dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

東武鉄道での運転士解雇は各地で話題になり、議論にもなりました。
運転士が運転席に子どもを入れて一駅運転したというものです。

今回の質問は運転士の解雇に直接関係はありません。
一部のブログでは、この問題で乗客が会社に連絡したことを批判しています。

会社に通報したことは果たして批判されることなのでしょうか?
その場で運転士に注意するという選択もこの客にはありました。
しかし会社に連絡するかその場で注意するかは客の選択であって、
批判される種類のものではないような気もします。

日本では密告、告発すると「ちくり」などと呼ばれて悪いことのようにも解釈される風土があります。
そのため、雪印の牛肉偽装事件で告発した冷蔵会社が営業停止になったり、
ある運送会社では内部告発した社員が差別されたりしました。

今回の客による会社への通報はこれらのことと直接関係がないかもしれませんが、
「会社に通報する」というのは悪いことなのでしょうか?

そして、告発が悪いという今の社会はそれでいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

通報した目撃者が批判されているとは知りませんでした。



問題ある行動を目にした時にその会社に通報することは当然の行動かと思います。
仮に運転手本人にその場で注意したとしても、運転手はその旨を上司や会社に報告しないのではないかと思います。
結果として会社は何も知らずにそのまま過ぎてしまい、場合によってはその後も他の運転手などに同様の事例が起きる可能性があります。

この電車の安全運行の責任は最終的には会社にあるものでしょうから、運転手の不審な行動などを管理するよう会社に連絡することは、目撃者としては当然な行動だと思います。

会社が運転手の行動に対してどのような処分をするかは会社の判断であって、連絡した通報者の責任云々は全く的外れと思います。

ただ、内部告発に関してはこの電車の通報者とは全く次元の異なる問題と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>内部告発に関してはこの電車の通報者とは全く次元の異なる問題と思います。

すいませんが、どのように違うか詳しくご説明していただけますか?

お礼日時:2005/11/23 11:36

食品の偽装表示や、明らかな不正行為を告発するのは良いことです。

特に、自分がその会社の一員ならば、告発するのが社会的責任かもしれないと思います。

ただ、運転室に子供が入っちゃった程度ならわざわざ会社に連絡するほどのことでもないかなと思います。もちろん、悪ではありません。ただ、暗くて陰湿だなあと思うだけです。

会社がスパっと運転士を切ったのは、果断な決断なのではなく、上層部の保身でしょうね。外部からこういう告発があると、マスコミが騒ぐ可能性があって、そうなると管理者側が面倒な思いをすることになるので、それが嫌で切ったのでしょうね。安全管理の視点ではないでしょう。

それが悪いと言っているのではありません。
暗くて陰湿で心が狭いなと思うだけです。
告発が悪いという社会が良いわけがありません。
ただ、暗くて陰湿で心が狭い人ばかりの社会は嫌だなと思うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/11/23 13:19

#3です。



>すいませんが、どのように違うか詳しくご説明していただけますか?

電車の件の目撃者は第三者としての立場でその会社に連絡したものですよね。
おそらくは電鉄会社に対して、
『小さな子供を運転席に入れるとは何事だ!危ないじゃないか!』
というような会社に対する注意を喚起する通報だったのではないでしょうか。

それに対して一般的に云う内部告発は、あくまでも内部の人間が、警察やその他の公的機関に対して自分の会社の明確な違法行為を告発することでしょうから、告発者の立場や告発内容が電車の件とは異なると云いたかったのです。

会社の内部にいる人間が自分の会社のことを告発するのはよほどのことだと思いますし、それによって自分の会社が何らかの処分を受けることになり、また、自分自身の会社での立場が居ずらくなってしまうことは充分考えられる問題だと思います。

電車の件のように第三者の立場であれば通報者自身はそれによって不利益を生じることは一切ありませんから、内部告発とは全く異なるものだと申し上げたかったのです。

ただ、私は告発自体は否定するつもりはありませんので、社会的に問題がることであれば告発は賞賛されるべきものであって否定するものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございました。
正直のところ上記の考えに賛成はしませんが、
ここは議論をする場所ではありませんので書きません。

お考えはよくわかりました。

お礼日時:2005/11/23 13:05

>「会社に通報する」というのは悪いことなのでしょうか?


通報した人がどのように感じたかは分かりませんが、不特定多数の人が見ているのですから、そういう人が居ることは十分考えられることです。
100人居たら、1人くらい通報する人は絶対いるでしょう。

>告発が悪いという今の社会はそれでいいのでしょうか?
良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短くも鋭い回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/11/23 12:21

悪くないです。


今回は「たまたま」大事故にならなかったので批判されているのでしょうが、息子が操作盤に触れ大事故に発生していたら「貴重な情報ありがとう」と絶賛されていることでしょう。

人に評価なんていいかげんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/11/23 11:35

乗客が会社に連絡したことは問題ありません。

賞金を出しても良いくらいです。
告発大いに歓迎、どんどん告発して悪い奴らを一掃したいです。

バカは列車事故の重大さを知らない。
今の世の中は、バカでもそうでなくても1人の人、1人1票なので怖い世の中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/11/23 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!