重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AdobeのサイトでAfter effectsの無料体験盤をインストールしたのですがタイムラインを動かすと「OpenGL
3D:コンテキストを共有できません-モニタの色深度は
32ビットである必要があります。」とエラーの表示が出てしまいます。
プロジェクト設定で色深度を変えるのかなと思ったんですが8ビットと16ビットはありますが32ビットはありません。これは体験盤だから仕方ないのでしょうか?

A 回答 (1件)

画面の色がが32ビットになっていますか?


Windowsなら、デスクトップを右クリック→プロパティ→設定で変更可能です。
それでだめなら、ビデオカードのドライバやDirectXを更新してみては?(ドライバはPCやビデオカードのメーカーのサイトに公開されている事があります。)


8ビットや16ビットというのは、RGBの各チャンネルのビット数(色数)のことを指します。
RGB+アルファチャンネルが各8ビット(256色)で、合計32ビットとなります。
16ビットも同様に、RGB+アルファが各16ビットずつあるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
プロパティの設定で治りました。

お礼日時:2006/01/05 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!