
RSSを利用したいと思っています。
ウェブブラウザはFirefoxを使っているのですが
RSSがウェブページにあるのに
右下に「RSSがある」というマークが出ない時があります。
こんなときそのRSSをクリックすると
「この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。
以下にドキュメントツリーを表示します。」
というコメントが出ます。
このような場合はどうすればRSSをFirefoxで
見ることが出来るようになるのか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
その場合、私は以下の様にしています。
1.『ツリーが表示されるページ』のアドレスをコピーします。
2.メニューバーの「ブックマーク」→「ブックマークの管理」
3.ブックマークの管理ウィンドウのメニューバーの「ファイル」→「新しいライブブックマーク」
4.名前を記入、「RSSフィード UPL:」欄に先ほどのアドレスを貼り付け→OK
5.表示したい位置(個人用ツールバーフォルダ等)に
その新しいライブブックマークを移動します。
以上です。
参考になれればいいのですけれど^^;
うまくブックマークすることが出来ました。
ライブブックマークという機能があることを
はじめて知りました。
操作方法が分かりやすかったので20ポイントにしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正規には方法があるのかもしれませんが、
・とりあえず、正規にマークから登録できるページに行って、そのページを登録する。
・実際に登録したいRSSのあるページに行って、RSSのショートカットをコピーする
・先程仮に登録したライブブックマークを表示してプロパティから名前とURLを本当に登録したいモノに変更し、再読込する。
こんな感じでどうでやんしょ
回答ありがとうございました。
ライブブックマークの使用、プロパティからの登録など
内容はほぼ同じだったのですが
わかりやすさ、操作のやりやすさで比べて
10ポイントにさせていただきました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
ブラウザのブックマークの同期...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Chromeのログインしているペー...
-
どうしてクロームアプリには進...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
googleのログインが保持できない。
-
「Rapport拡張機能を有効にしろ...
-
Googleを使っていると勝手に168...
-
Chromeの一番下に表示されるリ...
-
Google Chrome Portableの 旧バ...
-
Windows10のコマンドプロンプト...
-
chromeの機能拡張がインストー...
-
chrome リンクマウスオーバーur...
-
operaの完全削除
-
Google chromeで閉じるボタンが...
-
Ironに拡張機能がインストール...
-
chromeで再生できないmp4
-
メール内の添付URLが開けな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Windows11のインターネット・お...
-
Chromeのログインしているペー...
-
クロームのトップ画面の8つの...
-
Googleマップの表示縮尺
-
firefoxが勝手にお気に入りに登...
-
グーグルクロームでお気に入り...
-
Google chromeのブックマーク、...
-
スマホで Chrome ブックマーク...
-
グーグルのChromeのブックマー...
-
グーグルクロームとIEのお気に...
-
2つのchromeを同期させないために
-
ブラウザのブックマークの同期...
-
【PC】グーグルクロームにて、...
-
Google Chromeのブックマークの...
-
YahooホームページのOC...
-
グーグルクロームのお気に入り...
-
ブラウザOperaについて
-
Miesqueブックマークが表示され...
おすすめ情報