dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよく彼とスロットに行きます。
昔は私1人が行っていたので、勝ったときは、
「好きに使って良いよ!スロットで勝ったお金だし」
とあげていました。

ここ1年くらいで、彼もスロットに行くようになり、
最初は、2人ともある程度勝つか、どちらかが勝っているという状況だったので、負けている方に勝った方は負け分くらいの金額をあげたりしていました。


最近は、私が勝つことが本当になくなり、
その代わり彼は、大幅に勝つことが多くなっていました。。。

なるべくお金がないときや、あまりにも負けこんでいるときは、
あまり使わないようにして、彼が終わるのを待っています。
(別に自分がやらなくても、見ているだけで十分楽しめるので)

彼は、1~5千円の投資で、2~5万くらい勝ちます。
それに比べて、私は1~2万の投資で終わったり、、、
そのたびに彼は、
「いくらあげるわ」
と負けた分をくれたりしていました。
(彼がマイナスにならないように)

つい最近、私は自宅のパソコンの調子が悪くなっていたので、
パソコンを買い換えました。
それでも、8万くらいで安い買い物をしたなーと思っていました。

ここからが問題なのです。
私は、親にお金を渡すために残していたお金がありました。
ただ、仕事上パソコンがないと不便だったので、新たに買うために、そのうちから10万使って、パソコンを購入しようと思っていました。

ただ、彼は「俺からスロットのお金を取っていたくせに、何パソコン買ってる!?」と怒られました。
彼には、「親にあげる用のお金から使っているから、あなたからもらったお金は使っていない」と言いました。
すると、「あまったんなら、今までいっぱいもらってたし、、、って思わんのか!?」と言われました。

確かに、私はここ2、3ヶ月彼からスロットの勝ち分をもらっていました。全くでないので、彼に勝ち分をあげた、、、なんていう記憶もありません。
正直、彼のお金を巻き上げた訳ではありませんし、もちろん彼は、自分がプラスになるように私に渡しています。
それに対して、「感謝しろよ!」と怒られて、好きに使っていいということではなかったの?と疑問になってまいました。。。
私は今までスロットで勝ったお金を彼にあげて、彼が何を買おうが、何に使おうが特に何も思いませんでした。
(以前、私だけがやっていたとき、11万勝って、5万あげましたが、それをすべてその日のうちに服などに使っても何も言っていません。)
だって、あげたお金は自分のお金ではなくもう本人のお金なので、自由だと思うんです。

なので、まさかそこまで怒られるとも思いませんでした。
やはり、私が悪いのでしょうか?
私は、どのような態度であればよかったのでしょうか?

ちなみに、パソコンを購入する際に、彼に
「買ってもいいかな?」
「あげるお金から10万だけ使わしてもらって、買おうかな?」
と相談していました。
その都度彼は、
「買っちゃえよ!」
とやたらと押していたのに、いざ買うと文句を言われ、正直、、、もうよく分かりません。

みなさんは彼氏彼女ではなくても、友達同士でこんなことはありませんでしたか?

A 回答 (9件)

>みなさんは彼氏彼女ではなくても、友達同士でこんなことはありませんでしたか?



ない。
そもそも、そうならないように現金をあげたりもらったりはしない。
って鉄則だと思うんだけど。

それでなくてもギャンブルやってれば負けて凹むなんてよくあるし。


私も彼とパチンコ行きますよ。
私が勝ったらあげるし、彼が勝ってたらくれるし。



持ち玉をね。
(台移動、持玉共有OKの店なので)

現金をあげたりはしない。
せいぜい、勝った方がその後食事をおごる、くらい。

それでも自分が引けなかった日は「あー、彼氏のプラスが減っちゃった」と凹むしね。

持ち玉(メダル)共有できる店で、ゲーム中のメダルのやり取りだけにしてみたら?
もしくは2人で3万円とか投資金額を金額を決めて、勝ち分も負け分も半々にする「ノリ打ち」方式にするか。

