dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。中古の着物と帯、帯揚げ、帯締めをネットオークションで購入しました。どれも新品のものではないのですが帯は特に臭いがすることもあり、虫がついていないか心配です。当初、普通の洋服と同じタンスにしまおうと思っていたのですが、問題ありますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


基本的に虫は絹を食いません。
けれど、着物に食べこぼしや、虫が食うような汚れがあれば心配かもしれません。
また、ウールは虫がくいます。
ですから、たとえば、洋服ダンスでセーターなどと一緒にしまったり、
腰紐や襦袢がモス(ウール)の場合、一緒にしまってはいけません。
和ダンスが一番ですが、それ以外なら湿気が少ない場所に保管してください。

その着物は、一度洗濯ができれば気持ちがいいでしょう。
けれど、着物1枚で1万くらいしますので、オークションで買った着物の値段によっては、高いと感じるかもしれません。

参考までに…、
着物好きで、他にも洗濯したい着物があり、ネットをされるなら、安くしてくれるところがあります。
共同購入になり、期日までに送らないといけませんが…、
ここは、すごく安いです。それでも3枚セットで12000円。
(シミ抜きは別料金です。)
http://www.rakuten.co.jp/kimono/430317/551778/

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kimono/430317/551778/
    • good
    • 0

正絹には基本的に虫はつきません。


ですが中古、オークションという事はその素材や過去の保管状態が約束されてはいませんね。
手入れ済みで売られた物でないなら前の方の仰るように一度手入れをするのが得策です。
丹念にシミや汚れを調べ、生洗いなどのきもの専門クリーニングに出します。
その上で洋服とは別の箪笥にしまうことをおすすめします。
洋服に付いた虫が着物に移る可能性があるからです。

安いからと中古着物を買う方が多いですが必ず洗いや直しなどのメンテナンス料がかかる事は覚悟して欲しいと思います。
    • good
    • 0

天気の良い乾燥した少し風のある日が一番いいのですが、部屋に広げて1日、虫干ししたらどうですか。


帯の臭いが気になるなら、丸洗いに出した方がいいかもしれませんね。
帯だけでなく着物も帯揚げもクリーニング(丸洗い)できますよ。(高いですけど)

しまう時は、たとう紙に包んで、防虫剤を入れておきましょう。
できれば洋服タンスではなく、和タンスのほうがいいのですが。(引き出しが桐でできているのでそれだけで湿気や虫に強いから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!