
openssl-0.9.7aがrpmでインストールされた状態で、ソースから全てデフォルトでconfigしたopenssl-0.9.7eをredhat9にインストールしてしまいました。
ディレクトリは以下のように異なっています。
/usr/share/ssl : openssl-0.9.7a
/usr/local/ssl : openssl-0.9.7e
どのような手順で整合性をとればよいでしょうか?
make installでインストールされたファイルの一覧が簡単に分かる方法はありますでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず、両方に入っていても競合という問題はないと思いますよ。pathの優先順だけの問題でしょう。
ssl単体で使うのではなく、sshやmod_sslから使われるのでしたら、そちらのconfigureのオプションでsslのディレクトリを指定できると思います。
./configure --ssl-path=/usr/local/sslみたいな感じです。
ただ、きれいにしておきたいというお気持ちはよくわかりますので、単純なのですが、
1)rpm -eで openssl-0.9.7aをアンインストール
2)0.9.7eをconfigureから新規にやり直し
ではダメでしょうか。
> make installでインストールされたファイルの一覧が簡単に分かる方法はありますでしょうか?
これはないと思います。一般的かどうかわかりませんが、
make install | tee ./make_install.log
みたいに、作業ログを別途取るのがいいかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
rpm -e としたところ、libcrypto.so.4 / libssl.so.4に対して、それぞれ20以上のrpmでis neededとなります。
これに対してはどのように対処すべきでしょうか。
No.4
- 回答日時:
openssl-0.9.7eを/usr/local/sslにrpmで上書きインストール、そしてアンインストール。
./configure --ssl-path=/usr/share/ssl
make clean
make
checkinstall
openssl-0.9.7eを/usr/share/sslにrpm -Fvhで0.9.7aを上書きインストール。
私はいつもインストール前にはrpm qa | grep hoge
としてかぶらないようにしてますからこれでうまくいくとは謎ですが・・・

No.3
- 回答日時:
#1です。
> rpm -e としたところ、libcrypto.so.4 / libssl.so.4に対して、それぞれ20以上のrpmでis neededとなります。
> これに対してはどのように対処すべきでしょうか。
なるほど、依存性を指摘されましたか・・。それはやっかいですね。
そうなると、/usr/share/sslの方を消す事は難しいと思います。
ですのでそちらがある事は忘れて、sslを使う際に/usr/local/sslを
明示的に指定するのがいいのではないでしょうか。
最初にも書きましたが、競合という状態にはなっていないと思います。
私もなるべく無駄なものは入れたくない方ですが、過去の経験から
ヘタに消そうとするとあまりいい結果が出ないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bindインストール後、/etc/name...
-
glibcバージョンアップ
-
macos での /usr/local/lib と...
-
make でエラー
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
OS再インストール前にブルーバ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
「クラスが登録されていません 」
-
外部レポジトリとは
-
Debian テスト版からsarge版へ...
-
【Debian】apt-get install の...
-
puppy Linuxでインターネット接続
-
phpでmb関数が使えない
-
atom330でwindoes98は動くか
-
ClamAVの設定ファイルがない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
makeコマンドができない
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
macos での /usr/local/lib と...
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
gccのインクルードパスの確認
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
apachectlが使えない
-
portsの依存関係確認について
-
FedoraCore5へのffmpegのインス...
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
opensslのrpmインストールとsou...
-
apacheのhtdocs
-
bindインストール後、/etc/name...
-
Apacheのバージョンアップ方法
-
Apacheで「 magicの」 PATH
-
phpで再度configureする方法
おすすめ情報