
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高性能=乗りやすい、ではありませんよ。
メーカーによって技術や構造は違いますが『乗りやすさ』には板のしなりや重さ、ウェスト幅、長さなどのいろいろな数字が最も関係してきます。流行りで買ったゴージャス20万の板より、自分の体型、目的にあった旧モデル2万の板の方が格段に乗りやすいです。
ただ『性能』だけ、を考えれば、お金をかければかけるだけ良い素材を使っている板を買えます。
スノーボードでのair warkも性能的には他メーカーとそこまで極端な差はないと思います。ただブランド力は少し弱いかもしれませんね。そこが安さにつながっているかも知れません。
どこのメーカーのどんなブランドでも、(1)自分の体や目的にあって、(2)尚かつ気に入ったデザインで、(3)さらに最新の技術を搭載していれば、あとはお財布との相談です!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スノーボードブランドについて
-
板とバインディングの調整どこ...
-
SALOMONのASSASSINという板にオ...
-
インターネットで別々に購入し...
-
メーカー名教えて下さい
-
スノボードの板 バートン K2...
-
スノーボードのスペックの見方
-
高槻でスノボをチューンナップ...
-
1994年付近でのスノーボード(...
-
スノーボード BLAZE ブレイズ
-
上村愛子の板
-
上手なステッカーの貼り方
-
文化祭でトロッコ制作
-
MacBookProにSwitchやPS5の映像...
-
反ってしまったスチレンボード...
-
イラストボードに絵を写したい...
-
イラストボードが曲がってしま...
-
ジュニアスキーを大人が使って...
-
キャラクターのプロフィールな...
-
日産R35GT-Rにルーフラックを装...
おすすめ情報