重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしはタバコの煙が苦手で、室内に煙が充満したところに滞在するとひどい時には体調を崩して寝込んでしまいます。

一緒にいる男性は、なるべく非喫煙者の方を選びたいのですが、なかなかそうもいかず、食後に一本程度たしなむくらいの方には、とりあえず妥協しています。


そこで実際、連れの女性から、タバコを遠慮してほしいと言われたらどうでしょうか??
「わたしはタバコがだめ」と、相手になかなか言えません・・・・
妥協できる程度ならそのまま我慢したほうがいいでしょうか。
それとも、だめなら、だめだと、言って欲しいですか?言っても大丈夫でしょうか・・・

A 回答 (9件)

私は、元チェーンスモーカーでした。

 1日2箱が普通で、3箱で足りない時もありました。

>妥協できる程度ならそのまま我慢したほうがいいでしょうか
⇒今、考えると、無知・意志薄弱でした。
特に今は昔と違い全員が情報化社会の中にいますから、タバコが体に悪いという事を知らない人はいないでしょうし、なるべくお付き合いしないほうが良いでしょう。
どうせ、仕事でも健康でも先が無い人です。(^_^;;

で、ヘビースモーカーだったときに「タバコが駄目」って言われた場合・・・軽いお使いの女性からなら、「分かった」と言います(腹の中は、五月蝿い女だ)。で二度とデートはしません。仕事では外します。(^_^;;

深いお付き合い・・・妻から・・・・それで私は止めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
禁煙なさったんですね、感動です。やっぱり言われる相手次第なんですね・・
がんばります。

お礼日時:2005/11/25 08:54

一日20本位吸います。



「私はタバコの煙が苦手なんです」って聞けば吸いませんね。

知らない方から言われても吸いません。(普通の事だと思います)

まして、連れの方なら先に言って欲しいですね。

吸う方としても、苦手な方に迷惑掛けたと後で悔やまなくていいし。

普通に言って大丈夫ですよ、これから先もそう言う場面はあるでしょうから、宣言しといた方がいいと思います。

自分の健康を害してまで、人に気を使う事はないですよ。

私の場合、いきなり強い口調や罵倒するような態度で来られるとムカつくので、喫煙OKの場所であればわざと吸うかも。(大人気ないですね^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
言いたいことは言って、相手のちがうことに対してもって気を使おうとおもいます。

お礼日時:2005/11/25 08:50

一日一箱程度は吸います。



女房はタバコが嫌いなので女房の前では吸いません。

レストランや移動の車内は禁煙席です。

冬でも防寒着で家の外で吸います。

好きな相手から「タバコを遠慮してほしいと言われたらどうでしょうか?」

そりゃ遠慮するでしょう。だって好きなんだから。

と惚気ていますが、実際にエチケットの問題ですから、嫌な事はハッキリ嫌と相手に伝えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
好きなんだから、の一言にすべて集約されててぐっときました。

お礼日時:2005/11/25 08:51

ちょっと補足説明をいただきたいのですが、toomuchさんは今気になる男性とはどのくらいのおつきあいなのでしょうか?



と、言うのは、その相手とどのくらいの時間を過ごすのかによってかなり状況が変わってくると気づいたのです。これまでの回答で、自分のマナーの良さを必ずアピールしてエクスキューズしている人が目立ちますが、こういう人に限って、実際に注意されると、「むうっ・・」と黙り込んでしまう人が多いんですよ。

だから、「大好きでこれからもおつきあいしたい男性」を本気で探す場合は、はっきりと「嫌」と言った方がよくて、その場合、喫煙者は止めたほうがいいです。おつきあいの最中はどんなにマナーが良くても、一緒に多くの時間を過ごすようになると馬脚をあらわすんですよ。

でも、「大好きだけど、たまたまその人は喫煙者」という場合は、No.14にすべきだというのが私の考えです。

この回答への補足

ありがとうございます。
まさに相手への愛情と真剣さによりますよね・・・
やっぱり、タバコがどうのこうのと気にしなければならないのは、
基本的に、お互い好意をもってお付き合いしている場合に、どう言うかというのを想定しています。

補足日時:2005/11/24 17:05
    • good
    • 0

1日1箱ほど喫煙する男です。


特に禁煙とは書かれていないレストランやバーなどでも、隣の人に「タバコ吸ってもいいですか?」と尋ねてから吸うようにしています。
こう尋ねて吸わないように言われたことは、見ず知らずの女性から「気管支が弱いから」と断られた一度だけでした。
また、逆に他人から吸っていいか尋ねられた記憶はありません。

