
OSはdebian 3.1です。
1週間ぐらい前からapt-getでアップデートできないようになってしまいました。
エラーは dennou-q.geo.kyushu-u.ac.jp:21 へ接続できませんでした。 - connect (111 接続を拒否されました)
と表示されます。
下記が/etc/apt/sources.listの設定です。
#deb file:///cdrom/ sarge main
deb ftp://dennou-q.geo.kyushu-u.ac.jp/library/Linux/ … stable main
deb-src ftp://dennou-q.geo.kyushu-u.ac.jp/library/Linux/ … stable main
deb http://security.debian.org/ stable/updates main
どのような対応をすればよいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ「dennou-q.geo.kyushu-u.ac.jp」を指定しているのか不明ですが、該当ホストは現在運営を行っていないのではと思います。
理由は該当ホストの管理人に聞いてみないことには分からないでしょうけど。とりあえず「ftp.jp.debian.org」などを指定してみてはいかがでしょうか?
deb ftp://ftp.jp.debian.org/debian/ stable main
deb-src ftp://ftp.jp.debian.org/debian/ stable main
dennou-q.geo.kyushu-u.ac.jpは閉鎖してしまったとは、
知りませんでした。ftp.jp.debian.orgの設定で無事アップデートできました。ありがとうございます。
ネットワークインストールで「dennou-q.geo.kyushu-u.ac.jp」を
指定したため、sources.listもkyushu-u.ac.jpになっていたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンタポートが削除できない
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iptables dport、sportについて
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
vsftpdでのパスワードは?
-
ポート開放が突然無効になりました
-
インターネット接続時のポート...
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
スイッチのポート番号について
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
Ciscoルータ(1712)のIPアドレ...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
loってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpサーバー 接続できない
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
iptables dport、sportについて
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
インターネット接続時のポート...
-
USB Hubを使うと速度が遅い。
-
プリンタポートが削除できない
-
No route to hostの対処方法
-
Windows95のDOS窓でcomポートを...
-
ftp tftp http https 疎通確認
-
vsftpdでのパスワードは?
-
yumでftp.riken.go.jpを使う使...
-
ポート開放が突然無効になりました
-
rcpが遅い原因
-
Windows7でポート開放ができない
-
ポート開放 Windows7
-
FreeNASで外出先から接続できな...
-
Solaris8でFTPを使うには
-
iptables 正規表現
おすすめ情報