彼を間違って育てていることを理解されたい。ここで「女だから(激高されたら怖い)」ってのは論外だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社会人として,教師として,プロと言われるだけの仕事をしていきたいと思いました。

お礼日時:2013/08/22 12:54

元会社員、現在自営業者です。



教員の世界のことはほとんど分かりませんので、
あくまでも私見で書きます。

現在の民間企業もさまざまですが、
まず社内での呼び方は、例えば私が平社員なら
相手が部課長であっても「○○さん」でした。
それが普通でした。

知り合いの企業では社長でさえも、さん付けで呼ぶって聞きました。
数十人規模の企業ではなく、海外にも支社・支店を置く
2000人規模の社員を有する企業でさえ呼び方は役職を付けずに
「○○さん」です。

最近の情勢でこうなったのではなく、もう二十年近く前に聞いたんです。
それが良いか悪いかは別として、社内でお互いを呼び合うのに
いちいち「XX部長」とか「XX社長」とか呼ぶのが煩わしい、というか
意味を持たないんですね。
その人は人事上、部長であり社長であることは変わらないんですから。

さて、その若い先生が誰も彼もをさん付けで呼ぶことについては、
私からみては何の違和感も感じません。
きちんと”先生”と呼ぶこだわりは何なのでしょうか?
教員の世界に部長とか課長とか民間に相当する役職があるのかないのかは
知りませんが、ひょっとして勤続年数的に年功序列でそうなってほしいという
願望があるのでしょうかね?

民間ではそういうことはありません。若くても年上の部下を持つこともありますし、
ましてや仕事の出来ない年長部下を持った場合は呼び捨てにし、叱咤することさえあります。
おそらく教職の世界ではあり得ないことだと思いますよ。

その若い先生が自分の手柄を自慢したい、他を見下す
(?ちょっとこれは言い過ぎでしょうね)ような態度も
分からなくもありません。若さゆえの行き過ぎ感も否めませんが、
それは大目に見てあげても良いと思います。

これらのことから言えることとして、既におられる教員の方々の仕事の成果(能力)も
ひょっとして問われなければならないのかな、とも思います。
出来る後輩が現れ、嫉妬しておられる感じの文面にも感じました(失礼ならが)。

呼び方については、先生というものは学内にいる限り不変であるため
いっそのこと全員が「○○さん」で呼び合うということに変えても良いと思います。
習慣とかしきたり、暗黙の了解、ルールやら何かを決めるのではなく、
古い殻を壊すことも時には必要ですよ。
    • good
    • 1

支援学校教員です。

あなたよりは年上です。^^;

まぁ、ほっておきましょう。意地悪いかもしれませんが、それはSさんの問題です。

初任で3年目でしょ? あと1~2年すれば転勤です。

次の職場で痛い目を見るのは彼です。

>その先輩曰く「年上年下関係ない,お互い職場の仲間」という考え方とのことで。
>相手に親しみを込めるという意味で,あえてそうするのだそうです。

その先輩も、その学校だからそうできるだけです。

本当に指導力ある教員は、生徒に対してもきちんと丁寧語が使え、保護者にも敬語が使えます。

「井の中の蛙、大海を知らず」ですよ。

常に行っている言動は、改まった席でも出ます。

まぁ、保護者の前で「うちの○○先生がおっしゃるには…」なんて言うよりはマシでしょうが…

私見です。
    • good
    • 1

先生というならこういう言葉で考えたらどうでしょう。


因果応報 驕れる平家は久しからず です。
そのうち大きな失敗を侵し、本気で助けてくれる人の少なさで身に染みるでしょうね。
おそらく保護者からも突き上げてくると思います。

私は役職があればそれをつけて呼ぶのかなと思います。
主任教諭なら~主任、教頭なら~教頭、年齢関係なく一般教諭なら~先生、こうかなと。
事務は~さんで統一でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!