dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋市近郊の会社に勤めてますが、いわゆる団塊の世代の九州人が集団就職的に多くいます。

この九州人は大雑把に言うと次の傾向があります。

1)性格が濃い(粘着質又は油っこい)
2)九州が一番と思っている
3)頑固
4)若者に対し時代遅れな「精神論」を説く
5)自分のミスを素直に認めない
6)負けず嫌い

といったところでしょうか?

団塊の世代のオッサン達はどういうわけかこのような共通点があります。とても付き合いにくい人ばかりです。

「さわやか」「のんびり」「ホンワカ」といった形容詞は皆無です。
どうしてなのでしょうか?

少なくとも私の周りにいる九州人はピッタリと上記に当てはまる人ばかりなのです。「地域性」の一言で片付けるには少々理解の範囲を超えています。「九州人の心理」を分かりやすく解説して頂けるとありがたいです。

いつもこの濃い性格の人たちのワガママには困らされております。
このような経験、ありませんか?

A 回答 (3件)

以前名古屋近郊に居住いていた者です。


私の母は九州出身なので母方の伯父の性格は質問者様のおっしゃる通りです(^-^;)
いわゆる“九州男児”って感じでした。
そして私は現在、九州のとある市に嫁入りして、
主人の両親と同居するようになってから、
伯父の性格をなんとなく理解できたような気がします。

名古屋人と九州人との気質の差、とも言いますか…
もちろん九州は広いですから、一概には言えませんが、
名古屋人に比べて九州人は保守的な人種だなーというのが実感です。
参考URLのサイトをご覧になれば、九州男児の気質がお解かりになるかと。
(その中の「九州男児度チェック!」をご参考に(^-^;))

九州に来てから特に感じたのが、こちらの求人誌には、
自動車関係の某巨大企業(笑)が、デカデカと期間工の求人広告出してます。
地方は働き口にかなり苦労してるのかな~と思いますよ。
質問者様は人間関係のご苦労がおありなのだとご察し致します。
頑張ってくださいね!

参考URL:http://homepage2.nifty.com/piko-3/kyusyudanji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、面白いサイトがあるんですね~
私のイメージでは名古屋も相当保守的なんですが…(^^;
それ以上に保守的、ってことは私は絶対住めませんね…(^^;
参考になりました。m(_ _)m

お礼日時:2006/01/01 22:34

九州といっても、福岡と長崎とでは違うかもしれませんし、その地域でも全ての人が当てはまるということではないと思います。



九州の人って結構、真面目というかそんな感じの人が多いように思います。
自分は一応、都会に住んでいるので会社も大手企業並の会社だからかもしれませんが、結構いろいろなことを知っている人が多いように思います。=「物知りだ」ということです。

質問者様が挙げました
2)九州が一番と思っている
これはどこもそうのような気もします。
逆もありますが。

3)頑固
九州人でなくてもそういう人は多いです。

4)若者に対し時代遅れな「精神論」を説く
これも微妙なところですが、あちらが田舎だからかもしれませんが一理あるかもしれません。

5)自分のミスを素直に認めない
これも「3)」と同じくです

6)負けず嫌い
これも「3)」、「5)」と同じくです

1)についてはよく意味が分からなかったので無回答です。

自分が思うには田舎で暮らしている分、都会へのあこがれといいますか好奇心旺盛といいますか、そんな感じがしますかね。
言葉でうまく表わせなくて意味が分からないかもしれませんが自分はこう感じますね。
地域性というよりも人間性?というべきかもしれませんよ。

この回答への補足

分かりやすく説明しましょうか…(^^)
性格が濃い、というのは(九州出身者じゃないかも知れませんが)
たとえば、北島三郎、とか高倉健とかのイメージを
想像して下さい。(^^;
逆に、さわやかというのは、森本レオとか
さとうむねゆきのイメージ(ちょっとコジツケかな)
を思っていただければ…(^^;

補足日時:2006/01/01 22:23
    • good
    • 0

ご理解ください。


団塊の世代といやあ、集団就職華やかりし頃です。
九州の田舎(百姓だったら長男以下)から大勢名古屋方面に就職しました。
蒸気機関車で。
まだ中学を卒業した頃の子供です。
見送る駅では送る側送られる側涙涙でした。
当時彼らは夜な夜な故郷が恋しくて泣いたそうです。
当然頑張った子、頑張れなかった子がいます。
そこらの事情を察してください。
質問者さんのご指摘、当てはまることばかりですが、
当てはまらない人間も多数います。
当時の余りにもの悲惨さ、ご理解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

涙、涙の物語ですね~!(^^)
でも、こういう雰囲気って、
東北出身者の「上野駅」っていうイメージなんですが…(^^;

お礼日時:2006/01/01 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!