
光回線をご利用の方、教えてください。
実測値で何Mbps出ていますでしょうか?
光は基地局への距離や回線の混み具合の影響をあまり受けないと聞いたのですがいかかがでしょうか?
マンションタイプか一戸建てタイプでも速度が違うと聞きましたがいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
実測値測定参考URL
http://www.usen.com/gyaost/top.html
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、ANo11です。
早速ですが、残念ながら「フレッツ速度測定サイト」はNTTのフレッツユーザーがフレッツ回線でフレッツ接続ツールを使ってしかアクセス出来ません。
一応URLは入れときますが、アクセスは出来ないと思います。
http://www.speedtest.flets/
ここはフレッツスクウェアと同じで、NTTの専用IP網(言ってみればNTTの社内LAN?)ですので、通常のISPとは繋がっていません。
考え方によっては、この測定サイトは各都道府県ごとにあるNTTのセンターと各ユーザーのPC間で計る事になりますので、実質的にユーザー宅から接続NTT局までの光ファイバーの速度(NTT局からセンターまではかなり太い回線で繋がっていると思います)と言えます。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_faq/spee …
ただこれも問題が有りまして、フレッツ接続ツールを使うとNTT専用のPPPoEで接続するのですが、これが結構CPUのパワーを使うらしくてCPUによっては速度が落ちるみたいです。
実際私の場合、接続ツールで接続をしていた時は、USENの測定サイドでは5~6Mbps(今と同じ無線LANを使用)しか出ていませんでした、そこで無線LANのルーターで接続設定をして(ルーターがPPPoEマルチ対応なら出来ます、しかしフレッツの測定サイトには繋がらなくなります(^^ゞ)からはUSENの測定サイトでも早くなりました。
さっき測ったら、
無線LAN(11a使用、電波強度強い)12.6~12.9Mbps
有線LAN(ルーターから接続) 13.3~13.6Mbps
今までは有線で計った事は無かったのですが(めんどくさかったので)、無線と有線ではもっと差が出ると思いましたが、意外と差が有りませんでした(喜んで良いのか悪いのか分かりませんが・・・)。
もし今の接続方法でフレッツの速度測定サイトにアクセス出来れば、接続ツールを使ってコンスタントに25Mbps以上出ていましたので、もっと速度が出るかもしれません。
では!
No.14
- 回答日時:
二つほどのサイトの測定結果です.この書き込みをしている直前です.
(一戸建て,Bフレッツ)
1)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
測定地:奈良県北葛城郡王寺町
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:47.99Mbps (5.999MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
速度:28.90Mbps (3.613MByte/sec) 測定品質:92.7
測定者ホスト:**************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/1/14(Sat) 20:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
2)
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年1月14日土曜日 20時48分55秒
下り(ISP→PC): 36.29Mbps
上り(PC→ISP): 26.2Mbps
測定するサイト,時間帯によってばらつきます.高いときだと上り下りとも50Mbpsは超えます.
去年の秋にWindows98からWindows XPにPCを更新して,上りのスピードがずいぶん上がりました.
(平均10Mbpsが40Mbps程度に)
No.13
- 回答日時:
昨日から光回線に移行しました。
(旧環境:CATV 3M)
住宅:一戸建
回線:NTT東日本Bフレッツ(ハイパーファミリー)
プロバイダー:OCN
接続機器:NTT RT-200KI(光電話対応)
家庭内LAN環境:有線 100M/無線 10M(11M)
GyaOスピードテスト結果
有線 15M程度
無線 5M程度
NTTの説明だと「30M程度は出る」との事でしたが、そこまで行かないようです。
いなみにCATVだと有線 10M/無線 10Mで共に2M程度の測定結果でした。
当方では、一般電話+CATVインターネットで月14,000ぐらいの支払だったので、光電話+Bフレッツで月10,000ぐらいにしようとの魂胆です。
(計算上はなるハズなんだけどなぁ)
No.12
- 回答日時:
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
測定時刻 2006/01/10 19:08:30
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツ光 プレミアム/plala/京都府
サーバ1[S] 57.0Mbps
サーバ2[N] 77.8Mbps
下り受信速度: 78Mbps(77.8Mbps,9.7MByte/s)
上り送信速度: 64Mbps(64.3Mbps,8.0MByte/s)
コメント: フレッツ光 プレミアムの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
早速ですが、
1戸建
NTT西日本Bフレッツ100
BBExcite
無線LAN・BBルーター NEC・WR6600H
ノートPC WinXP CeleronM 1.4GH 768GB
USENのサイトだと11.5~12.8Mbps
ただ、フレッツの速度計測サイトですと、常時25Mbps以上は出ています。
NTTの人はそのサイトでの事を言っているのでは?
