
どうでもいいことなんですが、何故か急に、
『白、黒・・・ン? 何か聞き覚えが?
白、黒、抹茶、小豆、何とか・・・柚、桜?』と、
韻を踏んだ言葉を口ずさんでいました。
ネットで調べたら「青柳ういろう」のCMとのこと。
『小豆、何とか、柚、桜』の『何とか』の部分も、
『コーヒー』と判りましたが・・・疑問が一つ。
当方は生まれも育ちも北関東でして、一度も中部地方
(名古屋方面)に行ったことが無く、また修学旅行は
「京都・奈良・兵庫」方面に行きましたが、地元の
TVを観たり、ラジオを聴いたりした記憶も無いです。
なのでCM見聞したととすれば、関東エリアのTVか
ラジオのいずれかだと思うのですが・・・。
「青柳ういろう」のCMは、関東エリアで放送された
ことは有ったのでしょうか? それとも、ただの勘違い
でしょうか?(何かの刷り込み?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京生まれの東京育ちで現在40代前半の者です。
子供の頃、このCMは見ていましたね。
映像は思い出せませんが、フレーズは耳に残っています。友達同士「白・黒・抹茶・・・」と口ずさんだ覚えがありますのできっと関東地方でもやっていたのだと思います。
この回答への補足
もう少しネット検索で調べていたら、当方が根本的な部分で
勘違いしているところが有りました・・・。
「青柳」は地名から名付けられたと思い込んでいましたが、
屋号「青柳」さんちの「ういろう」のことなんですね・・・。
「青柳」さんちのサイトでCMを観ることが出来ました。
最後の『食べちゃったーぁっ』にも聞き覚えが有るので、
おそらく子供の頃に観たのは間違いないようです。
「Q&A」には「あがり」のことも載っていました。
CMには「あがり」や「小豆」バージョンが有ったことも。
でも、放送エリアに関しては載っていませんでした。(残念)
ご回答をありがとうございます。
回答者さんは関東圏の方ですね。
>子供の頃、このCMは見ていましたね。
やはり放送していましたか。 先日、急に、
「しろくろまっちゃ、あずきなんとかゆずさくら」と
(まっちゃ、の後ろは一拍ほど空きますよね?)
口ずさんでいたので、結構頻繁に放送されていたか、
かなり強い「記憶の刷り込み」だったようです。
どうでもいい事の記憶力には自信が有るのですが、
(幼稚園の頃とか、アニメのエンディング曲とか)
このCMの「映像」に関しては何も浮かばないので、
気分的にスッキリしないでいます・・・。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
物産展やTV特番、かなり可能性ありますね。
『テレビ探偵団』とかの番組で取り上げられたこともあったような記憶が・・・
(『テレビ探偵団』については参考URLを見てください)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC% …
こんばんは。 再度のご寄稿をありがとうございます。
あぁー「テレビ探偵団」、有りましたねーっ!
当方も観ていましたので、もし取り上げていたら、
その可能性は大きいですね。
皆さんから幾つかの情報を頂きましたが・・・、
結局の所、当方が観たのがCMなのか、どうなのか、
記憶が曖昧なままなので断定出来ず・・・。
尻つぼみで申し訳有りませんが、締め切ります。
No.4
- 回答日時:
高校まで静岡県西部で暮らし、以降は東京在住の30代後半の者です。
静岡県西部では静岡と愛知の民放が両方見られますが、『青柳ういろう』のCMは愛知のテレビ局でしか見た記憶がありません。
そして東京では、一度も見たことはありません。
私は広告制作者なのですが、その立場から見て、青柳ういろうのCMが愛知から関西以外のCMで放映されることは現在はほぼ考えられません。
青柳ういろうが販売されている地域はほぼ愛知だけに限られるので(新幹線の土産物店などでは他県でも置いてある可能性がありますが)愛知県、それに近鉄などで結ばれ経済圏として近い関西以外の場所でCMを放送しても、販促効果がほとんどありません。
青柳ういろう公式サイトの販売店リストでも、愛知県内と三重県でしか販売されていないようですし。
地上波のテレビCMの媒体料金は、どんなに安い時間帯でも1本あたり数十万円はかかります。
はっきり言って広告費のムダです。
かつてNo.2の方がおっしゃるように東京でも放映されていたとすれば、その当時は東京でも販売されていたのでしょう。
pupu3sjpさんがこの曲をご存じな理由でひとつ考えられるのは、九十九一(つくもはじめ)のネタです。
このお笑いピン芸人は20年ほど前に、全国放送の『お笑いスター誕生』などの番組で「道の向こうから白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜、7つの色の犬が…」と、この歌をネタにしたギャグをやっていました。
可能性は非常に低いですが、映像の記憶がないことから考えればゼロとは言い切れません。
また、愛知県に住んだ経験がある人ならほぼ100%この歌を知っているので、そうした知人の方から聞いたことがあるのかもしれません。
可能性としてはこちらのほうが高いでしょう。
もっともこのCM、映像よりも歌のインパクトのほうが圧倒的に高いので、映像を忘れてしまいがちなのですが…(私も公式サイトを見るまで忘れていました)
ところでNo.3の方がおっしゃっている“小豆”“あがり”なのですが。
これは両方とも正解です。
同じ曲で歌詞が“小豆”だった時期と“あがり”だった時期があります。
(“あがり”はこしあんの小豆のことだそうです。詳しくは下のURLを)
http://d-inf.org/iroiro/uiro.html
これは地元の名古屋のテレビ局でわざわざ取り上げたことがあります(確か『ぱろぱろエブリデイ』か『5時SATマガジン』でした)。
また一時期は一口ういろう『四季づくし』のCMも流れていて、こちらは「桜、抹茶、白ニッキ、一口ういろう~四季づくし~♪」と何のヒネリもない歌詞でした。
参考URLの青柳ういろう公式サイトにもいろいろ書いてありますので、どうぞご覧ください(“あがり”“小豆”についてはQ&Aのページにあります)。
ページを開くといきなりこの曲が流れます。
カラオケですが、私は「悔しかったら言ってみな♪」の歌詞からほぼフルコーラス歌えます(笑
参考URL:http://www.aoyagiuirou.co.jp/
ご回答をありがとうございます。
色々な仮説を立てて頂き恐縮です。
ですが補足欄に書いた通り、「青柳ういろう」の
