
レジストリに変更の仕方がわからないので、検索したところ、
たくさん出てきました。
NIMDA に感染してるかも、わかりません。
他のウィルスも、英語で、出てくるので、はっきりとは、わかりませんが、not
の文字があるので、感染してないのではと思っています。
黒い画面で、scanningのあとが、英語の文字が次々と変わっています。
ハードディスクに、たくさんの写真が入っているので、
時間がかかるかなぁと思うます。
ウィルスに感染しているか、調べているのでしょうか。
再起動して、共有設定が手動で、変えたままだと、大丈夫なのですよね。
セキュリティに、名前が英語で、入っており、アクセス許可は、全て拒否にしましたが、これが、原因でしょうか。削除してもかまわないのでしょうか。
ウィルスチェックなどをすると、ディスクトップに、たくさんアイコンができます。目ざわりですし、システムリソースを使いフリーズしやすくなるというので、
できるだけ、消したいのですが、削除できませんや、プログラムに影響するなどは、削除しては、いけないのでしょうか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 2000 では、コンピュータ上のすべてのドライブ (C や D など) は、"ドライブ文字 $" (C$ や D$ など) の名前で自動的に共有されますが、マイ コンピュータや エクスプローラで表示する場合、これらのドライブには共有を示す手の形のアイコンが付きません。
ユーザーがコンピュータにリモート接続する場合も、共有ドライブとして表示されないそうです。ただ、Administrators、Backup Operators、Server Operators のいずれかのグループのメンバであるユーザーのコンピュータ名、ユーザー名、パスワードがわかれば、どのユーザーもネットワークやインターネットを通じてそのコンピュータにアクセスできます。上記内容がwindows2000 のヘルプ「共用フォルダの保護」にのっており、回避方法もあわせてのっておりました。どちらにしてもパスワードでの保護を行なったほうがよいと思います。
この回答への補足
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articl …
に共有の仕方と出ていました。
このチェックをはずせば、共有されないようになるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
Microsoftのページに参考になることがのっていましたのでご案内します。
是非試してみてください。参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/enable/Kblight/T0 …
No.3
- 回答日時:
LANのなかの一台でなければ、Administratorでログインして設定変更すれば変更できるかもしれません。
利用環境を詳しく教えてください。
利用環境を詳しくと言われても、なにをお伝えすれば、よいのか、わかりません。1台のモデムに、ハブで、3台のパソコンをつないでいます。
No.2
- 回答日時:
こちらの回答が役にたつかはわかりませんが、共有の設定を使用しないようにする設定があります。
セキュリティなどの観点から、この管理共有を使用禁止するには・・・。
スタート>ファイル名を指定して実行>から「regedit」 を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \System \CurrentControlSet \Services \LanmanServer \Parameters を開きます。
[編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、AutoShareServer を作成します。
(AutoShareServer は Server 以上で有効です。NT Workstation や Windows 2000/XP Professional では AutoShareWks を作成します。)
AutoShareServer または AutoShareWks のデータを 0 に設定します。
Windows NT/2000/XP は全ドライブのルートに管理共有が設定され、管理者名とパスワードがあれば全ディスクをリモートから操作することが可能だそうです。(ただし、XP Home Edition は標準で管理共有が設定されていません。)
共有のままでは、覗かれてしまいます。この方法で駄目であればちょっと私ではわかりません。
この回答は以前HP調べた内容です。残念ながらページURLは覚えてません
HKEY_LOCAL_MACHINE は、出てきましたが、
\System \CurrentControlSet \Services \LanmanServer \Parameters
の文字は、見当たりません。検索でも出てきません。
[編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、Windows 2000ですので、 AutoShareWks を作成して、 データを 0 に設定しました。
一旦、シャットダウンして、起動してみましたが、
直ってません。
AutoShareWks の文字も消えてました。
管理共有 使用禁止のキーワードで、検索してみましたら、以下のサイトができました。皆同じ内容で、あなたが、書いてくださったもののようです。
いつも、口語体話し言葉でしか、浮かばないので、
検索のキーワードを教えてくれださるとありがたいです。
口語体で質問ができる検索サイトも捜しているのですが、
見つかりません。
共有のままでは、覗かれてしまうんですね。最近、雑誌等で、読んで、
毎回手動で、直すようにし始めたので、
それまで、野放し状態だとしたら、不安になりました。
homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/wxpfaq.html homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.ht …
pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007075829/l50
www.actworks.ne.jp/support/w2k/w2knet.html www4.airnet.ne.jp/munakata/file_share.html
No.1
- 回答日時:
なぜレジストリを変更する必要があったのかが不明ですが、NIMDAに感染しているか下記URLにアクセスし「ニムダ」ウイルス駆除ツールダウンロード (3180fixnimda.exe 自己解凍形式 108KB ver.4.00 )を行なってみるとよいと思います。
scanningと黒い画面が表示されているとなると、検出しているとは思います。
ご使用のウィルス検出ソフトは何をお使いでしょうか?
現在、どのような現象があってどう困っているか、どう解決したいかを教えてください。
また、最近不信なメールを受信した覚えはあるかを教えてください。共有設定が手動で、変えたままだと大丈夫というのも何を共有するのか不明です。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/nimda/tool.asp
Windows2000です。3.5インチFD以外、ローカルディスクC、ローカルディスクD、CDーROMのプロパティから、共有、
このフォルダを共有しないを、ずっと持続したいのですが、
再起動する度に、このフォルダを共有するに、戻ってしまいます。
このフォルダを共有すると、他のパソコンから、
このパソコンの中身が、見れるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
FTPエラー425
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
ユーザーが飛んだ?
-
administratorとOwnerの違いは?
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
All Users と Default User
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
I padのパスワードをA→Bに変更...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
パソコンの時刻が修正できなく...
-
フォルダの暗号化後、パスワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンしたデータの保存先
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
ネットワークセットアップウィ...
-
共有PCが上手く見れない。
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
ローカルセキュリティー設定が...
-
Win7→XP 共有フォルダにアクセ...
-
UNCについて
-
Oemcomputerってなんですか?
-
Windows XP home 2台でフォルダ...
-
ドライブの共有タブが出ない
-
共有フォルダへのアクセスが拒...
-
IEEE1394でPC同士を繋ぐには
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
FTPエラー425
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
おすすめ情報