dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝室に15年程前のストーブを使用しているのですが、
煤のような匂いが充満しています。
その匂いが洋服やカーテンなどにも匂いが移って困っています。
ストーブの炎は普通に赤く燃えているようですが
何が原因なのでしょうか???
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答下さい。

A 回答 (3件)

ストーブの種類により原因が異なります。


円筒形(対流型)ストーブで炎がブルーで芯が綿のタイプは、ANo2さんの回答のようにカッターを芯に載せて回し、芯を削って先端を尖らせます。
その他のタイプ、特に反射方は、正常に燃えてるようで匂う場合は、燃焼等の変形が考えられます。金属の筒が二重と耐熱ガラスとで3層となっていて、その間隔が狂って不完全燃焼で匂います。
また芯は、ほとんどがガラス芯でので、真の先端に不純物が溜まり、硬くなっていたら空焚きしてください。
空焚きして、治らなければ使用年数からして買い替えですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者の私に丁寧にご指導有り難うございます。
1から挑戦してみます。

お礼日時:2005/12/21 00:40

芯の上部が炭化している様です


削るための道具が付いていたはずです(金属のリング状のもの)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう使用出来ないのかと思っていました。
付属品は見あたらないので芯の交換をしてみたいと思います。
が、素人でも交換出来るのかなぁ。

お礼日時:2005/12/19 00:42

 芯が短くなってるのでしょー、交換してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。芯ですか・・・全くの無知で知りませんでした。お店で購入可能なのでしょうか?
明日!ホームセンターへ行ってみます。

お礼日時:2005/12/19 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!