
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
--prefix や --enable-layout オプションを指定していないのであれば、デフォルトで /usr/local/apache または /usr/local/apache2 にインストールされるので、そのディレクトリごと削除してしまえばよいでしょう。
それ以外の他のファイルが存在するところにインストールしてしまった場合は、手で1つずつ探して削除するしかありません。
基本的に、ソースコードからインストールしたものは、既存ファイルに対する上書きチェックやアンインストールといった方法が提供されていないことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
Linuxの頻繁なバージョンアップ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
LinuxのOS(CentOS6.10)のイン...
-
apt-get install ****** でinst...
-
tomcat・apacheを...
-
rpmlibのあるところ
-
IDE-SATAアダプタを使ったUbunt...
-
Mint のVirtualBoxがUSBを認識しな
-
/dev/hdaのhとは?
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
Microsoft Visual C++ 20XXの後...
-
UEFI/BIOS でWindows10をインス...
-
dpkg -lの出力結果について
-
インストールに失敗して再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
makeコマンドができない
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
macos での /usr/local/lib と...
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
gccのインクルードパスの確認
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
apachectlが使えない
-
portsの依存関係確認について
-
FedoraCore5へのffmpegのインス...
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
opensslのrpmインストールとsou...
-
apacheのhtdocs
-
bindインストール後、/etc/name...
-
Apacheのバージョンアップ方法
-
Apacheで「 magicの」 PATH
-
phpで再度configureする方法
おすすめ情報