
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「咳の種類」
この中で「外耳道への刺激」の項があります!
私は右耳で同様にくしゃみが出ます(笑)!
ご参考まで。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/sekikodomo. …
No.2
- 回答日時:
まぶしい太陽を見上げると、くしゃみが出る・・・私も同じです。
周りに同じ体質(?)の人が居なくて、みんな信じてくれないんですけど(泣)
・・・でも原因は解かりません☆
共に専門家の意見を待つとしましょう(^^;
No.1
- 回答日時:
仮説です。
■まぶしいものを見るとクシャミ…
羞明刺激によって、涙の分泌が起こります。
涙は鼻涙管を伝って、下鼻道にくだります。
その刺激が…クシャミの原因となるのではないかと考えます。
■耳掃除で咳…
こちらのほうが、より想像に近い。
耳管という組織があります。これは鼓室(鼓膜の向こう側、中耳)と咽頭を結んでいます。よく耳がキーンとなったときに耳抜きをしますね、アレに関わる管です。
仮定として、中耳の炎症や咽頭の炎症(扁桃腺肥大など含む)があるとします。鼓膜に関わる部分を刺激しますと、耳管を介して咽頭へ刺激が加わり咳のもととなる。さしたる刺激ではないはずですので、元々に咽頭の過敏さがないと仮定できないことなので…
あくまでも素人の想像・想像=たわごとです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報