
フィールドの更新をすることで,四角で囲まれた通し連番を作成できる方法を教えてください。
現在,Word2003のフィールドコードを使用して,
{ex \x (1)} ..., {ex \x (2)}..., ...。
のように,連番の数字の囲い込みを行って資料を作成しています。これらの数字を自動で連番にしつつ,かつ上記のように囲い込みの罫線を適用する方法がありましたら教えてください。
現在は,上記のように手動で数字の入力をしているため,例えば"2"が削除になったら,以降の"3"→"2","2"→"1"の更新作業を全て手作業でしている状態なんです。。
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
確かWord2003限定ですが,Autonumの代わりにListnumフィールドを使えば,同じ段落で連番出来ます。
ポイントは,“リストのレベル”を統一(1なら1に)すること(\Lスイッチ),連番の書式変更(カッコをはずす等)は,連番を選択した状態で,「書式」-「箇条書きと段落番号」で変更をすることです。
開始数字を指定する場合は\sスイッチに初期値を指定します。
連番に数字を足す方法は知りませんが,ご質問のように,足す数字があまり多くない場合は,連番をひとまず書いておいて,隠し文字にしてはいかがでしょうか。
再度有難うございます。やってみましたが,
{ ListNum \l 1 \s 1 }
では,ばっちりうまくいきましたが,それに罫線をかけようと,
{ eq \x ( { ListNum \l 1 \s 1 } )}
と記述しても,空白の四角にしかなりませんでした。。
No.5
- 回答日時:
No4さんのListnumフィールドは私のでは検証できないので、上手くいって良かったですね。
罫線で囲むのに[Eqフィールド]で[\xスイッチ]が使えないなら、少し面倒ですが書式ツールバーの[囲み線]を使われては。
文字を対象に罫線(囲み線)にしてくれますから。
[囲み線]を設定するのは段落が確定してからのほうが良いですよ。
[囲み線]をしてから次の文字を挿入すると文字が囲み線の中に入ってしまいますから。
ちなみに[囲み線]は、
メニューからなら罫線→[線種とページ罫線と網掛けの設定]→
[罫線]タブの[囲む]を選択し、設定対象を[文字]にしたものですね。
このような方法もあるのですね。罫線は良く使っているのですが,気がつきませんでした。書き込みをして以来,毎回が感動です。
Eq\xによる囲み線とは文字と罫線との距離が違うため,見た目の印象が少々変わりますが,そこには目をつぶるしかないかもしれませんね。どうもありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
No2です。
補足を見ました。>使用例1:段落にまたがっての利用
こちらについては、No1さんの方法でも良いですしフィールドコードを囲い文字の応用でも出来ますね。
{ eq \o\ac(口,{ autonum }) }
口は囲い文字の四角で、フォントサイズや文字幅の倍率を大きくして対応。
>使用例2:段落内での利用
こちらは連番では基本的に出来ないですね。
1行で見た目だけなら、表を使い段落番号を利用することが出来ますが、1段落だとこれも無理ですから。
>使用例3:段落内で数字を飛ばしての利用
こちらは連番では無いですよね。
1~4が何を表しているのか判らないので、答えようが無いのでは?
ちなみに質問の連番は何を表しているのですか?
資料と書いていますが、文書内の図表番号等の参照先ですか?
表を使うのは駄目なのでしょうか?
回答するにしても、作成するものをこちらで検証出来ないとアドバイスも難しいですから。
この回答への補足
例文を書いてみました。*****で挟んだ部分です。先ほどの補足と同じく,全角数字が罫線で囲んだ数字とお考えください。
*****
文
「五月は英語でA,六月は英語でBと書きます。」
「七月は?」
「七月は英語でCと書きます。」
問1.8月は英語でなんと書きますか。
解答番号=1
問2.9月は英語でなんと書きますか。
解答番号=2
問3.A~Cの空所を埋めなさい。
解答番号=3~5
問4.10月,11月は英語でなんと書きますか。
解答番号=6,7
*****
問3のように,解答が3つ以上の場合は1~3のように書き,問4のように解答が2つまでの場合は1,2のように書くという規則があります。
上記のような問題で,例えば問2が没になりますと,以下の解答番号を全て手打ちでやり直している状態です。
全てを自動化するのが無理であっても,補助的な自動番号付け機能があればありがたいです。
enunokokoroさんのご指摘を受け,罫線問題が解決された後の問題点を整理してみたのですが,
「自分の前のフィールドコード内の数字に1(または任意の整数)を足したものを表示する」というフィールドコードの指定ってできるんでしょうか?
というのが残された質問だということに気がつきました。私これが初めての投稿なのですが,質問の内容が若干変化した場合,新しい質問を立ち上げるのがルールなのでしょうか?もしご存知でしたら重ねて教えてください。どうぞよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
No1さんの[Autonumフィールド]は段落に対する番号付けですが、質問では1行(1段落)内で[Eqフィールド]で[\xスイッチ]を使い文字列を罫線で囲んでいますよね。
1行(1段落)内で連番をしたいのですか?
段落毎に連番をしたいのですか?
補足して下さい。
この回答への補足
補足させていただきます。enunokokoro様のおっしゃるとおり,段落内でも連番をしたいです。
以下に使用例を列挙します。全角数字は罫線で囲んでいる数字とお考え下さい。
使用例1:段落にまたがっての利用
1,...。
2,...。
使用例2:段落内での利用
1,2,3,...。
(こちらも解決法があると嬉しいのですが)
使用例3:段落内で数字を飛ばしての利用
1~4,5,...。
以上です。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Excel(エクセル) VBAでの質問です。ある特定の範囲に入力をしたいのですが。 2 2022/04/12 21:13
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Excel(エクセル) エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには 2 2023/05/21 21:54
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
テプラプロで。
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワードでQ-1、A-1、Q-2、A-2の...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
貼り付けをすると消える
-
WORDの段落番号で・・・
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
テプラプロで。
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
wordのテキストボックスが変!
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
今年の流行語大賞は「ひと段落...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
【Word2013】段落番号込みで下...
おすすめ情報