dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
私は全くのスロット初心者です。
すごくスロットをおぼえたいのですが数々のスロットの雑誌を見ても素人には専門用語など全く分かりません。素人にも分かりやすく説明してあるような雑誌って無いのでしょうか?
さすがに教えてくれる人まではいませんで‥

A 回答 (9件)

はい。

覚えないほうがよいです。(私は大損してます)
それでも覚えたいなら、雑誌(特にマンガ)で見るのが一番
わかりやすとおもいますよ。
    • good
    • 0

打ち始めてちょうど一年の新参者です。



よくでてくる単語は、AT・ST・RT、Aタイプ・Bタイプ・Cタイプ、純A、天井、ゾーン、
このくらいでしょうか。

とりあえず知っておくとよいことは、

1.北斗の拳はCタイプという、特殊なゲーム性であり、一般的なものではない。

2.目押しとは、役(絵柄)をそろえるために、狙って押すこと。
 揃えられるときにならないと、いくら狙っても揃うことはないこと。
 狙わないと取れない小役と、狙わなくても取れる小役があるということ。(例リプレイ・ベル等)

3.ボーナス確定画面になったら、自力で揃えられなければ、
 隣の人に頼むか、店員を呼んで揃えてもらえばいいということ。

4.設定が1~6まであり、4か5か6じゃないと、まず間違いなく負けること。
 6ですら、負けうるということ。
 設定を見抜くには、それぞれ機種ごとの情報を知らないとだめで、
 素人には難しいということ。

5.素人でも勝てるイベントがあるということ。
 例としては、私は始めて2週間目で、大イベントで抽選1番を引き、見事に朝から北斗の6確定台に座りました。
 しょぼ勝ちでしたが。。


[重要]
おそらく、雑誌だけ見ててもわからないと思います。
最近ゲームセンターにいくと、かなりの機種がおいてあることが多いです。
そこで実際にやってみることをお勧めします。
それで、スロットというものはどういうものか、
子役がそろうってどういうことか、
そういう基本的なことがわかります。
後はスロ屋にいってみることです。
あまりジロジロみると嫌がられますが、
誰が入っても別段気にされない場所なので、
貴方が素人だからといっても気が引けるなんてことはないですよ。

[最重要]
できれば、スロットに手を出さずに、別の趣味を見つけたほうがいいと思いますが。
特にこれから5号機というものが出てきて、
スロットは冬の時代に入ります。。
    • good
    • 0

こんにちはスロ暦10超えのベテランです



コインの買い方、入れ方、レバーのたたき方、ボタンの押し方などは周りの人を真似してください。10分ぐらい見てれば大体流れはわかります。店員に聞いても教えてくれます。止めて清算するときも店員に聞けばOKです。

最近の台はボーナス確定と教えてくれるので、それについてはあまり心配は要りません。

目押しですがこれは、経験と才能です。たいていの人は1時間もやれば慣れてきます、そこからの上達はとにかく授業料を払うことですね。

用語についてもネット見てれば調べれます。しかし、実際に売ってみないとイメージが出来ないと思うので、やはりまず打つべきですね。最初にうつオススメ機種は『エヴァンゲリオン』ですね。雑誌にもいろいろ載っているので、打っては雑誌読むの繰り返しでそのうち出来るようになりますよ。
    • good
    • 0

「スロット」「用語」でgoogleで検索すれば、たくさん出てきますよ。



全般的な機種の基本的な仕組み・用語などをまずは覚えましょう。

プレイするそれぞれの機種についても、演出・特性・モードなど
知っていなければ勝ちにくい情報なども雑誌やHP等で
常に最新情報をチェックする必要があります。

さらに、お店選び・立ち回り方等、自分で作り上げる情報もあります。

ただ一つ言える事は、覚えるまでには相当な授業料が必要な事。その授業料を取り返すには、相当な地道な努力が必要な事。

スロットを覚えるのは簡単ですが、勝てるようになるには決して簡単なものではありません。
がんばってくださいね♪

参考URL:http://www.pachiguide.com/index.html
    • good
    • 0

初めまして・・・



用語だけを説明する雑誌などは私は分からないのですが、#2さんのおっしゃるように、ゲームで試されるのも手かと思います。モノによっては用語解説がついていたりしますから。パソコンでのダウンロードなどもあります。

