
よろしくお願いします。
20数年前のカメラででニコンのFM2258924という機種を持っています。
あまりカメラには詳しいほうではないのですが、かなり思い入れがあるカメラで最近使おうと思い、出してみたところシャッターの開閉の不具合か何かで撮影できませんでした。
ニコンの支店や本社に本体を出したのですが機種が古く部品がないといわれました。
近所の一般のカメラ店にも出して部品を探してもらいましたが結局無いといわれました。
ただどうしても直したいので他に修理できる店や有名な店がありましたら是非教えてください。
故障箇所はやはりシャッターらしく、ボタンを押してもうまく開閉してないみたいです。またシャッター付近にしみか油がついたような跡がついてます。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
シャッター幕にある黒いしみは多分油です。
EOSとかは良くありますが、それでも動きます。
(ニコンの油染みは珍しいかもしれませんね。)
動いたり動かなかったりするならば、たぶん分解・清掃・適正のグリスアップ・調整で6割ぐらいの確立で動くようになると思います。
ちなみにシャッター幕とミラーは別物ですがその違いはわかりますか?
(ミラーアップしたままでも写真は取れますけどお勧めはしません。)
まぁどちらにしろメンテナンスは必要です。
私は、デジ一眼も持っていますが、使用頻度はフイルムのほうが多いです。
もともとカメラの修理に興味があり修理して使ったりして写真に興味をもったのでどちらかというとメカメカしいのが好きなんです。
やっぱりフイルムが面白いです。
この回答への補足
すみません質問と全く違うのですが
この質問中にもう1台フィルムカメラが欲しくなってしまいました。
最近ではフィルムカメラなどは出てるのでしょうか?
それか以前に発売されたのを探して買おうかとも思ってます。
何かお勧め機種があればご指導よろしくお願いします。
メーカーなどは特にこだわりません。
seizさん何度も回答ありがとうございます。
しみは清掃で取れるのですね。
すみません御指摘の質問の違いはわかりませんでした(すみません)
私も最近デジタルカメラを買い使ってましたが何か違和感があり安物ですが普通のカメラも買いました。やはりシャッターの音といいこちらのほうが何か撮ったという感じがしていいと思い、かなり前に奮発して買ったカメラを思い出し久しぶりに出してみた次第です。
しかし皆さんみたいに本当に詳しくなく物を大事にしてないことを恥ずかしく思いました。
私もこの機会に修理をするだけでなくメンテナンスなどを勉強していきたいと思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
また質問させてもらいます。その時はよろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
お勧めですか、現在でも入手可能なニコンFM3Aがお勧めです。
ニコンF6という手もありますが、扱うのに大変です(笑)。
写真の基本を学ぶカメラとしてもカメラを扱う楽しさを学ぶにも
FM3Aがいいと思います。
FMについているレンズも使えますので、
その点についても何かと便利がいいと思います。
たぶんFMについているレンズは50mmだと思いますので、先ずはその
50mmレンズをしっかり使って他のレンズを検討してください。
seizさんアドバイスありがとうございます。
FM3Aすごくよさそうですね。シルバー色はかなりノスタルジックでいいですね(^^)かなり購入に傾いています。
またここで教えてくれたいろいろなお店にも連絡取ったところまだ修理出来そうな連絡もあり修理をすることになりました。
また教えていただいた機種を今から見に行こうと思っています。
まだこんなにseizさんはじめフィルムカメラをお使いでいらっしゃることに感動しています。(私が無知なだけですが)
私はまだまだですが教えていただいたカメラを買いいろいろ勉強したいと思います。(私も本格的な趣味になりそうです)
いろいろアドバイスありがとうございました。
またここで質問させてもらいます。
No.7
- 回答日時:
一応確認ですが、シャッターは切れたり切れなかったりするのですか?
何度シャッターを切っても動かないならばシャッターユニットの破損とかその他のパーツが壊れていて部品交換しなくてはいけないかもしれませんが、動いたり動かなかったりするならば部品を交換しなくても修理可能の場合が在ります。
ちなみにシャッター速度を変えてシャッターを切ったりしていますか?
低速側が駄目とか高速側が駄目とか10回中10回駄目とか10回中5回ぐらいは切れるとか、もうちょこっと説明があればうれしいですね。
シャッターユニットが壊れていてもFMは露出計以外は動く機種がたくさんありジャンクとして出回っていますので部品調達は比較的簡単です。
でもこういうのはやはり現物確認したほうがアドバイスしやすいです。
なんにしろFMを復活さして使ってください。
思い入れのあるカメラは気持ちの入ったよい写真が撮れますよ。
私のFMは元気に現役です。たぶん一番使ってるカメラだと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
シャッターですが見たところ押すと下まで降りたまま戻らなかったり
戻ったりと不安定ですが切れないときの方が多いみたいです。
速度を変えてみてもほとんど同じ状態です。
シャッターの1部分に黒いシミのようなものが付いています
いつ付いたかわかりませんがそのままにしています。
これも何か原因でしょうか?