サイトにあるCMを観たら、やはり聞き覚えが
有るんですよね。 サビ部分と最後のところです。
「あおやーぎういろー、たべちゃったーあっ」が。
そこで、osaji-hさんの仮説をひとひねりして、
何処かで行っていた「(名古屋?の)物産展」で、
CMソングのテープを流していたのかも。
もしくはTV特番で「懐かしCM」とか「面白CM」
で放送したのを観たとか・・・。
No.3
- 回答日時:
回答ではないのですが・・・。
青柳ういろうの歌は
白・黒・抹茶・あがり・珈琲・ゆず・桜
が正解です(笑)ま、上がりって結局は小豆なのですが(^^;)
以上、名古屋の銘店コーナーで青柳ういろうを扱ったことのある人間からでした。
この回答への補足
もう少しネット検索で調べていたら、当方が根本的な部分で
勘違いしているところが有りました・・・。
「青柳」は地名から名付けられたと思い込んでいましたが、
屋号「青柳」さんちの「ういろう」のことなんですね・・・。
「青柳」さんちのサイトでCMを観ることが出来ました。
最後の『食べちゃったーぁっ』にも聞き覚えが有るので、
おそらく子供の頃に観たのは間違いないようです。
「Q&A」には「あがり」のことも載っていました。
CMには「あがり」や「小豆」バージョンが有ったことも。
でも、放送エリアに関しては載っていませんでした。(残念)
ご回答をありがとうございます。
そうそう、ネット検索でも「あがり」って書いてありました。
何だろう?と思いましたが、「あがり=小豆」の説明も有ったので、
あまり深くは考えずにいたのですが・・・。
もしかして、当方が観たかもしれない関東エリアのCMでは、
「小豆」に差し替えられていたのかもしれませんね。
まあ、記憶が定かでは無いので、本当のところは判りませんが。
No.1
- 回答日時:
関東はわかりませんが、関西でもそのCMはやっていましたから全国的にやっていたのではないでしょうか。
この回答への補足
もう少しネット検索で調べていたら、当方が根本的な部分で
勘違いしているところが有りました・・・。
「青柳」は地名から名付けられたと思い込んでいましたが、
屋号「青柳」さんちの「ういろう」のことなんですね・・・。
「青柳」さんちのサイトでCMを観ることが出来ました。
最後の『食べちゃったーぁっ』にも聞き覚えが有るので、
おそらく子供の頃に観たのは間違いないようです。
「Q&A」には「あがり」のことも載っていました。
CMには「あがり」や「小豆」バージョンが有ったことも。
でも、放送エリアに関しては載っていませんでした。(残念)
ご回答をありがとうございます。
やはり関西でも流れておりましたか。
(エリア的には当然ですが)
質問文でも書きましたが、関西方面に行った時には
CMを見聞する機会が無かったので、
>全国的にやっていたのではないでしょうか。
だと、思うんですよね、確証は無いですが。(^_^;)
ただ、見聞の記憶が無いのに、言葉だけが片隅に
残っているのが、少しだけ気持ち悪いのです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- メディア・マスコミ ジャニー喜多川氏が犯した性加害。黒柳徹子さんはどう思ってるのか? 10 2023/05/15 07:29
- ガーデニング・家庭菜園 晩白柚、不知火を柚の木に接ぎ木したい 1 2023/04/19 17:31
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- 倫理・人権 色白いじりだけは、なくならないの? 1 2022/05/31 16:35
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。またどのような歌手の曲を聴いている 5 2022/11/02 20:57
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。 またどのような歌手の曲を聴いて 1 2022/11/07 13:29
- CM TVCMについて、どう思われますか 3 2022/04/03 09:27
- アイドル・グラビアアイドル SnowMan SixTONES 1 2023/02/27 20:54
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジオのニッポン放送。「オー...
-
世界初のラジオ、テレビCMは何...
-
素人の方が主役のドキュメンタ...
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
関東で関西のMBSラジオを聴く方法
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
このラジオのBGMを教えてください
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
還暦間近および還暦越え(上は...
-
『林原めぐみのTOKYO BOOGIE NI...
-
どういうときにラジオを聴きま...
-
地元ラジオの件
-
SORASHIGE BOOKへのメール方法
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
ヤングタウンについて。
-
白、黒、抹茶、小豆、コーヒー...
-
星野源さんのラジオについて
-
怒り新党
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
走行中の新幹線でスマホのラジ...
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
ナショナル真空管ラジオUF605の...
-
昨夜のガキの使いやあらへんで
-
ラジオが30秒ほどしたらすぐ電...
-
ワイドFMポータブルラジオ(PX-...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
NHKラジオ ニュースの合間に...
-
グルメ番組などに出たお店はテ...
-
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
海外でポッドキャストや日本の...
-
ラジオにお便りを送ったことが...
-
昔のCMソング、コレわかりますか?
-
伊集院光 ブタ女の話について
-
音楽だけを流しているラジオ放送
-
小説家がやってるラジオで面白...
-
パックインミュージック・エン...
おすすめ情報