
お世話になります。
現在 海外に住んでるんですが(単相220V適用国)
日本製のIHクッキングヒーター(仕様 単相200V)を
持ち込んだまでは、よかったんですが、
製品のプラグが、三口になっていいます。
しかし 住宅のコンセントの差込口は、日本と同じ二口の形状です。
製品のプラグの部分をばらしてみたところ
黒、白、赤の線があるのですが
この場合 コンセントに合うプラグを買ってきて
どれか2つを繋いで 余った線はそのままにしておく
ということで 使えるようになるのでしょうか?
買ったはいいが取り付けできなくて困っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
商品が4800Wというのはわかりましたが、ご家庭のつなごうとしているソケットにきているのは、何アンペアかわかりますか?テスターがあれば測定して見てください。
220V x (電流値) で可能電力数を確認して、もし電流値が少ない場合は、可能電力値が少なくなり、製品がうまく動かないかもしれません。 私の経験からいうと、通常200Vまでと書いてあれば、220Vに差し込んでも動くと思います。(日本製品は上下10%の変動値まで作動するように設計されているものが多い) あとは線を間違わないようにプラグを変えてください。 ただ、念のためにいっておきますが、海外では電圧電流が不安定な国があり(特に後進国)瞬間電圧が異常に高くなるケースがあります。220V地域でも最大で400Vが来ていたという経験があります。そんな場合マイコン制御の電気製品は一発でショートしますので、ステビライザーを使うことをお勧めします。No.2
- 回答日時:
日本製で200Vというは正しいですか?もう一度、確認したほうがいいと思いますよ。
ボルテージ(V)と最大消費電力(W、お住まいのお家で接続したいところにどれくらいまで使えるか)を確認してください。多分、プラグの3色のコードのひとつはアースで接続しなくてもいいものだと思います。(多分黒) ただ、IHの場合電子制御機器ですので、過剰電圧・電流により、ショートしてしまうことがあります。私も経験しており、注意して接続してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確認しました。
製品の電圧は やはり200Vで、総消費電力は4800Wです。
それに対して 住宅の電圧は220Vで 50Aのブレーカーが
ついているので大丈夫だと思うのですが、、、、
プラグの3色のコード真ん中やや下の線(白)に ”E ”のマークがついてあり言われているアースでした。
200に対して220だとやはし駄目なのかな?
変圧器(220->200)を探した方が 良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
とりあえず、今は何もしないでください!その製品が海外対応になっているか確認したほうがいいと思います。
海外対応していない場合、製品が使用できないどころか発熱・発火等していまう恐れがあり、大変危険です。もし説明書等でわからなければ、メーカーに連絡を取って、製品名や製品番号等で確認したほうがいいですよ。間違ってもこのままコンセントに差し込まないでくださいよ(^^;早速の回答ありがとうございます。
一応メーカーに連絡してみたのですが、
保障外の製品のためか(海外で使用するため)
なしのつぶてなので ここで 質問させてもらいました。
折角買ったので、何とか電源だけでも
入れたく(笑)
自己責任で やりますので,,,,,,
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気容量について
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
タイトランスとは
-
電気の単位
-
三相200vから単相200v取...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
電圧が不安定
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
負荷電流の簡易計算
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電源スイッチをONにしたままコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報