
先日,私がコンロの調子が悪くなったので(火のつきが悪かった),ガス会社に来てもらったところ,ガス会社の人は,愛想も悪く,このくらい自分でやれよと言わんばかりの態度でした。しかも,コンロを少し分解してところで,ガス会社の人は,「二度とこのくらいことで呼ばれないように練習してください!」と,後の組み立てをガス会社の人の前でやらされたのです。
ド素人の私が組み立て方なんてわかるはずがありません。それなのにガス会社の人は,コンロの組み立て方が違うと,「さっき分解するところを見てなかったのか?」と叱責です。
これって問題ないですか?確かに,会社の人に来てもらうのは,無料でした。けど,だからといってこんな態度を許していいんですか?
それに,できない私が悪いんでしょうか。けど,物事にはその道のプロがいて,困ったときは,そのプロに頼むことがおかしいことですか?
私は,とても腹が立ちました。そこで,こういう場合ってどこに言えばいいんでしょうか。直接会社に行っても聞き入れてもらえないような気がするので,会社を統轄しているところに苦情を言おうと思ってます。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
全国に消費生活センターがありますので、そちらに連絡してみてはどうでしょう?会社に言ってもゴメンで終わりなんてことになるかもしれません。
私は以前ガス器具メーカーに勤めていたのですが、消費生活センターには非常に弱いです。
それと、ガス器具の調子が悪いときには、ガス会社でもいいですがガス器具のメーカーに直接連絡しても良いですよ。取扱説明書などに連絡先が書いてあります。
メーカー側は自分の会社の商品だし責任があるのでしっかり修理しますし、専門のサービス(修理)担当者がいますので安心&良心的です。
No.5
- 回答日時:
えっとですね。
うちに来ていた元ガスメーカーに勤めて居たヘルパーさんの話では。
確か、ガス器具類の分解などは、資格が無いと出来ないそうです。
第一、ガスは便利な反面、取り扱いが危険ですよ。
それで、質問の件ですが。
おそらく、あなたの頼んだガス会社にも、消費者向けの窓口なり、在ると思うので。
派遣された社員の氏名を言って「こんな事が在ったのですが・・・」と言って見てはどうでしょう?
それから、なんでもそうなのですが、苦情を云われる前に、ガス関係について調べられる事を御薦めします。
No.4
- 回答日時:
ガスコンロは、日常的な掃除は必要です。
それを行うのは、使用者です。
業者は、扱い方を教えているのですから、きちんと教わる必要があります。
出来ない事以上に、教えてくれているの覚えようとしない事が悪いと言えます。
プロに頼むのは良いのですが、当然にコストがかかります。
今後は料金を払ってから文句を言いましょう。
No.2
- 回答日時:
ガスコンロとLPガスのメーカーは同じでしたか?
そうじゃなかったら、何で俺が余所のメーカーのコンロを修理せなあかんねん!と思ってたのかもしれませんね。
質問者の書き方だと、対応した人間が悪く見えますが、どーしても人で自分が良いよーに書いてしまいますからね、両方の意見を聞かないと的確ではないのであしからず。
苦情はメーカーのお客様センターにどうぞ
No.1
- 回答日時:
>こういう場合ってどこに言えばいいんでしょうか。
>直接会社に行っても聞き入れてもらえないような気がするので,
>会社を統轄しているところに苦情を言おうと思ってます。
それでもやはり、まずは会社の管理責任者に連絡してください。
それで、埒があかない場合には、都道府県のLPガス協会に相談してください。
各都道府県の協会の連絡先が、次のアドレスにあるのでそれから連絡してみてください。
また、地域によっては、協会内に消費者相談センターがあるので、そちらに連絡してみるという方法もあります。
社団法人 日本エルピーガス連合会 都道府県LPガス協会
http://www.japanlpg.or.jp/kyoukai/index.htm
また、ガスコンロに関して、取扱説明書については、確認済みでしょうか?
取扱説明書がない場合には、契約会社に来てもらうべきでしょうが、説明書がある場合は、それを見て試してみてください。
一応の調整方法や分解方法が書かれていると思いますので、その書類の有無も確認しておいた方がよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
- 日本株 【新型コロナ禍明けに爆上げする株銘柄を思い付きました!】電気もガスもメーターを見て回 3 2022/11/21 18:27
- 電気・ガス・水道 北海道のアパート賃貸しているのですが ガス料金が19.8m3 ¥26710円でとんでもなく高いです… 5 2022/12/04 19:33
- 電気・ガス・水道業 今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様の 2 2023/04/20 21:14
- 電気・ガス・水道 現在一人暮らしでほとんどシャワー、浴槽にお湯を溜めるのは月に1、2回ほど、お弁当や夜ご飯を作る時だけ 13 2022/11/24 08:43
- 通信費・水道光熱費 母親 性格 4 2023/08/16 18:43
- 大人・中高年 創価学会の社員(会社幹部)の言ってることが理解できないので翻訳してください 3 2022/06/19 02:36
- 就職 コネ入社経験者様、コネ入社の苦労を教えてください。 5 2022/05/04 20:06
- 引越し・部屋探し 引越しの為にガスを契約しました。 ガス会社に電話で日曜日引越しなので日曜日に立ち会いしてほしいと言っ 8 2023/07/29 12:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都市ガス灯外内管と灯内内管の違い
-
高圧ガス関連
-
ガスタービンとガスエンジンの違い
-
高層ビル・マンションの上部階...
-
Nm3とNm3/hは違う単位ですか?
-
マノメーターの使い方教えてく...
-
吸収式冷温水発生機の老朽化
-
LPGガスって危険物扱い?
-
ガス管の管種
-
道路のマンホールについて
-
溶接シールドガスの危険性はあ...
-
ガスタンクの中身って?
-
ガス点検の立会いで、高校生の...
-
高圧ガス保安法の適用除外
-
100円ライター内部の白い管は何?
-
西部ガスの「西部」の意味?
-
四国ガス燃料のガス料金が高す...
-
都市ガスとプロパンガスの併用
-
大地震時のプロパンガス
-
棚卸しに関して 私はとあるガス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報