ただ、覚えるなら、本を読んで分かろうとするよりやってみるほうがわかりますよ。私も最初は全く分かりませんでした。雑誌見ても何のことやら・・・ボーナスゲームの仕組みも、文章にするとややこしいですが、やればわかります。専門用語を知らなくても、大丈夫ですよ。そのうち分かってきますし、遊技に支障ありません。。

それに、最近の台は、台毎に小さなリーフレットというか、説明書みたいなものがついているのがほとんどですので、それをカウンターなどからもらってきて読むだけで簡単に遊べるようになっています。
ただし遊技前AタイプかBタイプかはチェックしましょう。ボーナスゲームの回数が違います。(リーフレットに書いてあります)

最近の台は親切設計で、完全告知が多いですしオートリプレイ外しも多いです。そうでなくてもかなりコマに余裕がありますから、初心者だからそうでない人と獲得枚数がものすごく違うということはなくなりました。

あと、最初は不安だと思いますので、女性客が多いお店などを選んで、目押しを頼んだり、お手すきそうな店員さんと話しながらプレイするのもアリだと思います。(すごく忙しそうなお店でこれは無理ですが^^;)

あ、あと最低限知りたいという「用語」があれば、その言葉を抜き出してここで質問してみてもいいのでは?とも思いますよ(^^)
    • good
    • 0

最近買っていないので解りませんが、パチスロ攻略マガジンに「スロマガなぜなにミニ辞典」というコーナーがありました。


基本用語集などもついています。
コンビニで見てみたら?
    • good
    • 0

今のスロットは目押しをあまり必要としない物が多いのでそのような機種を選ぶ事をお勧めします。


でも、ゲーム性がその機種ごとに違うので事前に確かめてからホールで打つようにしましょう。
そうしないと、良い状態の台を捨ててしまう事になりますし、第一ゲーム性が解からないで打っていても面白くありません。
後、ボーナスが確定しても揃えられなければ店の人に頼みましょう。そういう店選びも大切です。

リーチ目や前兆はパチスロ必勝ガイドや雑誌をいろいろ読んで勉強しましょう。
それからコンビニで、DVDになっていて特定の機種を詳しく解説している物があるので、そういう物を利用すると良いでしょう。

それから、この機種と決めたらその機種だけを打っているとだいたいその機種の癖や設定がだいたい解かるようになります。

とにかくあまりいろんな機種を打たずに、主に打つ機種を決めて打っていれば勝てるようになります。
    • good
    • 0

実際ホールに行ってプレイすると


やたらお金がかかるので
まずはPS2などゲームでされたらどうですか?
初心者モードや解説のついた物もありますから。
    • good
    • 0

私がしっている限りでは、スロットの打ち方という本


は見たことないです。すみません。
スロット歴5年でまだ人にアドバイスするほど詳しく
ないのですが参考程度に…。

スロットって台によって全然違うんですよ。AT機とか
沖スロとか…。私も詳しくわからないです。なので
私は色々やらないで、一種類の台をずーっとやりました。
そうするとだんだん仕組み(?)がわかってきました。

とにかく打って覚えるしかないかも…。本当は友達と
一緒にいって隣で打つのがてっとり早いんですけどね。
私は女なので、「よくわからなくて…」というと、隣の
男の人とかが親切に教えてくれたりしましたけど…。

7を揃えるのも、最初は全然できませんでしたが、お店
の人を呼べば揃えてくれますし、とりあえず「初心者に
は優しく教えます!」というようなお店で打ってみては
いかがですか?
本で読むより実際にやってみて、店員さんに教えて
もらうのが一番いい気がしますよ。それはかっこ悪いと
思うかもしれませんが、私から言わせれば素人丸出し
なのにしったかぶって打っている人のほうがよっぽど
かっこ悪いです。わからないことは聞いちゃいましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!