dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

K-OPT(eonet、ケイオプティコム)の光ファイバー100Mを使っているんですが、FTP転送のみ転送速度が遅いです。
スペックはPC3台以上、直結状態で試しました。スペック的にはPEN4の3.0以上、メモリも1Gあります。
K-OPTのスピードテストサイトで計ったところ、下り75M、上り25Mほど出ています。基本の速度は問題はない状態です。

FTPは複数のホストにて確認済み。下り4M、上り2m程度のスピードです。ちなみに同ホストにて他の会社の回線にて確認した方は50Mの速度が出ているので、FTPホスト側問題ではないと思われます。

K-OPTのマンションタイプの方のPCでFTPを試したところ、スピードテストサイトでの速度は20Mでしたが、FTPだと下り上りとも2M程度しかでませんでした。

このような状態なのですが、何かFTP速度に関する改善方法はありますでしょうか? もしかするとK-OPT側でFTP転送に制限がかかっているのかなと思っていますが、K-OPTに問い合わせても制限はかかっていない、との解答だけでした。
K-OPT回線をお使いの方で、FTP転送が10M出ている方はいらっしゃいますか??

FTP転送を仕事に使っている状態でかなり大変なので・・・もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

No1.です。


そうなると、かなり原因を特定するのが難しそうですね。もともと、インターネットはベストエフォートなのでISPも対処はしてくれないでしょうし。

いろいろと切り分けをされているようなので、あとはクライアントPCにEtherealなどを入れて、K-OPTと、他社回線使用時での、同じファイルの転送を行って、どこのやり取りで、遅延が発生しているかをまず突き止めるしかなさそうですね。

もし、対向のFTPサーバがICMPを許可しているのであれば、pathpingを行って比較してみる手もあります。
ただインターネットですと難しいですかね。。。

ちなみにK-OPTの接続形態を良く知らないのですが、PPPoeなどですとMTUの調整が必要となりますが、その部分に関しては問題ないでしょうか?
    • good
    • 0

FTP通信の対象は、同じくK-OPTのインターネット接続を使用しているのでしょうか?それとも他のISPを使用していますか?



スピードサイトでの速度は、詳しくは知りませんがおそらく、使用しているISP網の中に設置されているサーバとの通信速度を測定していると思います。同プロバイダ、ようするにネットワーク的に、一番近場の測定用サーバとの通信速度の測定ということだと思います。
この速度は、あくまで同ISP内では基準となるかもしれませんが、実際にインターネット上に設置されているFTPサーバがK-OPTを使用しているとは限りません。例えば海外のサイトなどは物理的距離プラス、複数のISPを経由する可能性もあります。その場合はISPが相互接続しているPOIというものを経由して、対象のサーバが設置されているプロバイダへ入っていきます。その場合はK-OPTで測定した速度は基準とはなりません。エンド・ツー・エンドでの速度が同じとは限りませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のスピードサイトでも40M程の速度が出る状態です。複数のFTPサーバで試しても同様の状態なのです。
EOのFTPサーバでも速度はあまり出ない様子(サーバ容量が10Mほどのため測定はあまりできませんが)
一応ISPの接続系の仕事をしているので、切り分けは全て行っている状態で・・・
実際何が原因なのかわからないです。やっぱりEOのサーバ設定でFTPなど直接転送は遅く設定されているのでしょうか・・・

お礼日時:2006/08/30 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!