でも「感謝しろよ」とか
「あまった(←この言葉がそもそもどうかと思う)んなら今までいっぱいもらってたし…とか思わんか」とか
言う人と私は一緒に打ちたくないなぁ。

そういう人って「ノリ打ち」にも向いてないと思うしね。
(勝った時に恩着せがましそう…)



私なら別れると思う…。(-_-;ボソッ

ボロクソに書いてごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめの頃はメダル共有のところに行っていたのですが、
それでも、「それ以上使ったらなくなる」
とか言われていました。

それで、共有のところに行くのをやめたんです。

なんだか、価値観の違いがこんなにも明確になるとは思いませんでした。。。
ちょっと見る目が変わってしまった自分がいます。

とりあえず、一緒には行かないようにして様子をみてみます。

>私なら別れると思う…。
私も今回ばかりは、ちょっと考えますね(汗

お礼日時:2008/12/11 12:52

お互いが納得できる連れ打ちは


・投資・回収を共有、つまり収支を共有
・一緒に店にいるが、その間での金のやり取りは結果にかかわらず一切無し
このどちらかしかありません。問題を起こしたくなく、それでいて一緒に行きたいのであれば、どちらかを選ぶしかないと思います。
・結果を見て、金の処置を考える
なんていうのは、よほどお人好しな人間同士でもいつまでもつかどうか。

他の質問者様の意見に押されてか、あなたも彼を非難していますが、それはどうかと思いますけどね。

あなたは「パチンコ・パチスロ」というものを楽しんでいて、遊戯をするために金を使い、運よく勝てたらラッキー。そう考えているので、勝った金は「浮いたお金」、もともと望んでいた金(もちろん勝つに越したことはないでしょうが)ではないため、その金をあげたりすることに抵抗がない人間だと私は感じました。

一方彼は、「金を増やす」ことを楽しんでいる。打つ前から考えるのは金の増幅。パチスロで稼ごうと思っているために、勝ったときの勝ち分が少しでも減ることに少なからず抵抗を感じているのではないかと思います。私はこちら側の人間なのでなんとなくわかるんです。

そういう人間は、条件が同じ時(打ち出す前、投資というリスクを背負うという点で同じ)に明確な条件を決めることで納得します。自分がそうなだけですから参考程度に。

とりあえず、彼がスロットを始めたきっかけはあなたなんですよね?それなら、見捨てるというのも可哀想な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、彼自身も私と同様、「勝てたらラッキー」とくらいにしか思っていませんでした。(最初は、、、かも知れませんが)
勝った分を分けてくれたときも、
「どうせ勝ったお金やし、俺の金が減るわけじゃないし」
と言っていました。

ただ、やはり数ヶ月間も、ただあげる側だったのが嫌だったのだと思います。
あげたり、もらったりを繰り返すことで成り立っていたのだと思います。

ちなみに、スロットを始めるきっかけになったのは私ではありません。
私と彼の共通の友人が彼をスロットに連れて行ったのがきっかけです。
私は一人でうちたい派なので、連れて行こうとも思っていませんでした。

お礼日時:2008/12/16 16:03

おはようございます。


確かに「小さい」人ですね(失礼)
スロットやパチンコでは「ノリ打ち」というルールがあります。
一緒に連れて打ち、勝った分を均等割りするのが基本ですが
それぞれいろんなローカルルールを決めている方もいらっしゃい
ます。
・均等割りではなく上限を決める。
・負け分は補填しない。
書き出したらキリが無いですけど、恋人同士でその日の勝ち負け
だけで金額が変わったり、「渡してあげた」とかの自己満足的な
気持ちが彼氏にあればご質問者さまもおっしゃられているとおり
もう「ノリ」をしない方がいいですよね。しかしながら本当に
「小さい人」ですわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の中では、ローカルルール(私たちルール)の「ノリ打ち」だと考えてたのですが、どうも違ったようですね。
まさか彼が「渡してあげた」なんて思っているとも思わず、正直、自分自身にもショックです。
一緒に行ってまた同じような結果になりたくないので、彼とは一緒には行かないようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/12 09:37