詳しく教えていただきありがとうございます。
補足ですがやはり10回やって正常に動くのは1.2回ぐらいで
スピードを変えてもやはり同じ状態です。
やはり現物確認しないと説明難しいですね。
でもFMをまだお使いの方が多いのには驚きました。
お使いのFMは今までに故障されましたか?
本当に素人なのでこれからのメンテナンスなどはどのようにすればいいのでしょうか?
本当に希望が持てて嬉しく思います。
いろいろありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
orion55さん こんばんは
FM系のシャッターは機械式シャッターなので相当な事がない限り修理可能です。ただしニコン等の大メーカーの場合、もし部品交換が必要な修理の場合交換部品がないと修理不能と言う事で現状戻しと言う事になります。
街の修理店に出せば、もし純正部品が無ければ旋盤で1個作りしてでも修理する事が可能なカメラです。ですから基本的にはこの位の年代のカメラですと街の修理店に修理に出す事になります。
街の一般のカメラ店に修理に出すとニコン送りになる事になり、結果ニコンに直接修理に出すのと同じ結果になります。
東京近郊ですと
1:関東カメラサービス
神奈川県川崎市川崎区堤根49-1
TEL044-541-8111
http://www.kanto-cs.co.jp/
2:ナオイカメラサービス
東京都中央区日本橋人形町2-25-16
TEL03-3663-1737
3:フクシマフォトサービス
埼玉県新座市野火止8-7-18
関西ですと
1:日研テクノ株式会社
大阪市西区南堀江2-10-2
TEL06-6538-0506
http://www.nikken-techno.co.jp/sheet1.html
2:京都カメラサービス
京都市下京区七条通り堀川西角
TEL075-371-6238
この当りですと安心して修理預けられる所です。それ以外の地域の方だったら、HP等で調べられたらと思います。
状況からすると、多分シャッター周りかシャッターユニットの不調だろうと思います。シャッターユニットの不調ですと大修理になってしまう場合があり(シャッターユニットが存在すれば良いのですが、難しそうです。)ある程度の値段覚悟かもしれません。
TEL048-477-7754
当たりがお勧めです。
この回答への補足
sionn123さんありがとうございます。
この教えていただいたお店でもメーカーに部品が無ければ修理不能なのでしょうか?
だとしたらやはりメーカーには無いといわれたので不可能なのでしょうか?中古パーツでもかまわないのですが?
大変詳しく教えていただきありがとうございました。
町のカメラ屋に出しても結局メーカーに行くとは知りませんでした。
かなり大修理になるのは覚悟はしているのですが
少しでも希望が出てきて大変うれしいです。
早速連絡してみたいと思います。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
FMは好きなカメラですね。
私もFMとFM2を修理して所有しています。
状態がわかれば修理可能かわかるのですが・・・
修理には2種類あります。
物理的に壊れたものと動作が渋くなった物です。
前者は部品交換が前提となりますので部品を調達する必要があります。
後者ならば分解調整で直る可能性があります。
FMの構造は簡単なので無理して使用していなければ直る可能性大です。
メーカーは古い機種だとたまに中身も見ずに修理不能としてしまう傾向がありますのであきらめずに中古専門店に相談してみてください。
ちなみにメーカーでもペンタックスは良心的です。
ニコンはちょっと冷たいかもしれませんね。
それでは頑張ってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
修理内容は私自身も詳しくなく見た状態だとシャッターボタンを押すと
シャッター部分が戻らないときや動かないときがあり撮影出来ないぐらいしか判りません。メーカーに出しても詳しく教えてくれませんでした。
回答ありがとうございました。
同じカメラを所有されてるとの事でかなり希望が持てました。
中古専門店で修理できるとは知りませんでした。(本当に詳しくなく情けなく思います)
かなり希望が持てました。皆さんに教えていただいたサイトで調べてみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
かなりたくさんのお店があるみたいですね。
かなり希望がもてました。
どこかおすすめのお店がありますでしょうか?
ありごとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
DC-GF9のカメラを購入しました...
-
コニカ BIG mini BM-301が動かない
-
SONYのハンディカムについて
-
nikonのD5100の一眼レフを落...
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
ショック! APSカメラ IXY310 ...
-
D70の修理について
-
ASAHI PENTAX SPF ミラーが下り...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
監視カメラの作動しているして...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
電車内で間違えてシャッターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYのハンディカムについて
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
コニカ BIG mini BM-301が動かない
-
ASAHI PENTAX SPF ミラーが下り...
-
ペンタックスSPの露出計が変です
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
双眼鏡の光軸調整
-
フィルムカウンターの不調について
-
落下にて電源が入らないの修理...
-
フィルム式の一眼レフなのです...
-
ミノルタα7000裏蓋ロックの修理...
-
D70の修理について
-
コニカPearl IIの蛇腹の取り外し方
-
SX70の壊れ具合、これ、どう思...
-
キャノネットQL17の修理
-
Super Fujica-6について
おすすめ情報