牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

ストレージとサーバを接続するNASとSANの違いについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
アスキーデジタル用語辞典を見てみたのですが、あまり違いがわかりませんでした。

A 回答 (2件)

ストレージ間に関連するバックアップ機器類も


ネットワークのホストとして接続してしまい、
その間をFiberChanelで繋ぐのがSANで、
・・・比喩としては、SCSIケーブルの代わりにFiberChanel?
更にTCP/IPoverSCSIプロトコル?
う~ん、そんな感じなのかなぁ。

SANのようにストレージをばらばらにせずに
まとめてしまうのがNASだったと思いますけど。
たしか先月くらいのNEに載ってたと思いますけど
今ちょっと手元にないです。

容量を得ない回答ですいません。
    • good
    • 0

専用の高速ネットワークで(複数の)サーバと(複数の)ストレー


ジ(とバックアップ)を結ぶのが SAN です。各サーバは、さらに
LAN 側にも接続されます。かなり大規模でないとコストが見合わな
いでしょう。今は FiberChanel で実現するのが一般的らしいです
が、それでも違うメーカーの製品が接続できるか保証がないという
問題もあるそうです。

クライアントが存在する既存の LAN に、ストレージ(とバックアッ
プ)を持ったストレージ専門のサーバ(ファイルサーバ)を接続す
るのが NAS です。NAS の A は Attached が一般的ですが、
Appliance だと主張している人もいます。後者は家電みたいにネッ
トワークにさせば使えるストレージだという意味を強調してるよう
です。NASの方は10万円台の小規模なものからあります。PCに適当
なOSを乗せて簡単に設定できるようにしたら NAS だといって売る
こともできるでしょう。(もちろん、大規模な高いやつもあります)

# hyde-la さんとどうもかちあう私…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!