ちょっと


恋人関係で金のやり取りがあって、万が一何かの具合で今まであげた金
返せよと言われても、恋人同士だったので返す必要はありません、証拠もありません。例え恋人同士で色恋沙汰が2人にあった場合、金を巻き上げた、巻き上げられたという事があっても、何にも返す必要も無く
平気です、もちろん証拠もありません、あっても色恋沙汰恋人です平気です。一言
    • good
    • 0

こんにちは。



正直、「小っさーーー!!」
と笑えてきます。

そういう性格なんですよ彼は。
金銭感覚という物はなかなか直りません。
そういう人だと思って上手く合わせられる所だけは合わせて、上手く付き合っていって下さい。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭感覚って本当になかなか直らないですよね。。。
自分が負けてお金がなかったとしても、
「あるから大丈夫」と断ろうと思います。

ただ、彼のことですから、私が勝って彼が負けたら
「お金ちょうだい」と言ってくると思います。
そのときは、少しだけあげるようにします。
「私も相当使ったから、あげられるのはこれくらいしかない」
とでも言えば、少なくても我慢するでしょう。

まぁ、もう一緒に行くことはないと思いますが。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/11 18:30

お金が絡むとどんなに仲が良い友達や彼氏、彼女でもダメになります。


やっぱりそういうのは夫婦になってからするものじゃないでしょうか?
私がおもうに乗り打ちなら、まだ話はわかりますが、
あなただけが勝ったのに半分近く現金を渡す意図がわかりません。
そんなことをしていればお金に対してなぁなぁになってもおかしくないんじゃないですか?
彼もあなたに現金を渡しておいて、「感謝しろよ!」とは小さい男です。

私は箱を満タンにするタイプなのですが、その子は一回の当たりで店員を呼ぶタイプでした。
その子がお金なくなった時に箱を一箱貸したのですが、(その後それで何箱かでてました)
帰り換金所で「はい」と五千円渡されました。
私のマイホは一箱満タンで七千以上あります。私は、は?と思ったのですが、
お金の事で揉めたくないので、何もいいませんでした。
だから、友達がお金なくなって、私がお金があれば
貸しますが、玉やコインしか無い時は貸したくないので帰るよう促します。
でもそれは仲のいいからこそ、ちゃんとししときたいからです。
お金はとてもデリケートな問題です。
言うほうも言われる方も気持ちよくない。
なら、そうならないように最初から境界線を張っておくべきだったのではないですか?

私はパチスロでどんなに大勝しても母等におこずかいをあげることはあっても、
彼氏や友達にはご飯を奢る程度です。
それに私も彼氏とよく連れパチしますが、そんないざこざ起こった事ありません。
それはどんな事があっても一歩線を引いているからです。

今回は彼氏の発言にも問題ありますが、事の発端はあなただと思います。
そういう気持ちでいる彼氏とはもう一緒にパチンコにいかないか、
あなたが負けても、もうお金を受け取るべきではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私がおもうに乗り打ちなら、まだ話はわかりますが、
>あなただけが勝ったのに半分近く現金を渡す意図がわかりません。

そのとき、彼は就活のためお金もなかったので、
私はバイトもしてある程度の収入もあり、そのときはものの1000円で11万まで勝ったので、気分も良かったからあげたのだと思います。
デート代の足しにはなるかと思い渡したというのが本当の気持ちですが。

>そうならないように最初から境界線を張っておくべきだったのではないですか?

私にはあなたの言う境界線というものが分からないのですが、
教えていただいてもよろしいでしょうか?