地域のNTTのIP網の中での速度計測ですので、通常のインターネット回線網よりも速度が出易いみたいですね。
レスありがとうございます。
やっと10M超ですね…
Gyao(USEN)のサイトは正確ですよ
他のgooなど複数のサイトでも測りましたが
必ず6.0~7.0Mにどこでも入ります。
フレッツ測定サイトは怪しいですね…
でもNTTの方はfdppwさんが言われるようにフレッツ測定サイトを指している可能性がありますね
よければそのフレッツ測定サイトのURLを教えてください。

No.8
- 回答日時:
13.676Mbpsでした。
一戸建てで、niftyです。
セキュリティーはniftyのに入っています。
以前一回セキュリティーを切って速度を測定したら、
やはりそちらの方が速度は出てました。約2倍。
距離はわかりませんが、23時頃になると微妙に写真等の多いHPへ行くと遅いです。
でもそれってセキュリティーソフトのせいじゃないかと最近思ってます・・・。
レスありがとうございます。
セキュリティも関係あるのですかね?
私はFWやウイルスソフトを止めても全く変わりませんが…
でも思ったより光なのに出てない方が多いですね…
みなさん20Mは軽く出ているのかと思いました。
NTTはそう言っていたので…
No.7
- 回答日時:
「♪100メガ占有ひとりじめ~」とCMをしている光回線を使用しています(アパートに住んでいますが自分で設置しましたし、他の世帯は使用していないので一戸建てタイプに該当すると思います)。
ご質問にある測定用URLで3回計測してみました。
1回め 7.807Mbps
2回め 8.54Mbps
3回め 6.494Mbps
けっこう幅がありますね。
なお光回線は、マンションタイプか一戸建てタイプか、というより回線共有か占有かで通信速度は違ってきます。
共有なら混み具合の影響を受けます。
またADSLでは重要となる基地局までの距離は、光回線ではほとんど関係ありません。
レスありがとうございます。
10Mも出ていないのですね・・・
NTTの方は今までのお客さんでは最低でも20Mは出ているって言っていたのですが…
果たして光に変える必要があるのか不安になってきました。
ADSLでも6M以上出ているので…どうしよう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- Wi-Fi・無線LAN テレワークで会社からPCは借りれるのですが、今回は前回と違いネット回線は自分で用意しないといけなくな 5 2022/04/28 21:54
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- FTTH・光回線 ネット回線について。 少し急いでおります。ご協力願います。 戸建てタイプで、ネット回線の契約をします 4 2022/09/27 21:26
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
- FTTH・光回線 携帯回線のホームルーターで高速の会社はどこでしょうか? 2 2022/03/27 20:06
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16Mの速さを体感する方法ありま...
-
[Net Tune]というソフトについて
-
ブロードバンド速度測定サイト...
-
フレッツ光の速度について質問...
-
5Gってめちゃくちゃ遅くない...
-
光ファイバーの通信速度が遅い...
-
無線LAN接続速度の低下の原因
-
光回線をご利用の方、教えてく...
-
光回線の速度について
-
粉体(末)粒子測定
-
上り通信速度が遅い!
-
WiMAXを利用するにあたり
-
BフレッツとYahooBB光の違いに...
-
ネット回線の速度が安定しない
-
ダウンロード速度が異常に遅い
-
フレッツ光ネクストで
-
スピードテストの極端な誤差に...
-
WiMAXが遅い。速度向上させたい。
-
100Mこえてます…
-
surface book 2 のwifi速度につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiの速度
-
現在入居しているマンションがf...
-
eo光を100Mから1Gに変更しました。
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
私は光回線なのですが24.44Mbps...
-
Wi-Fi 速度について
-
回線速度の測定
-
PCのネット回線をauひかり(ギ...
-
FTP転送のみ転送速度が遅い
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
ベストエフォートって言っても...
-
整流器の点検について
-
J:COMってどうですか?
-
“J:COM NET 320M” を契約してい...
-
μTorrentを起動すると回線速度...
-
Bフレッツハイパーファミリーに...
-
光ファイバーのインターネット...
-
WSR-5400AX6使用時にIPv4 ping...
-
実際の接続スピードを調べるには?
おすすめ情報