
最近、いきなり青い画面になり英文の書かれた画面になってしまいます。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
DRIVER-IRQL-NOT-LESS-OR-EQUAL
If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.
If this screen appears again,follow these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.
If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.
Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use safe Mode to remove or disable
components,restart your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then select safe Mode.
以上です。 文章内の大文字は記載どおりになっています。
どんな意味の文章でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
問題が検出されあなたのコンピュータへのダメージを防ぐ為にウインドウズは強制終了されました。
DRIVER-IRQL-NOT-LESS-OR-EQUAL
(この記号は意味が分かりません。直訳すると「ドライバーのIRQLが少なくも等しくもありません」?)
If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.
もしこのストップ・エラー・スクリーン(この青い画面のことです)を初めて見た場合は、コンピュータを再起動してみてください。
If this screen appears again,follow these steps:
もしこの画面がもう一度出るようなら、以下の手順にしたがって下さい。
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
まず新しいハードウエアーやソフトウエアーが正しくインストールされているかを確認してください。(PC購入後、自分で追加した全てハードウエアーやソフトウエアーのことを指すものと思われます。)
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.
もしそれが最近インストールされたものならば、そのハードウエアーまたはソフトウエアーの製造元に、(それを使う為には)ウインドウズのアップデートが必要かどうかたずねてください。
If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.
もし問題が解決しない場合は、新たにインストールされたハードウエアーやソフトウエアーを使用不能状態に設定するか、取り外してください。
Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
キャッシュイングやシャドウイングなどのBOISメモリー・オプションを使用不能状態にしてください。
If you need to use safe Mode to remove or disable
components,restart your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then select safe Mode.
もしコンポーネントを削除したり不能にしたりする為にセーフ・モードを使う必要がある場合は、アドバンス・スタートアップを選択する為にF8キーを押しながらコンピュータを再起動し、セーフ・モードを選択してください。
No.3
- 回答日時:
和訳をすればいいのか、問題の解決方法を知りたいのかわかりませんが、おそらくハードの問題の可能性が高いです。
メモリかHDDの可能性が一番高いですね。
メモリかHDDを増設・換装しませんでしたか?
もし、やったのなら以前の状態に戻して起動してみてください。
そのときにどのような状態なのかによって解決方法は変わります。
また、何も増設していないということであれば、まずはメモリチェックを行うことをお勧めします。
memtest86 というフリーソフトを使うとメモリが異常ないかわかります。すごい時間がかかりますが・・・・・
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
No.2
- 回答日時:
英語で表示されたメッセージへの意味は、参考URLにある翻訳を使うと、ある程度わかります。
操作は簡単なので、やってみてください。さて本題ですが、何か新しいハードウエアやソフトウエアを追加してからおかしくなったのではないでしょうか。
心当たりがあるようなら、何を追加したかを補足説明することで、解決のためのアドバイスのコメントが付くと思います。
参考URL:http://www.excite.co.jp/world/english/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
『メモリが足りません』って?
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
PCメモリ増設について教えてく...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
service.mscが見つかりません。
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
WINDOWS7で画面の解像度調整が...
-
win98 second edition のプロダ...
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
windows7からvistaへのダウング...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「内存不足」という表示が出て...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
dynabook pt65ggp-rea のメモリ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
印刷をしようとすると「メモリ...
-
メモリが不足しています
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
CPUの仮想メモリーが小さい?
-
メモリーとリソース
-
メモ帳のメモリー不足
-
PCの動作環境について教えて下さい
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
この中古パソコンはお買い得な...
-
windows10の搭載
-
Windows2000をインストール出来...
-
かくかくする
おすすめ情報