私は、自分がタバコを吸うくせに、食事時にタバコを吸われるのがキライです。
もり蕎麦を食べているときなど、せっかくの蕎麦の香りが台無しです。
以前テレビ番組『クイズ100人に聞きました』で「タバコがいちばんうまいと感じるときは?」という問題が出たとき、過半数が「食後」と答えていました。
でもせめて、食べている人間の隣で吸わないでくれ、こっちが食べ終わるまで待ってくれと思います。
事実、私はそうしています。

別に1時間程度タバコを吸わなくてもガマンできますし、1本吸うのは10分以下だから、どうしても吸いたければ離れたところに行って吸います。
考えてみればタバコを吸うって、肌に触れたらヤケドするくらいの火を振りかざして、有害物質がいっぱいの煙で周りの空気を汚すっていう、ずいぶん乱暴なことをしているなと思います。

タバコがダメならダメと言ってくれれば「あ、そう、じゃやめとくわ」くらいで済んでしまうものです。
わずか数分もガマンできないなら、そんな人間と付き合うのは辞めたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食事中に関しては本当にダメです。
食べながら吸う方はご一緒できません・・・

タバコだめなら、やめとくよ、と軽く受け入れてくれる人ならうれしいです。

お礼日時:2005/11/24 17:22

たしなむ程度ですが吸います。



彼女はタバコを吸いません。家では換気扇のところで吸うのがルールになってますね。というのは、タバコのヤニって壁とかにけっこうつくので、引越しの際に敷金からかなり引かれちゃうんで、そういう点から換気扇で吸うように言われています。

で、妥協できるかどうかの範囲が好きか嫌いかの範囲でしょうね。食後に一本たしなむくらいは妥協した方がいいでしょう。それを「駄目」だと言ってほしいかというと、もちろん言って欲しくないです。ところかまわずどこでもモクモクという場合は、相手にも妥協を促すべきでしょうね。その代わり、相手がある程度常識の範囲内ならば、toomuchさんも妥協すべきでしょう。もし、その妥協もきついならば、その程度の好きさ加減だったということで別れた方がいいと思います。体質や生活習慣も相性のうちですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、食後1本くらいの楽しみに対して、わたしがいちいちうるさく言う権利はないよなあ、とおもって、許容できるのです。

そして、もし、わたしが、たばこダメだと知ったら、どう思うのかな、と。気まずくなるのではないかと・・・

お礼日時:2005/11/24 17:18

私もタバコ吸いますが、マナーについては重々気を付けているつもりです。

非喫煙者の前では吸いませんし、そこまでヘビーではないので十分我慢できます。

>タバコを遠慮してほしいと言われたらどうでしょうか?

最近はタバコNGの女性は珍しくもないので、言ってもいいと思いますよ。私は女性の前では最初から吸いませんので「遠慮して」と言われたことはないですが、言われれば素直にポケットにしまいます。
もちろん、そう言われて不快に感じる男性もいるでしょうし、これはもう個々の性格・考え方の問題ですけどね。私は、黙って我慢されるよりは意思表示してもらえるほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我慢していても、変な顔になってるかもしれないので、
思い切ってタバコが苦手だと言ってみようかと思い始めました。

お礼日時:2005/11/24 16:56

私はタバコ吸いますが、基本的に友達と遊んでいるときとか、周りが吸わない人ばっかりの時にはそばでは吸いません。

一人離れて吸います。

飲み会や食事のときでも禁煙席でも別にかまいません。別にタバコ吸わなくても生きていけますし、他にも吸う人がいて吸っていい状況のときでも、基本的に通気口のあるところか、通路側の席に座って煙が嫌いな人のほうに行かないようにしてます。

私なら言ってほしいですね。吸っていいのかだめなのかわからない状況よりも、だめだと分っているほうがらくですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然のように気を使っていらっしゃるようなので、ほっとします。

お礼日時:2005/11/24 16:55

私は、かなりのヘビースモーカーです。

(一日40本以上)
妻は、少しの煙で吐き気を起こす程、タバコ嫌いです。
付き合い始めの頃、はっきりと「タバコが嫌い」と宣言されました。

喫煙時にはルールを決めています。
家の中では、換気扇の所でのみ喫煙可とし、灰皿等の掃除はすべて自分で行う。
外食時の喫煙席は可とするが、全員の食事が終わってからのみ喫煙可とする。
旅行時の旅館やホテルの客室内は禁煙。ただ、キッチンなど、換気扇が設置されている場所は可。基本はロビー。
車内は禁煙。ただし、一人で乗る場合は可。もちろん、降車時にファブリーズ。

厳しいルールかもしれませんが、二人で徐々に作り上げたルールですので、きちんと守っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たくさん吸われるのに奥さんとうまくやってらっしゃるんですね。

お互い納得のルールを決めれば、タバコがどうのなんていうのは、大したことはないのかな・・・・
と感激しました。
でもきっと、相手が愛情を感じる女性だからできる、っていうのもあるんでしょうね。

お礼日時:2005/11/24 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!