dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月27日から高温期に入りましたが、高温期に入って7日目、8日目と低温気味です。(36,5分、36、4分)
今回排卵日を狙ってHしただけに、もうだめなのかなと
へこんでいます。
今日はお腹が少し張っているような痛みと、軽い頭痛
があったので、着床に関係あるのかな・・・とも思い
ましたが、やっぱり低温になったしなあと思い直したり・・・。
1回目の妊娠のときは、高温期でも高めだったので
やはりだめなのでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

低温がこのまま続くようなら妊娠の可能性はかなり薄いと思います。


それよりも、高温期が短いのが気になります・・
毎回の生理周期でも高温はこのくらいの日数なのでしょうか?
高温日数が10日に満たない場合は黄体機能不全などが疑われますので、毎月の生理が似たような状態であれば、一度基礎体温表を持って産婦人科を受信されることをお勧めします。
    • good
    • 0

2人目を妊娠した時すごく体温が低かったです。


参考までにURLつけておきます。
こんなに低くても妊娠しましたから、まだ諦めないでくださいね。
ちなみに
1人目のときは36.70度以上の高温になっていました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1032541
    • good
    • 1
この回答へのお礼

希望を捨てたくなかったのですが、今朝生理がきてしまいました。。。
一人目のときも黄体機能不全と診断され、なかなか授からなかったのですが、二人目もまたか・・・という感じです。
あさって病院へ行って先生に話してみます。
HCGというのを打つことになりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 18:34

このまま低温になり生理が始まってしまったら、今回は妊娠はしなかった事になりますが・・・


しかし、高温期の時に何度か体温が下がってしまったとしてもあまり問題はありませんよ。
基礎体温はちょっとした体調の変化で大きく影響するのでたまたまそうなったのかもしれませんし・・・
明日あたりにまた高温になれば問題はないでしょう!
あまり考えずにいましょうね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!