dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今13歳なのですが、親の同意なしで13歳が本を売れる古本屋を知りませんか?もし、全国チェーン店か関東にある店で知っていたら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

まちがいなく同意書は必要です。

あと、身分証明書。

お店によっては電話で直接保護者に確認をするところもあります。
「○○古本店ですが、こちらにpatty1117さまが古本を何冊持ってきていまして、
○円での買いとりになりますがよろしいでしょうか?」
といった感じです。

特に全国チェーンのお店ほどルールはしっかりしていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりありませんか。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 09:55

別に単に古本売りたいだけなら、普通にご両親に同意書を書いてもらえば


済む話だと思うんですが…
そんなに手間な話ではないですし、使わなくなったものを売るだけなら
親御さんは反対する理由もないと思いますよ。
自分自身、高校の頃に古本屋にいらなくなったマンガを売ったことがありますが、
両親に話したところ、すんなり同意書書いてもらえましたし。
そう心配することもないと思いますよ。
まぁ、何かしら両親に同意書を書いてもらえない理由でもあるなら、話は別ですが…

ともあれ、No.1さんの仰る通り、法律で定められているところもありますし、
少々面倒でも親御さんを説得し、同意書を書いてもらった上で売却する事をお勧めします。

余談ですが、現在、中高生が書籍を窃盗し、偽の同意書を書いて古本屋に売るなどの
卑劣な犯罪行為も増えていますので、古本屋も警戒を強めています。
変に疑われてもつまらないだけですので、決して同意書の偽造など
しようとは思わないように。

もしちゃんと書いてもらったのに「自分で書いたんじゃないの?」などと疑われたら、
ご自宅へ電話してもらい、ご両親に証明をしてもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律で決められているなら、しかたありませんね。
自分で書いても、犯罪と思われるだけならやる意味ありませんしね。
どうも、ありがとうこざいました。

お礼日時:2006/01/15 09:58

おそらくないでしょう。



民法という法律で、未成年者との契約には、法定代理人(一般的には親権を持つ親)の同意が必要となっています。そして、同意のない契約は親が取り消すことができるです。

ご質問者さんから買い取った本を古本屋が売ったあとに、親御さんがでてきて「子どもがしたことなので取り消し」といわれれば、古本屋は従うしかなくなります。古本屋も商売ですから、危ないことはしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り消しなんかもできるんですか。
やっぱり母に頼むことにします。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!