dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は今、高3で来年から大学に行きます

ちょうど一月からバイトを許可されたので、そのお金で私の長年の悩みである癖毛を解消しようと思っています。


はじめは縮毛をかけようかと思っていたのですが、美容院の人に聞くと縮毛はまっすぐなるから顔が大きく見える(私は顔が大きいのでできれば小さく見せたいです)・顔を小さく見せたいのなら今流行の緩めのパーマをかけたほうが可愛い、といわれました。

私の癖毛は下のほうは緩めの癖毛なのですが前髪だけ昭和のころの女性がかけているようなくるくるヘアー(昔の松田聖子さんあたりのアイドルのような感じ)でそれがすっごくいやなのでまっすぐにしたいです。
でもパーマをかけると縮毛と違って直りませんよね?

そこで皆さんに聞きたいのですが

・顔が小さく見えるのは縮毛・パーマどちらですか?

・おしゃれ・可愛く見えるのはどちらでしょうか?

・パーマはどれくらい持つのでしょうか?
 また、手入れは大変ですか?

・前髪は縮毛しないかぎり(パーマでは)直らないのでしょうか?


文章力がないため、よくわかりにくい文章になって申し訳ありません。

よろしければご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

パーマも縮毛矯正も経験がある者です。



・縮毛矯正を全体にかけると、根元がぺたんと寝てしまうので、顔が大きく見えるかもしれません。根元が伸びてきて少し立ち上がるようになると若干解消されますが。
パーマの方が最初から顔が小さく見えると思います。

・おしゃれ、かわいく見えるのは、質問者さんの雰囲気やファッションにもよると思いますが、一般的におしゃれっぽいのはパーマでしょうか。

・パーマのもちは髪質によると思います。私はかかりやすい方ですが、3ヶ月もするとかなり緩くなり、ウエーブを復活させる手間がかかるようになりました。
普通のパーマをかけたので、朝は、いったん濡らしてからワックスを付けるという手入れでした。
縮毛矯正はほとんど寝癖も付かないので、付いたところだけちょっと霧吹きで水をかけるとまっすぐになり、非常に楽です。かけたところは永久的にまっすぐなので、伸びてきたら(私の場合半年以上)かけなおしています。
私の場合は縮毛矯正の方が毎日の手間もかけ直しの頻度も、断然楽でした。

・前髪をまっすぐしたいのなら、パーマよりも縮毛矯正かな、と思います。前髪だけかけるという方法もあると思いますよ。または、アイロンで伸ばすとか?

縮毛矯正をすると、巻いたり、再びパーマをかけたりし難くなるので、最初にやるならパーマの方がお勧めかと思います。
私も最初パーマをかけていて、それに飽きてから縮毛矯正にしました。
縮毛矯正も髪質によって効果は様々なようなので、ここのサイトの過去の質問を検索してみてください。色々な人の体験談が読めますよ。
    • good
    • 0

私は縮毛をかけています。


さらさらだし、寝癖もすぐ直るし、とても楽なので気に入っています。

私のお勧めは、ナチュラル縮毛矯正です。
美容院によって名称は違うと思います。
ぺっちゃんこの、ストンっとしたストレートではなく、逆毛も立てられます。
美容師さんには、巻き髪もできるといわれました。

私はもともと全体がうねって、外にはねるかんじの癖毛でしたが
これをかけてちょうどいいかんじのナチュラルストレートになり、髪質もやわらかくなりました。

アレンジも普通にできるので、顔を小さくみせるのも可能だと思います。
半年に一回くらいでももちますよ!
前髪だけかけることもできるので、気になった時に美容師さんに相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちわ☆縮毛もパーマも黒髪も金髪も経験してます。



もともとが大きい顔なら、小さく見えるのはパーマだとおもいます。顔の形では、丸いシルエットがNGだったりしますので、美容師さんに小顔効果をしっかり念押ししておくといいですよ。

おしゃれ、かわいくみえるのは普段の服の系統と髪型とメイクが合っていればいいとおもいます。ストレートでもきりっとみえたり幼くみえたり、そのひとによって雰囲気変わりますので、パーマもおばちゃんになるかふんわりかわいらしくなるかは全身のバランスが大切だとおもいます。

前髪は、縮毛じゃなくてもストレートパーマでまっすぐなりますよ。私はパーマのときは前はストパーにしてもらってます。

パーマや縮毛をしたときはトリートメントもしたほうがよいです。家でも。スタイルが決まってても、ふと近づいて見たら明らかに痛んでたって、同姓でもがっかりです・・・

好きな芸能人のアップ画面見て、吹き出物発見したときのようながっかり感です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!