ちなみに、取り決めもあったつもりなんですが、、、
(1)勝った側が、あげてもいいと思う分だけ渡す。
(あげたくないと思えばあげない)
(2)負けたからと言って、「勝った分頂戴」と言わない。
(3)お金は本人管理

正直、私はあげたくないならくれなくてもいいよといっていました。
私はクレジットカードを持っているので、最悪お金がなくても生活するくらいはできますし、そんな「感謝しろよ!」と言われてまで、お金がほしいとは思っていません。
スロットは自分の好きなことなので、そこでいくらお金を使おうが、高い服を買おうが、同じことだと思っているので。

ただ、彼は自分が負けて、私が勝ったときにお金を欲しいから渡していると言っていました。
だったら、まぁ勝ったときに返せばいいか~くらいに思ってたんです。
それも1年続いているわけですし。

>それはどんな事があっても一歩線を引いているからです。
ということはどういうことなのでしょうか?
抽象的過ぎて、よく分かりません・・・(汗

お金がデリケートな問題なのは知っています。
なるべくもめないようにしてきたつもりです。
ただ、それは”つもり”だっただけなのでしょう。。。

回答ありがとうございます。
もう彼とは一緒に行きません、行ってももらいませんし、あげません。

お礼日時:2008/12/11 15:59

こんにちは。



スロで勝ったお金をもらってパソコンを買った訳では無いので
別に文句言われる筋合いも無いし、怒る方が筋違いでしょうねぇ。

うちは・・4号機撤去されてから、スロは一切手を出してないです。
パチのみの稼動で。

もめない為にはどうするか。一緒に行かないのが一番。
でも、うちは一緒に行ってももめません。
何故か? 使うお金も、両替したお金も一緒に財布に戻すから。
終わった時に、二人合わせていくら使って、いくら勝ったか。
それだけなのでもめません。
どっちがいくら勝ったとか無いです。二人でいくらって考えなので。
どうしても、二人で行きたい。けど、もめたく無いのであれば、
勝っても負けてもお金はもらわない、あげない。この様に決めるとか
でしょうね。

うちは今、先月勝った分で冷蔵庫と洗濯機を購入するか検討中ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は色々とやったんですよ。。。
メダルだけもらうとか、2人でいくらって決めて行ったりとか、、、
でも、やっぱり言われるんですよね。

彼だけ出てて、私が出てなくてメダルをもらっていると、
「なくなる」とか、
2人でいくらって決めてても、彼はすぐ出て残りを私が使ったら、
「お前はいくら使った」とか、
結局、勝った方があげても良いと思う分だけあげるということになったのですが、結局、このありさまです(汗

実は私もスロットよりパチンコ派です。
でも彼は、「一緒に行くんだから、一緒にうちたい」といいます。
パチンコしたくても、スロットに行くしかないんです(汗

あげく負けるとすごく機嫌が悪くなります。
私が勝って彼が負けると、すごく不機嫌です。
どっちも負けても不機嫌です。

もっと早く、一緒に行くということをやめればよかったと思います。
どういう条件にしても、彼は文句を言ってきそうなので、
絶対に、一緒に行かないようにします!!

ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/11 13:14

質問者様は別に悪くないと


思います。
おそらく彼氏は大負けされた直後とかで
テンションがかなり下がっておられたのではないでしょうか。

>>「俺からスロットのお金を取っていたくせに、何パソコン買ってる!?」
こういうことは、誰でも心の中でちょっと思ったりしても、
なかなか口にはださないと思うので。

一緒に打ちに行った友達、兄弟同士で勝ち分の均等わけは
やったことがありますが、それはその時その時で
精算されて終わってしまうことなので。
(私が負けることが多いせいなのかもしれませんが。)
言い出したらきりがないですからねえ。
とりあえず、彼氏と一緒に打ちに行かれるのを
ちょっと控えてみるのはどうでしょうか?
お金の問題って、やはりこじれると怖いので……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ、もうかれこれ3ヶ月ほどあげるだけだったのが、気に入らなかったようです。
一人で行って黙っていれば、自分のものになるわけですし、一緒に行くことで、彼の取り分が減っていたことにだんだんイライラしていたんだと思います。

