
No.6
- 回答日時:
もう先のご回答が十分参考になると思いますが、あくまで今のネジ穴にこだわりたいという場合について、蛇足の回答を。
(^^;この場合はホームセンターで売ってる「ポリエステルパテ」を試されては。
青と白の2色を指でこねて、穴にしっかりぐいぐいと詰め込んで、最後に水で濡らしたツマヨウジで真ん中に小さい穴を開けておいて、24時間ほど放置して固まってから再びネジ止めを試す、という手順になります。
でも100%うまくいくという確証は無いです。
若干の試行錯誤が必要かもです。(^^;
No.4
- 回答日時:
うちも似たような方法でやってみましたが、すぐまたダメになってしまいました。
一番簡単だったのは、穴の位置の違う蝶番を買ってきて交換しました。
しかも100均で買ったので200円で済みました。
No.2
- 回答日時:
割り箸などを削り接着剤を付けて、ハンマーで打ちこんで、きりなどで穴をあけてねじをつける。
または、
http://www.toolfirst.jp/hosyuu/c_mokkoupate.htm
木工パテを使う。
大きさや穴の違うちょうばんを付けるか位置をずらす。
ドアを数10mm削り(切り)、新しい角材をつける。
考えられる方法を書いてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内扉がひっかかります!!
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
壁にネジが入らない
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
石膏ボード用アンカーの取り付...
-
木工パテを埋めた部分にねじを...
-
3段ボックスを2つ重ねて6段...
-
L字金具で木柱に家具を固定す...
-
会社の事務机の高さを調整する ...
-
solidworksでのねじ穴作成について
-
ネジの直径とドリルの直径とボンド
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
ヘリサートが抜けたあとのイリ...
-
ネジが緩んで、固定できない場...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
カーテンレールの修理について
-
ネジ込み式キャスターの取り付...
-
下穴のサイズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
室内扉がひっかかります!!
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
このネジの付け方教えてください
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
ドアなどにネジ止め
-
サイディングボードへの穴開け
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
硬質プラスチックの穴をふさぐ方法
-
solidworksでのねじ穴作成について
-
木ねじが深く刺さりません。
-
ドン・キホーテで、買ったエア...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
おすすめ情報