電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PHS電話は外出時持ち歩いても電波が弱く使い物にならないのでしょうか?また車などの移動中、都市部以外などには弱いのでしょうか?

A 回答 (6件)

アステルの時代から-DDI-現ウイルコムへと


PHSをずっと愛用しています。
確かに電波が弱いから使えないといったことは
昔ありましたが、
現在ではなんら不便を感じません。車で市外通行中もかかってきますし、通話も出来ます。(運転者が私の場合は勿論電話に出ませんが)
何より音声がクリアで通話料も安くお奨めです。
電波が微弱なので、医療の現場でもしようされていますし、災害時に強いとの事で、東京消防庁も採用しています

参考URL:http://phs.gozaru.jp/
    • good
    • 0

PHS開業以来から使ってます。


「ひとけ」があるところは、大体入ります。
山あいの町や村の間などの人家がないところはだめです。
でも、公共施設や、スキー場などの観光施設があると、大丈夫。
北海道は市街地以外は、使い物になりません。
新幹線は、通話は無理でも、メールならいけます。
    • good
    • 0

今のPHSは昔と違って,よほどど田舎に行かない限り使えないというシーンは少なくなりました.


勿論,電車,走行車でもOKです.地下鉄もOK.

ゴルフ場みたいなだだっ広い場所は大体駄目です.

店の受信地図の範囲確認下さい.
安いのが最大メリットでしょうか.欠点は機種が少ないです.
    • good
    • 0

今は名前が変わってしまった会社のPHSを以前使っていましたが、


都市部以外では使い物になりません。(^_^;

東京でだと環七を車で移動中でも使えたのですが・・・・。
    • good
    • 0

こんにちは。


僕もPHS購入を検討しています。
出先でネットをするためです。
それに以前、使っていまして音質が固定電話と変わりないのが魅力です。
最近、ウイルコムの販売店へ行き、質問しましたが当該場所での電波の状況確認のために貸し出しPHSを貸してくれるそうですよ。
これだとすぐに状態がわかります。
    • good
    • 0

>PHS電話は外出時持ち歩いても電波が弱く使い物にならないのでしょうか?


 そんなことはないです。電波出力は弱いですが、その分アンテナがたくさん立てられています。電波が弱くていいから、アンテナもずっと小型ですむのです。

>また車などの移動中
 今の機種なら、町中を流す程度だったら特に問題はありません。

>都市部以外などには弱いのでしょうか?
 時と場合によります。前述の通りアンテナが小さくてすむので、設置も簡単なのです。観光地や大きなイベントではアンテナ増強されることも多いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!