
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お使いのOSはWindowsXPということで話を進めますね。
お一人でパソコンを使っていて、今まで時刻の変更ができていたと
の事なので、admin権限でログインしているはずという推理は正しい
と思います。
しかし、「システムの時刻を変更する権限がありません」のエラー
ログインしているユーザーの権限が低い場合にでるエラーであると
考えられるため、念のため、それを実際に確認する方法を教えます。
スタートメニューのファイル名を指定して実行(R)に次のコマンド
を入力して実行してください。
control userpasswords2
ここで、ユーザー名の一覧が表示されるので、ユーザー名がいくつ
あるか、それがAdministratorsグループになっているかを確認してみ
てください。
ログイン操作をせずにお使いとのことなので、おそらく、「ユーザ
ーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が
必要(E)」のところにチェックが入っていないと思います。
ユーザーが複数ある場合、反転表示されているユーザーで自動的に
ログインされていますが、そのユーザーは間違いなくadministrators
になっていますでしょうか。
正しくなっているとすれば、権限の問題ではなく、またほかの問題であることが切り分けられます。
tamasenさん
私のはwin2000ですがユーザー名の一覧では
ユーザー名;Adminisutrator
グループ: Adminisutrators
が反転してますので
PCの他のところに原因があるようです。といいますのは
internetもダウンしたので再接続しました。
outlook expressのメールも全部消えてます。
がっくりです。
いろいろとありがとうございました。
中古のwin-xpを探します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今ログインされているIDにadmin権限が無い場合、このようなエラーが出ます。(正確にはPowerUser権限以上が無い場合)
admin権限を持つユーザーでログインするか、もしくはBIOSから直接時刻を修正することもできますよ。
tamasenさん
ありがとうございます。わたし一人でしか使わないPCなの今までもずっとログインしないで使ってます。
ですから「admin権限を持つユーザーでログイン」している筈ですよね。益々分からなくなってきました。
それと、「もしくはBIOSから直接時刻を修正することもできますよ。」といわれてもPCに詳しくないのでその方法がわかりません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- Android(アンドロイド) オットキャストai boxに初期設定されている国の変更方法を教えて下さい。中国に設定されており、時刻 1 2022/05/04 10:17
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- ノートパソコン パソコンでスライドショーの画面に時計を表示させたい。 5 2022/09/22 15:00
- Visual Basic(VBA) 打刻画面で日付や時計をずっと表示させて更新し続ける方法はありますか? 3 2023/02/22 14:37
- 時計・電卓・電子辞書 CASIO A500WA-1 曜日変更について 1 2022/10/07 08:07
- Dropbox 画像ファイルのコピー先での日付の同期について 1 2022/06/13 12:02
- 時計・電卓・電子辞書 100円で売っていた、マッチ箱くらいの大きさのデジタル時計 6 2022/05/17 21:12
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
WinXP(Pro)のユーザ名とパスワ...
-
1台のパソコンを同時に複数ユー...
-
Windows2000の日付、時間の変更...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
パソコンの時刻が修正できなく...
-
ネットワークパスワードの入力
-
パソコン起動時にスクリーンセ...
-
Windows98とXPでのネットワーク
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
-
WIN98の起動時のパスワードを...
-
自作パソコンのリカバリー方法...
-
パスワードの入力なしにWindows...
-
WindowsXPとWindows2000とのデ...
-
Mac miniをヤフオクで売ろうと...
-
Outlook
-
windowsの起動パスワードについて
-
スクリーンセーバーの保護について
-
パスワードが分からなくなった。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
administratorとOwnerの違いは?
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
Windows98で管理者権限
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
admnistratorユーザ削除
-
突然ログイン画面が出てくるよ...
おすすめ情報