電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイオのノート、FR55E/B windowsXPを使用している者ですが質問です。

パソコンの調子が悪くなった時用に対策をとろうと思い調べたところ、リカバリディスクを作ればいいらしいのですが、CD7枚分位になるみたいで困っています。

そこで「外付けHDD」を「リカバリCD」の代用として使用できないかと思い質問しました。

セコイ質問ですいません。

このノートパソコンはDVD書き込みが出来ないので・・・(もう一台自作PCがあるのですが、そちらのDVD書き込みドライブにデータを流し、DVDに焼いたり出来るのでしょうか?)


ついでにもう一つお聞きしたいのですが、このノートパソコンにはプリインストールソフトとして「SonicStage」という物が入っています。このソフトだけのリカバリCDを作ったりできるのでしょうか?こいつだけはずっと使って生きたいので...

自分にとって重要なソフトだけをリカバリCDにはできないでしょうか?

ご回答の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

いろんな意見が出ていて、話が混乱するといけないので、ご存知のこともあるかとは思いますが、ちょっと整理してみます。



まず、リカバリーCDとは、購入時の状態に戻すためのもので、最初から付属している場合と、HDDの中にそのデータが保存されていて、ユーザーが自主的にCD化を行わないといけない場合とがあります。

このリカバリーCDを作成しないまま、Windowsが起動できなくなってしまったら、自分では直すことが出来なくなります。

しかし、起動CD又はFDが付属、又は作成できるバックアップソフトを使って、別HDDやDVD等にバックアップを取っておけば、Windowsが起動出来なくなり、しかもリカバリーCDが(作成して)無い場合でも、そっくり復元が可能です。
その復元したWindows上で、リカバリーCDを作ることも当然可能です。

バックアップソフトでバックアップすることと、リカバリーとは、別の問題です。

リカバリーとは、基本的には調子の悪くなったPCを購入時の状態に初期化するもで、現状回復するものではありません。

その反面、バックアップソフトでは、バックアップする前に、調子が悪くなったPCを元に戻す(初期化する)事は出来ません。
しかし、バックアップを取ってあれば、バックアップした時の状態に、個人設定、個人データも含めて、そっくり復元することが出来ます。

尚、バックアップ(イメージ)データも完璧ではありませんので、HDDとDVDなどにダブルで取っておくと安心です。
当然、初期状態に戻す場合もあるので、リカバリーCD(DVD)も作成しておいたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、丁寧な説明ありがとうございます!
nobuendoさんには大変お世話になりました。

おかげ様で疑問点はなくなりました。

どうもです!

お礼日時:2005/12/08 21:06

フリーのものもいろいろありますが, 私が使ったことがあるのは partimage です。



http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

外付けのHDDやDVD-RAMにイメージファイルを保存することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あったんですね!
ちょっと勉強してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/08 21:03

毎回、この手の質問に希望があるようですが、残念ながら、タダではむりなようです。



それから、ウインドウズが死んでも復元できるのが、バックアップソフトのメリットです。
バックアップは、PCが調子の良いうちに、調子の良い状態をバックアップしておくべきです。
バックアップする前に、デフラグを実行するのも良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます!
勉強になりました。

お礼日時:2005/12/08 20:54

バックアップは、リカバリーディスクの作成でも良いですが、リカバリーは初期化する(購入時の状態に戻す)行為のため、現状復帰とは行きません。

(個人的データ等は、個別にバックアップが必要です)
現状復帰で手っ取り早いのは、やはりバックアップソフトを使用して、別HDDに丸ごとコピーしておくのが便利です。(起動不能になっても、そのソフトの起動CDブートで簡単に復元できます)

皆さんが推薦している Acronis True Image 8.0が良いと思います。
http://www.sourcenext.com/dl/products/trueimage/ …

機能限定版の安いもの(1980円)もあります。
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

日々、バックアップを更新するのであれば、前者のものが良いでしょう。
検討してみては如何でしょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!

いろいろ参考になりました。

ちなみにフリーソフトでリカバリ出来るものってあるのでしょうか?

補足日時:2005/12/06 18:56
    • good
    • 0

リカバリディスクにCD-ROMから読み込む、って書いてある部分があります。



それを全てHDDから読み込む、と書きかえれば可能です。

CDを入れ替えてください、と命令されますから、HDDのここにありますよ、と指示を書き換えておけば可能です。

バックアップ用ソフトは、リカバリした後に使うソフトですから使えないと思ったほーがいいですよ(^^;

手持ちのHDDがあるのは判るけど、CD7枚だったらそれほど高くないのでは?

この回答への補足

アドバイスありがとうござます!

>リカバリディスクにCD-ROMから読み込む、って書いてある部分があります。それを全てHDDから読み込む、と書きかえれば可能です。

とは、どういう事なのでしょうか?どのように書き換えればよろしいのでしょうか?

バイオの説明書通り、リカバリディスク作成モードに入っていって、HDDに保存先を指定しようとしたのですが、付属のCDドライブにしか出力先を指定できませんでした。

バックアップ用ソフトはウィンドウズが死んじゃったら使えないのでしょうか?

他の回答者のアドバイスを参考に調べたところ大丈夫な感じがするのですが...

ご回答の方よろしくお願いします。

補足日時:2005/12/06 18:47
    • good
    • 0

バックアップ用ソフトによっては可能です。


最新のノートンゴーストですとか
Acronis True Image(本家のプロトンのやつ)や
HD革命などを使ってバックアップイメージを作成すれば、
外付けHDDからの戻しも出来ます。

まぁ外付けHDDも死ぬ可能性がありますので、
CD-RやDVD-Rなどの外部媒体にも取得しておくほうが、
安心と言えば安心ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

HDDに保存したあと、もう一台の自作PCでDVDにでも焼いておくとベストですね。

お礼日時:2005/12/06 20:00

 僕の知っている範囲で。


 高度なワザがあるのであれば、それは神にお任せします。

 リカバリディスクというのは、要するに、何か障害が起こったときに、リカバリディスクを作成したアジ点の状態にシステム及びデータを復旧するためのものですよね?

 ならば、市販品になりますが、「HD革命BackUp」という商品や「NortonGhost」という商品を使用すれば、内蔵HDDだろうと外付けHDDだろうと、きちんと動いている状態のシステム及びデータを、何度でも(保存先の容量による)バックアップできます。
 なお、個人的には、後者の方がおすすめです。前者は、あくまでもWindows上で作動しますので、Windows事態が起動できないような状態の場合には、イメージファイルからの修復が困難です。後者は、付属のCDからbootできますので、その点は大丈夫です。
 ですが、後者は、ver.10になってから、「HDDの完全なクローンを作成する」という機能が無くなったのか?・・・というとこが、?でして。前者ならば、Windowsを稼働させながらでもクローンを作成することができることは、確認しています。

 HDDの中に仮想CDをマウントするツールもありますが、普通はその手のツール自体がWindowsの上で動きますので、Windows自体がこけてしまっていると、HDDの中自体を見ることができませんので、困ると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます!

付属のCDからbootできるとはしりませんでした。

大変参考になりました!

お礼日時:2005/12/06 19:58

>そこで「外付けHDD」を「リカバリCD」の代用として使用できないかと思い質問しました。



出来ますよ。Cドライブ全体をバックアップして、リカバリー時はバックアップソフトのインストールから立ち上げてリカバリーする形です。

参考URL:http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

Acronis True Imageがベストみたいですね。

お礼日時:2005/12/06 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!