dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月21日の19:35発の飛行機で函館空港から帰るのですが、北海道は何時くらいから暗くなるのでしょうか?
せっかくなので夜景を見て帰りたいんですが時間的に函館の夜景は見ることは可能でしょうか?
また、夜景のポイントから空港まではどんな交通機関があって、何分くらいなんでしょうか?
と、その日12:00位から函館に行くんですけど、食事や観光スポットあれば教えてください。

A 回答 (4件)

札幌の日没時間ですが16:32 なので見れますよ。


駅から函館山のほうへ行く途中は西部地区といって、坂や西洋風の建物も多く、いいですよ。夜は教会などのライトアップもあるんですけど…時間がね。昼でも十分ステキです★

早めに函館山の頂上に行って日没見るのもいいですね。

せっかくの夜景も霧が出ると見えないです。街から山の頂上の鉄塔の光みたいなのが見えたら、上から夜景も見えます。
霧が出ても一瞬晴れて見れる事もあるので、だめっぽくても行ってみるのもアリだと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



先月私も同じくらいの便でしたが、函館山から夜景を見てから空港に向いました。今月もまだ日没が16時台ですから、天候の影響を受けなければ、完璧な夜景は厳しいですが、そこそこ見れるのではないでしょうか。
ちなみに、21日の日没時間は16:37だそうです。↓に地名を入力して検索可能です。

http://www.wunderground.com/

まず飛行機の時間に合わせて、逆算して考えた方がいいですね。
夜景を見た後空港に向う場合は、JALシティホテルから出るバスに乗るのがよいでしょう。雪が降らなければ最終の18:10発でも間に合いますが、念のため一本前の17:50発に乗るつもりで行動した方がいいと思います。まあ、最悪はタクシーということで。
このバスに乗るためには17:45にはJALシティホテルに到着した方がいいですね。バスは予約不要ですし、バス代は乗車後払えばいいです。
更に17:40までにJALシティホテルに到着するには、ロープウェイ乗り場からホテルまで歩く時間を長めにみて、17時くらいには山頂発下りのロープウェイに乗った方がいいでしょう。
このように考えると16:50くらいまでは山頂でゆっくりできますので、そこそこ夜景は見れると思います。
そのためには16時過ぎには山頂にいるようにして、徐々に暗くなるところを見た方がいいです。山頂への交通手段は、現在はロープウェイしかないはずです。日暮れ前はロープウェイも混みます。

http://www.334.co.jp/

夜景鑑賞の前ですが、一番無難なのは元町界隈やベイエリアの散策でしょうか。さすがに寒いので思い通りには行かないかと思いますが、↓を参考になさってください。

http://site.hakonavi.ne.jp/course3/index.html

食事どころも色々ありますが、まずは観光ルートを決めてそのエリアでお店を探した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

先月中旬に函館に行ってきました。



函館山は16:30ころから暗くなり始めてました。
17時ころには真っ暗でした。

空港までは函館駅から空港までのシャトルバスが出ています。300円です。
通常で20分くらい。雪で道路が混んでいるともっとかかるそうです。

参考URL:http://www.hakodate.ne.jp/hakotaxi/time.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!