彼に誘われて、負けていても一緒に行っていたとき、
やっぱり生活費も苦しくなって、「もうお金がないよー」って言ったりしたこともありました。
彼は勝っているし、一緒に住んでいるので、「これ使って給料日までしのいで」といわれたこともあります。
(財布は別々ですが、食費、光熱費は7割くらい私が負担しています)

ボーナスも使わないで親にあげるという話もしていたので、
「お金余ってるなら、俺から金取らなくても?」
と思ったみたいです。
結局、私はボーナスを使ったわけなのですが、彼は、
「俺からもらったお金を生活費にして、自分のお金でほしい物買われたらムカつく!」
と言われ、まったく理解不能でした。

「あなたのご飯代や光熱費を払っているのに、あなたの洗濯や掃除をしているのに、そこまで言われなきゃいけない意味が分からない」
と思いました。(軽く口にもしたと思います)
「お金を返すから、いくら返せばいいですか?」
と聞くと、
「返せなんて言ってない」
と言われました。

とりあえず、もう一緒に行かない、行ってももらわないようにします!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/11 13:07

こんちくは。


参考意見程度にどうぞ。不愉快になるような言葉等もあるかもしれませんが、ご容赦願えると助かります。

>>やはり、私が悪いのでしょうか?

いや。。。彼がみみっちいんでしょう。
または、けちんぼとか、コズイとかな言い回しで。


>>「俺からスロットのお金を取っていたくせに、何パソコン買ってる!?」
あなたからすれば、正直、もらわなくてもいいのでは。。。?

昔は一人で行って、買ったらあげてたってことですけど、当然負けてたらもらうものも無いわけですし、マイナスですよね。
でも生活してたわけですし。

別に、取ったんじゃないとは思いますけどねぇ。

あっても無くても生活に支障でないようなパチスロの遊び方してたんでしょうし。(無ければ生活できない。じゃ困りますけど。

>>「あまったんなら、今までいっぱいもらってたし、、、って思わんのか!?」

「あまった」と違うと思うので気にする必要なし。でしょう。

>>「感謝しろよ!」と怒られて
>>私は、どのような態度であればよかったのでしょうか?

とりあえず、もう一緒に行かない、自分はもらわない、もっと言うなら、パチスロ以外の気晴らしの娯楽を見つける。ですかねぇ。
恩着せがましすぎるし。。。


>>友達同士でこんなことはありませんでしたか?

まぁ、無いですねぇ。
どんぶり勘定的に会計することはよくありますけど、お金のことで、「あの時○○だったろ。」とか、「オレがあんだけ出してやってるのに」
とか、もめることは無いですね。

まぁ。。。独身貴族な友人が多いからかもしれませんけど、細かく細かくお金のこと指摘する人とは多分友人関係続けないと思います。
(結婚してて小遣い制とかならある程度細かくなるのは仕方ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、、彼はみみっちいとこがあったと思います。
5万以上勝ってて、私の負け分の1万円をくれたときも、
くれた後に、
「あの1万があれば、あれが買えたのに。。。」
とかと冗談ぽく言ってきたりするので、
「だったら返すよ」
というと、
「別にいらんて」
と言われます。

とりあえず、もう一緒には行かないようにします。
実際、一人で行く方が楽しいですし、彼は隣同士で打ちたがるので、正直めんどうでした。
これからは、1人で自分の楽しみのためだけにいきます。

ちなみに、彼も独身貴族なのですが、自分がお金を出すこと(たった500円や100円でも)が嫌なようです。
本当にケチだと思います。

ありがとうございます。
気持ちがすっきりしました☆

お礼日時:2008/12/11 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!