アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。

雑誌を読んでいて、ふと思ったのですが、
何故雑誌は週刊であれば発行日の1週間先、月刊であれば1ヶ月先と
発刊日と号名に食い違いがあるのでしょうか。
単に媒体の特性から先取りしてる感を・・・とかいう理由ではないと思うのですが。

ご存知の方、ご教示下さい。

A 回答 (4件)

雑誌が次から次に創刊されていた頃に、ある出版社が「うちが一番新しい情報を取り扱ってます」というイメージを持ってもらって他社の雑誌よりも売り上げを伸ばすために、一つ先の発売日(月)をつけて売るようしたのが広まった、と何かで読んだことがあります。



ついでに、文庫や単行本の「初版○○月××日」とかも、その出版社の1つ先の配本日(大体一ヶ月先)になっていたりします。こちらは江戸時代あたりから合ったらしいですが、やっぱり同じ理由らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきました皆様。
返答がおそくなってすみません。
色々とご見識有り難うございました。

お礼日時:2005/12/03 00:23

 これは読者に対するアピールという理由のほかに、販売して


くれるお店に対するアピールでもあります。たとえば12月1日に
「12月1日号」を発売した場合、お店の人が12月2日に棚に並んで
いるその号を見たとしましょう。

 その際、その号が最新号なのか、それともすでに先週号になって
いるのか、すぐには見分けがつきませんよね? これは在庫管理の
面で不利になります。

 いっぽう、そこに「12月8日号」があれば、当日の日付から見て
最新号であることが一目でわかります。このように、先の日付を
入れることで、当該号が最新号であることを分かりやすくしています。
    • good
    • 0

学生時代ずっと書店でバイトして 出版社でもバイトしてましたが



>発刊日と号名に食い違いがあるのでしょうか

この理由はわからないですが。
発刊日の日付は書店にとては 返品の期日の目安になっています。
書店は書籍や雑誌を買いとって販売していません
ほぼ全て売れないと思ったら返品が可能です、(返品の送料等がマイナスですが)
ただし卸しとの取り決めで特に雑誌には返品出来る締切日があるんですね
その目安に使われています。

最初はじめた理由はともかくその慣例で今も次の号が出る頃の日付になっていると思います。
    • good
    • 0

その雑誌の内容の「賞味期限」だと聞いたことがあります。



たとえば、ファッション誌ですと8月終わり頃に
秋モノの洋服などが記載されていますよね。
そして、8月”末”ごろ発売の月刊誌ですと、
10月号とかになっているはずです。

なので、10月頃まで参考になる内容になると思います。

たしか・・という程度の情報です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!